2025年03月17日

『単独者』の雑感「飯山陽氏の周辺がいかにも現代的『単独者』論である件」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


飯山氏は『共同幻想』論や『単独者』の概念を知っているとは思えないが、
『心理学』的に彼女はいかにも現代的な『単独者』(保守系再選択者)であり、そこに纏わる話もとてもわかりやすい。
彼女の内部告発反乱は「日本保守党の組織体質が『共同幻想』系ブラックであること」に対してであって(ハラスメント党かと)、そのスタンスは自らを保守系と自称しつつ単独で(意図して周囲を巻き込まず)飯山氏曰く「7万対ひとりの戦い」と豪語するに至っている。
この辺は『単独者』の相対的強度をよく表しているだけでなく、その後の展開も典型的である。

単騎で始めたこの闘争は次々と賛同者を集め(保守党関係者側にブラックリスト化されるほど)、
新たに登場するyoutuberがそれぞれの考えと手法で保守党批判を繰り広げた。
これを飯山氏は「見知らぬ友」と呼び、
その現象を他のyoutuberは「7万の保守党VS飯山ネットワーク」と呼んだ。
 ↑
俺がブログで展開してる『単独者』論とネットワーク社会の今後そのままだろ?
(飯山氏は《業界接点のある著名人を例外に》その誰とも一面識も無いままで、個人的にも”誕生日は普通の日””結婚記念日も忘れてるのが自然”など『単独者』の適性を備えている。)
彼女が『単独者』化した背景は(誰と話してもどこで話をしても緊張することが無い論議で語られる)「中東の宗教学研究者として専門性に特化したから(=個性化実存論)」であって、
個性化が先か『単独者』化が先かはともかく、
これは一連の物で(彼女は”なんでもない日常生活”を重視している)、

『単独者』(再選択者)である思考と同時に”保守論”が展開していることはいかにも現代的だ


posted by kagewari at 15:18 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

『単独者』の雑感「N国党立花氏襲撃に警察官が棒立ちだった件の推測」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


ほぼあたってると思う。
安倍首相のヤジで逮捕したら無罪になった北海道の件だと思う。
(つばさの党の選挙妨害の時にも現行犯逮捕は無いのであり《勿論選挙中の候補者としての政治活動の保護もあるけど》)
立花氏に対しては厳しいヤジが飛ぶことが情報として伝わっていたので
(しかも相当過激な選挙妨害まがいの抗議活動があることをも共有された)
安倍首相ヤジ事件無罪の判例から、選挙演説含めて「警察官の業務は観衆の誘導ぐらいに留めるべし」のお達しがあったのだと思う。

特に立花氏の選挙演説では観衆に詰め寄るとか、私人逮捕と称して取っ組み合いになることもあるので、こういった場合の対処として「周辺の一般観衆が巻き込まれないように」という命令になっていたのではなかろうか。

ネットでは安倍首相暗殺事件の時の出足の鈍さを連想させるとあるが、警察官と言う業務上の特殊性から事前命令などの通達が優先され、個人の独断では動きにくい心理状態に陥った。
そもそも業務命令の骨子は「間違っても個人プレーをしないこと」となってしまうためだ。
これは単に、「想定外の動きがあれば躊躇なく個人の判断で事にあたること」と最後に注意しておくだけで襲撃は怪我人無しに制止できたと思う。
 ↑
ほんのちょっとしたことなんだと思うんだよね。


posted by kagewari at 00:33 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月15日

第8ラウンド(M A Great Again)「ウクライナ紛争クルスクの攻防」

<どうやら撤退命令は本当で、ロシア軍も退路を開けたようだ>

ウクライナ停戦が既定路線となる詰めの局面で、少しでも交渉上不利にならないようにロシア軍はクルスク州の包囲戦で大攻勢をかけた。
勿論トランプ大統領とゼレンスキーの大喧嘩による米国の軍事支援が切れた間隙をついたものだ。抜け目ないとかそういうレベルではなく”そうなることを込みの”トランプの見せしめ支援停止であり、クルスク奪還はプーチンがこれに呼応したものだ。

地上波でどれだけ報道されているかわからないけど、この包囲戦における要所スジャ攻略においてロシア軍は稼働停止中のLNGパイプライン(直系1.4m)←この中にガスマスク装備させた300名の特殊部隊を15キロ前進させウクライナ軍の背後に突然登場するというトンデモ作戦を強行、大成功させている。
ロシア軍の猛攻は強烈で(ウクライナにとっては情報支援を切られたのが一番大きかっただろう)、1週間ほどでほぼクルスク州の8割以上を奪還する。

プーチンはウクライナ軍による宣戦布告無しのロシア領内への侵攻を”テロリズム”と定義しており、1万とも呼ばれるスジャのウクライナ軍に「ジュネーブ協定は適応されない」血の涙も無い宣言。
これに対してトランプは(あまりにも哀れだと)「降伏の機会と正規捕虜としての扱い」をプーチンに要請する。
プーチンの返答は「キエフからの降参撤退命令があるなら許そう」であった、
なんかインチキくさい作戦終了の宣言がゼレンスキーからあり、ひとまずロシア軍は殲滅では無く「降参するように」呼びかけ(様子を見ようと)作戦進行を緩めている。

この間、サウジアラビアで米国とウクライナが停戦交渉条件の暫定合意に達し、どうやら米国の支援が再開されたらしい。
クルスクではそんな感じに膠着状態が続いているのだが、支援の再開によって東部ドンバス方面でウクライナ軍が反撃を開始(ロシア軍はクルスクに多くのリソースを割いていたのか)ロシア軍が後退している。
●もうね、ギリギリのところで容赦ないというか
(今度はプーチンが強硬な態度に出てくるだろう)
思うに、撤退に関しては十分に待ったと、クルスク奪還戦を再開することになるのではないか。

市場では停戦終戦が既定路線になっているというのに(ウクライナ軍が少しでも押し返すといっても僅かな領域でしかない)、ほぼ終わった戦争でギリギリまで攻防が続くというか、ゼレンスキーは事実上クルスク侵攻軍を見捨てたに近い(防戦一方に見えるロシア軍の動きも何か怪しいんだよね《ロシア軍は後退するに見せて引き込んだ敵軍を包囲するのが得意の戦術だから》)。
残酷なことこの上ないよ、

<追記>
ロシア軍はトランプの要請もあって南側国境を閉じる事は無く
ウクライナ軍は撤退を開始したようだ(3/17)

posted by kagewari at 20:34 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月14日

『速報』石破逝った、、、

下記にあるように、石破政権終了でございます
https://kagewari-retour.seesaa.net/article/511720508.html

 「待ってました」(大手柄だよ石破首相)

しかし、彼の事です(斎藤知事真っ青に)
簡単には自分から辞めるなんてこと無いでしょう。
どうやってって、このままいけば予算案が衆議院に差し戻された時に不信任案で終わり。
そこに至るまでナンセンスコメディが繰り広げられるのだろう。

とはいえ、仮に党首が代わったところで参議院選挙における自民の惨敗は既定路線かと思うので(予算案をガラガラポンすれば別だが流石に無理だろう、、)、参議院選挙までの暫定首相となるのか、はたまた覚悟を決めて首相を引き受ける奴がいるのかって党内劇があるかもしれないが、それほど注目されることも無いでしょうに。
(困ったことに、首相を交代するなら信認を得るためにどうしたってダブル選挙になる。どちらに転んでも自民党は地獄を見ることになるのではなかろうか。《それでいんだけどね》)

国会では平然とした顔して石破君が答弁しているが、
事の深刻さも理解していないのだろうか、

「いやあ、議員だから特別に渡したのではありません。これから全国民に10万円商品券配るんです」
これぐらい斜め上の答弁を期待したい(笑



posted by kagewari at 15:13 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

各論だけど「フォークダンスコンビのジレンマ経済学」

読者以外には何を言ってるのかわからないだろう「フォークダンスコンビのジレンマ」だがw
攻殻的に言えば「フォークダンスコンビ・コンプレックス」かな。
これは俗に言う「恋愛幻想」の矛盾として、主として近現代の『共同幻想』の中で、「縁組において”仲間は誰でもOK”(近代ならよそ者との縁談は禁忌)」の暗韻であり、自由に相手を選んでると思ってるのは錯覚で、むしろその縁組を許容しているというもの。
※俺のインチキな計算だと、偶然個性差を含む最初から(双方が相手に合わせる妥協無しに)完全一致のカップルが成立するためには「4億人の選択肢が必要」であり、
現代の自由恋愛においても(昭和の婚姻の多くは社内結婚であり、近代は縁談が7割を超えていた)、選んだ気になってるだけで「限定的なパイの中でフォークダンスコンビのジレンマが繰り返されているだけ」を論じたもの(相性の非適合性は”社会適応”の中で無力化されている)。
 ↑
※補足するとそこそ個性化した『単独者』の場合、何かと自由選択分岐が多く「その人物と接触するだけで既に数万分の1」の分岐であり(仮に7万分の1とした場合《これは俺の経験からエビデンスのあるもの》)単純計算で4億分の1が500万分の1ぐらいになる→人口1千万を超える大都市に行った場合「どこかに誰かがいるかも」がまあまあ成立する

■さてこの時何故『共同幻想』世界では”非適合カップルじゃね?”が許容可能なのか
経済学で説明してみると(勿論これを可能とするために近代では女性差別史観が常識であった《無理でもフォークダンスコンビのジレンマに従わさせるためだ》)
『心理学』含めて簡単な解説すると、

上位概念の大きな選択肢があると、そこにぶら下がる選択肢は使用末節なので妥協可能となる
●典型例は古代の「ここの集落にしか人類はいない」(生存権とフォークダンスコンビが不可分《最初から選択肢など無い》)
この設定が人類社会の経済力、豊かさによって変化していく
●「わが民族はこの宗教信者であることが絶対、異教徒との婚姻は許されない(ユ○ヤ教)」
(個人である前に民族としてのアイデンティティがデカイので、その結果発生するフォークダンスコンビのジレンマは意識すらされない)
 ↑
事程左様に
たとえば「私は地元から出たくない」と言った場合、自らの生存権を上位概念として選択しているのであり、下位フォルダにおけるフォークダンスコンビのジレンマ(地域限定)は矛盾として認識されない。 ↓
単純に『単独者』が主として都会に行く理由は、自分の個性化が最上位なので(地域性他全ての『共同幻想』系上位概念より優先する)可能性を考えると選択肢は多い方が実現性が高くなるので(フォークダンスコンビのジレンマの矛盾に対するレスポンスも高い)都会に暮らす場合が多くなるのさ。

→続きを読む

posted by kagewari at 11:21 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月13日

第8ラウンド(M A Great Again)「正直に話せば、トランプと交渉することは可能でしょ」

「日米安保条約は片務的ではありませんよ?双務的を超える不平等条約です」
ズバリ、こう答えればいいのです。
「大統領、自衛隊はあなたの太平洋軍です。米軍本体と違い米議会の承認も必要ありません。活動領域は太平洋に限られますが、更にエアフォースワンの運用と護衛を航空自衛隊にお任せいただきたい(双務を超える貢献かと思いますが、戦争行為ではないので自衛隊は可能です)。」
「というかそもそも何が悲しくて自衛隊にはこんなに対潜哨戒機が多いんですか?これは日本の防衛用ではありません。在日米軍の下請け業務であり、双務的どころか今現在進行形で自衛隊は米軍の下部組織として一体化して業務を継続しています。」

「君は日本は米国の植民地だと言いたいのか?」

「いえいえ、植民地どころか米大統領率いる米軍の直轄地ですよ」
「大統領、私が首相として自衛隊に超法規的出動を命じるのは政治生命と刺し違える覚悟が必要なだけでなく”よほどのことが無い限り不可能”ですが、”あなたが”命じるなら今すぐにでも自衛隊は私が命じる超法規的措置で何でもやれます。岸田政権ご覧になりました?日本は米国大使の命令でLGBT理解増進法を議員立法するぐらいなんですよ?日本は独立国家ではありません。流石に大使には自衛隊の指揮権はありませんが、あなたにはあるんです。」

「法的根拠があると思えないが」

「第七艦隊で皇居に核ミサイル打ち込むぞと言えば従うのが自然でしょうww、日本は国家を人質に差し出してる。米軍にいつもで日本を占領状態に戻すことができる権利を付与しているのが日米安保条約ですよ大統領?」

「国としての誇りは無いのか?」

「敗戦はそれを木っ端みじんに打ち砕きました。東京大空襲、2発の核爆弾、地獄絵図だと思いませんか?国家の誇りを回復するには後100年かかるでしょう。」

「わかった、しかしこんな話を外交文書に残すことはできない、」

「アイデアがあります。自衛隊は米国がインベーダーから攻撃を受けた場合”米国の要請で防衛任務に協力する”と付記すればよいのです。インベーダーからの攻撃は戦争ではありませんから憲法にも違反しないでしょう。」

「インベーダーって宇宙人ってことか?」

「大統領、インベーダーの意味は宇宙人だけではありませんよ。自衛隊は国連部隊として中東アフリカで海賊対策にも出動しています。そもそも大統領、双務条約だとおっしゃってるNATO、米国を救うためにドイツ陸軍が米国に上陸する想定があるんでしょうか?そんな演習一が行われているのでしょうか。それともNATO軍としてフランス軍が米国に基地を作る計画があるんですか?NATOの双務性はほぼ欧州大陸に限った話です。自衛隊が太平洋米軍での活動に事実上の双務性を持っているのと同じです」

「それはそうと、米軍が日本から撤退してもいいのか?」

「勿論です大統領。どうぞご自由に」
(もし、そうしていただけるなら、そのインパクトで日本は憲法改正を選択するでしょう)

posted by kagewari at 15:51 | 戦争と平和 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月12日

自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間までがラストチャンスだったんだよ

その自民党が一番「安倍首相の偉大さ」をわかっていなかった
(悪く言えば、「俺でも安倍ぐらいできる」とか思ってる身の程知らずの議員も少なからずいたんだよ、、《石破オマエもな》)
安倍政権が自民党に与えてくれた”時間稼ぎ”は、「なんとかその間にマトモな保守党同路線を確立してくれ」というものだったが、現在の体たらくを見てくださいよ、、、
権力維持に躍起となった岸田首相や清和会を見限った二階派などの動きで、リベラル化という逆回転しとるやんけ(菅さんの裏切りも謎のまま)。

さっそく与えられた時間を無にしてしまい、自民党は崩壊へ一直線、
岸田首相がビビりだったに尽きると言えば尽きるんだけど(或いは山上容疑者の模造銃の弾が天文学的な確率で安倍首相の命を奪ってしまったなど)、日本の歴史が自民党を見捨てただろうことは有権者の間でも”なんとなく”知る事となった(なんか終わったな〜的に)。

東京○検特○部と米国『民主党』のDSがどうとかもあるけどさ、
「田中金脈事件」のこと思い出していただきたい、
田中角栄はそれでもへこたれなかったぞ?
(ダメ出しした竹下登の背後に財務省DSがいたかもねってそこは横に置いておこう)
裏金レッテル事件程度の騒ぎで清和会はぺっしゃんことなり、麻生さんもきっと「俺もそろそろいい歳だよな」思っているのでしょう(黄昏感が半端無い)。
自民党の再生は、「少数野党まで転落して、リベラル派議員の姿が消えてから」ようやく巻き返す形になると思うので、そのためにも”とっとと選挙やって一度大負けしてくれ”とか思ってる。
※大負けしても党員100万から抱えてる自民党が倒れる事はない

ドイツではせっかくAFDが大躍進したのに、勢力一位の保守系中道のキリスト教民主同盟だっけ?「選挙後に公約破りの移民保護からの左派と連立(ドイツよお前もか)」みたいな悪あがきを始めており(日本とそう変わらんぜよ)、
結果として「日本の現状も選択肢の中で手筋を読むなら国民民主党軸だな」認知を進めているような気がする(玉木も大概だが、他の野党はどこも期待できないこともバレた)。


posted by kagewari at 02:34 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2025年03月11日

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「結論を急ぐのは早いかな」)

<校正と、強制送還記事追記>

生活保護の発達障害さん
お気持ちはわかりますよ
>米が以前の値段(5kg2000円前後)に戻ってません。食品や飲食店もまた値上がり、電気代も補助金の縮小でまた値上がり、下がる話は全く出てこないです。あと中国人を始めとする外国人が生活保護申請が通るのもおかしな話ですが、特に中国では日本に行けば生活保護が通って生活が楽になるとの情報が出回ってると聞きました。そんな金があるなら困ってる日本人の福祉に使ってほしい。他にも中国人が京都などに店を開いてシャ◯◯ーゼのケーキを高値で出すし、中国では日本人の子供が殺されるし、日本が何もしないからやりたい放題。

まず米価はね以下は農水省のJAから問屋卸の相対価格って奴だけど(by.農水省)
beika.jpg
R03,R04は不当なぐらいに米価安かったのね
そしてグラフみればわかるけど、
最終小売り価格と比例してないでしょ?
(消費者が購入する米価は前述卸しレベルと段違いに上昇してる)
スーパーでのコメの平均価格 5キロあたり3892円に 上昇続く
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20250226/k10014732581000.html
(ちなみに北海道のドラッグストアでは現在税抜きで3300円で売ってます《税込み3600ぐらい》)

つまりね、ほぼ4千円になった理由がまだわかってないの。
(ブログで書いてきてるように中間流通段階で何かが起きてる)
NHKの報道にもあるように、販売数は落ちていて問屋関係では「高い米価でコメ離れが進むのを心配してる」レベルなわけさ。

さて、そこは冷静に、単身者で月に消費するお米は約5キロだけど(40食分ぐらいあるかな)
前述のようにR03,R04は不当なぐらいに米価安かった上に、現在経済政策としてのインフレターゲットが2%なので、比較する妥当な米価は5キロ2200円〜2400円ぐらいが適正価格だと思う。
で、現在(北海道を基準にしていいのかわからんけど先日amazonで紹介したのも税抜き約3300円《税込み3600ぐらい》だから現在の最低価格ほぼ同じだと思う)安く入手できるときの小売り価格が税抜き3300円ぐらいだからさ、
差額は1100円前後なのさ。
で、あなたも受給適応者だと思うけど、インフレ対策給付金が単身世帯だと3万円だから、
(そのうち電気代補助分を年1万2千円と勘案すると、残りは1万8千円)
1万8千円を高すぎる米価への補助とした場合、18ヶ月分ありますから、
政府が今年度中に小売り米価高騰の原因を突き止めてくれればセーフということです。
(わからなければ備蓄米を日銀みたいに運用して価格コントロールするでもよい)

→続きを読む

posted by kagewari at 01:21 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド