2021年08月26日

気になる(番外編:ロシア)

東京地方局的にちょっと異才な存在であるTV東京
ネットニュース動画の紹介です
(報道関係動画なのでアーカイブに入ると削除されるかもしれません、悪しからず)

ロシア・カラシニコフ社 新型サブマシンガン(2021年8月23日)
https://youtu.be/qtk4PnycDuM



「アフガンがあったから?w」
何をもってテレ東が、カラシニコフのプロモーションを報道したのかわかりませんが、
(まさか販促?ww)

”気になります”

いずれにしてもAKフレームのサブマシンガンってのは驚きました
(いかんせん旧ワルシャワパクトの銃弾には詳しく無いので口径はわかりませんが)
コンセプト的にはMP5のようなショートリコイルのSMGだと思います、
考えてみれば、今まで特殊部隊のテロ鎮圧用SMGが無かった方が不思議。
知らないだけで、何らかの機種はあったのかな?


posted by kagewari at 20:01 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年09月25日

気になる(16)

素朴な北海道ネタではあるんだが、
(寒冷地なのでみなさん驚かれるかもしれないが、存外に外ネコが多いのである)
夏も終わりのいい感じの季節の新興住宅街付近にて、
「ネコにはもう寒いかもね」

kknkir01.jpg

「何見てんだよ、、」ガン飛ばされました

こういう絵の場面に遭遇するたびに思うのですが、
(勿論ネコだけに単独行動)
なんとも”気まま”で楽しそうなんですよね、
はたして本当のところはどうなのか「気になります」



こちらも同じく北海道から
某警察署の前にある、これなんといえばいいのかな、
「ポップ看板の一種?」

kknkir02.jpg

●一瞬『犯罪都市』に誤読してしまうのは俺だけか?
「防犯都市 〇〇〇」、いやいやキャッチコピー的に何かがおかしいような、、
(犯罪映画のタイトルっぽく見えてしまう俺が変なのかしら「気になります」)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 15:48 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2020年05月02日

サムネイルがふざけすぎだろ!

ニュース動画は再生しなくてもいいですからね
サムネ画像造ったやつ、これ確信犯だろww




 え、誰?



 ↑
特にテレ東ーーー!!


(左から三番目は立憲民主の陳さんですよね?)




動画自体削除されるかもだから「サムネイル画像だけ」保存しとこ
最初の動画サムネイル
tigaudaro01.jpg


テレ東サムネイル
tigaudaro02.jpg





posted by kagewari at 20:30 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年09月25日

気になる(15)


さあやってまいりました
こちらはド・都心港区某所のかなり”いいとこ”の一角です
そんな広○のナントカ病院のその先に、このお店があります

nagderimo01.jpg

ゴルゴ13がブレンド珈琲でも飲んでいるのでしょうか
元ガンマニア的には「特に気になります」




気になるには何気に登場する中央線ネタですが、、
某駅ホームの、今となっては”遺跡”なんでしょう

nagderimo02.jpg

「おっとまだ電車まで時間がある、ホームのはしっこで一服」
できるワケねーだろっと
駅のホームで喫煙できた時代があったことは懐かしい思い出です
(※ちなみに札幌には確か喫煙所がまだあった筈ですけどね)

てか、これ勘違いする人もいないでしょうけど、
「撤去しろ〜」とならないところも日本ならではなのでしょうか。
”気になります”
(こりゃ外すのも大変そうですけどね)

→続きを読む

posted by kagewari at 15:10 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2019年01月05日

「どうでもいい企画」ビジュアル系バンド”あの歌唱法”はどこからはじまったのか

「音楽と羞恥心」関連のテキストになるのだが、
こんな企画をやっていったいどこに意味があるのかそーんなことはともかく
●ぶっちゃけ愛だの恋だの君が好きだの(恥ずかしい)歌詞に限界超えて羞恥心の壁にぶち当たる男性ヴォーカル諸氏が発見した歌唱法、
何故かその「妙なビブラート唱法」は後のビジュアル系バンドの歌唱法として定着した。
(※更に元祖をたどればJAZZ金管楽器のシンコペーション奏法かもしんない。「タッタータタタ《ウン》ッタ〜タラララ♪」の奴、)

それはどこからきたのか?”気になります”よねww

「(低音で)ア”ォゥ〜ゥ〜ん あッ ・ン〜〜♪」とかやる奴です

■諸説あると思いますが(笑
俺は「ロキシーミュージック(ブライアン・フェリー)→高橋ユキヒロ→Jポップへ」説を取っています。「いやいや元JAPAN(英)のデビット・シルビアンだ」という説もあるようですが、
デビット・シルビアンは坂本龍一と活動していたYMO人脈なのだし、
シルビアンの活動開始より高橋ユキヒロがサディスティク・ミカバンドへの加入は古い。
時間的には若干前後するが、そのサディスティク・ミカバンドはロキシーミュージックの75年全英ツアーで前座をやっており(wikiによると本家を食う勢いの反響だったとのこと)、
「ブライアン・フェリー→高橋ユキヒロ→Jポップへ」ってのが当りと思うんだが(ま俺の私見ね)。

更に元祖を探れば、
ロキシーミュージックのブライアン・フェリーはキングクリムゾンのヴォーカルオーディションを受けており(初期ヴォーカリストの)グレッグ・レイクって事になるのかもしんない。
(しかし流石にグレッグ・レイクとビジュアル系歌唱法は似て非なるものなので、所謂伝言ゲームを経て「アゥ〜ん唱法」に変遷したものと思われる)
 ↑
そんなクリムゾンのリーダー、ロバート・フィリップはデビット・シルビアンとも仕事しており、この歌唱法とクリムゾンのグレッグ・レイクが無関係とは言えないのかもね。

●●●<ちなみに>●●●
坂元教授は、NHKの番組だったか忘れましたが、クリムゾンの「『クリムゾン・キングの宮殿』前後の大袈裟ロックオペラ時代」を「ちょっと恥ずかしいインチキなところあって」と酷評していたりするけれど、人脈から言えばこの発言(クリムゾンはその後ソリッドなバンドへ転向するのだが)シルビアン繋がりでロバート・フィリップその人から聞いた発言を根拠としているのかも知れない。


●更に言うと伝説のサディスティク・ミカバンドは日本の音楽シーン全体を網羅するようなバンドだったため、どこかの人脈で確実に台頭始めた日本のビジュアル系バンドに伝達しただろうと、
(※歴史辿れば誰でもわかることだけれど、日本のビジュアル系の元祖はデビット・ボウイなどで有名な英国”グラムロック”です。)
後のビジュアル系バンドとなる若者達が、坂本教授と忌野清志郎共演(82年)「い・け・な・いルージュマジック」の影響を受けていないとかあり得ないから。

「サディスティク・ミカバンド」
「加藤和彦・ミカ・つのだひろ」から始まり、ギターに名人位”高中正義”を加え、
後にドラムが高橋ユキヒロに交代し、後藤次利なども参加
一度解散後に坂本教授や松任谷由実を加え「サディスティク・ユーミンバンド」
ヴィーカルを桐島かれんとして「サディスティク・Mica Band」
再々結成時
ヴォーカルを木村カエラとして「サディスティク・Mica Band Revisited」
後に「サディスティク・ミカエラバンド」へ(ゲスト奥田民生)

この人脈は当然YMOを通じて”はっぴいえんど”にも連なっており、
(細野晴臣、大瀧詠一、松本隆、鈴木茂)
坂元教授繋がりで大貫妙子から→元所属「シュガーベイブ」で山下達郎にも連なる。
日本音楽界のニューエイジってのかな、支配的面子だったと断言してもいいでしょ。

→続きを読む

posted by kagewari at 05:13 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2016年09月28日

気になる(14)中央線

さあ久しぶりの「気になる」ですが、
今回は東京から「中央線文明」シリーズとしてお伝えしようと思います。

しょっぱなは某駅幹線道路沿い商店街から
uraogisugi.jpg

どうなんでしょう。
占いで「神秘的な」ってうたい文句はアリなか、
それって現実世界の今後を占うのでは無く、神秘的現象の可能性を占うのでしょうか。

そのまま読むと「占いの結果は神秘的内容なので現実の話じゃありませんよ」って言い訳みたいに聞こえてしまうのですが、それは私だけなのでしょうか…。
「気になります」



そして次は某駅構内における絵です
asajrnokaki.jpg

「悪質な場合警察に通報します」って、、何罪となるのでしょうか。
おそらく駅長さんがハト他鳥がよってきちゃうのでご飯をここに置かないでって意図なのだろうと思うのですが、
何が「気になる」って、鳥にご飯をあげるとか早朝に自宅前であるとか庭になど昭和ではよくみかけた風景ですが「通勤ラッシュの朝に駅のホームにご飯を…」、
一体どのような人物がどのような意図で思いついたのか「気になります」。

→続きを読む

posted by kagewari at 09:09 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2014年08月27日

気になる(13)

今回は画像的に慎重さも求められるものとなっております、
あくまでも看板的に「気になる」という趣旨であり(皆さんの漢字読み違えも前提としており)それ以上の意味は全くありません。
十分理解してご覧ください。
返す返すも間違いがあるといけませんので、
本題の画像は「続きを読む」以降に表示されております。

やっぱり「何か気になる」という方のみ続きをご覧ください。










→続きを読む

posted by kagewari at 02:07 | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2013年02月28日

『無駄な技術』

心理学系ブログではありますが、本籍ガンマニアだった過去のあります俺的には(もうガンマニアなんて言っても何時の事やら忘却の彼方ですが気持ちだけ現役です)、こういう愛すべきバカが本当にいるのだ的に記録としても残しておきたい映像であります。
ニコ動にも転載あるようなのでアーカイブス的には心配無いのかなと思います。

さて、現代社会においては『無駄な技術』としか思えないのですが、
(残念な事に居合抜きなどの武道文化のようなくくりが無いのでどう見ても西部劇に登場するガンプレイショーに見えちゃうんですが、、)
洒落にならない人達でもありますので、
「跡継ぎはあるのだろうか”気になる”」としてyoutube貼っておきます。
いかにもNRA推薦映像なもので、ガンコントロール派のリベラルな方はキーッとなりそうな映像ですが、トンデモ過ぎな人達なので興味の無い方も一度ご覧あれ。









なんてバカな人達なのかと思いますが(勿論”いい意味”でですよ「空手バカ一代」的に)、
”凄い”の一言に尽きますね。
もうね、笑うしかない(元ガンマニアが笑っちゃいけないか)『無駄な技術』であります。

※ちなみに伝説的なガンマンの世界などで「リボルバーのがオートより早く撃てる(オートのスライド動作間に回転式ならもう一発撃てるの意)」なんてーのは良く聞いたものです。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
posted by kagewari at 03:22 | Comment(0) | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2012年06月03日

気になる(12)

こちらは某所で撮った警察官募集広告でありますが、
wild7.jpg

「どう見てもワイルド7だろこれ」と思うのは私だけなのでしょうか。
神奈川県警というところがなんともアリなのかもと思ってしまいますが、
えーっと何何
「曲がった道は、許さないッ!!」
って、曲がった道はあるでしょう、ええ普通に。
てかこの最後の「ッ」って何、
非常に気になります。



宗教施設などの掲示板には時々ありがたいお言葉が貼りだされいるものです。
こちらもその一つ
koukoku.jpg

えーと、

日が暮れたら大晦日
夜が明けたら元旦
そう生きられたら人生の達人

それは達人?
一体どんな時間軸を過ごされた賢人の話なのか気になりますね〜
てか早すぎのような気も、、、



疲れた時には喫茶店ですね、
ちょうどいいところに入りやすそうなお店が、、
Coffee.jpg

ええ、そのままですよ「Coffee Shop 赤坂」
気になるのはここが台東区だって事ですね。
わかります、商店街と言えば○○銀座みたいにね、それはアリでしょう。
しかし「そのまま過ぎじゃないか」と、
これだけ明解に「赤坂」とありますとどこやらのミステリー小説におけるアリバイ工作などに使われる事もありやなしや、
無いか、、。


posted by kagewari at 00:03 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2010年01月25日

気になる(11)

今回は何気に淡々とした絵でもありますし
誰しもが日常同じような風景を見ているのではなかろうかと、
kiniebisu.jpg

何が”気になる”って


タバコ1カートン購入でライター3個プレゼント!
「これは多過ぎるだろうって、、」
それだけなんですけどね、
空港の手持つチェックでも厳密にライターは一個だけとなっている昨今、タバコ買ったらライター3個ももらっちゃったよって。。

この絵が東京の主要駅にあるところが何気に日本特有の緩さみたいなのを感じさせてくれると、こう思ったワケです、はい。

posted by kagewari at 14:23 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年05月28日

気になる(10)

街を歩いているといろんなものを発見しますが、
「これは”なかなかのアパートだ”」とか、
「いやー”見事な事業ビル”」や
「流石の高級木造建築”やはり一戸建てだ”」等あれこれ思う事もあります。
そしてここにも
kkinit03.jpg
「かなりマンション」って、そのまま名前になっているってアリなのか。。。
いえいえこちらは相当高級な場所にあるれっきとした本物のマンションなんですよ〜
しかしこの”かなり”って何の”かなり”なんでしょうね〜
違った意味でも気になりますっ

◆◆◆ ◆◆◆ ◆◆◆

「交通事故」注意したいですね、
まだまだ日本は交通安全大国とは言えません、
道路の整備や危ない交差点等まだまだ懸案事項が山積みです、
歩行者もドライバーも注意が必要です。
そんな時には道路上にある警告表示が大事です

ここにもこーんなっ
kkinit02.jpg

「注意!子供タレント飛び出し」
ってあなた
飛び出しちゃダメだろう”子供タレント”。。。
続きを読む
posted by kagewari at 21:21 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2008年04月15日

気になる(9)

街を歩いていると「今どの辺?」なんて位置関係も気になりますよね、
しかし気になるのはだいたい東西南北で
1m01.jpg

あれ?

1m02.jpg

「なーんだ今水深1Mか」っておーーい。
ココはベニスかって、
えー場所は東京渋谷の代々木なんですが、今どの辺って水深1Mだったんですな〜
この表示の存在はペイントの塗り直しの時に知っていたんですが、なんせ位置がガード下の車道なので、なかなかいいアングルで撮れなかったのでした。都合良く歩道部分の工事中に撮影っと。

あれですよ、常識って奴は怖いもので、水平的な位置関係は考えてもなかなか上下のどの辺なんて(高地トレーニングでもない限り)滅多に考えないものです。ひょっとすると”構造主義哲ー学ー”なんて世界から見ると、これ予想もしない位置関係のスケールが社会にはあるのかも知れません。
気になりますねぇ
続きを読む
posted by kagewari at 17:57 | Comment(0) | TrackBack(0) | 「気になる」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


Amazon 2
所謂臨床系の言うところの行動療法ってほど堅い話ではありませんが期待感あるアプローチだと思います
自我と時間』参照




comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド