2024年05月20日

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「そもそもそんな話をなぜ俺にするの?」)

生活保護の発達障害さん
「俺は政府じゃ無いし(政策論議はするけど)、あなたの感想には全く関心無いんだけど」
(何か政策的提案のある話でも無いですし)
>●調理によく使う玉ねぎや人参の値段は上がってる●子供の教育費や進学費もあると給料25万は足りない●電気の補助金が下りる話や光熱費が下がる見通しの話が出てない●高齢者にとって介護施設が問題だったとしても介護してる側は限界。施設に預けられないと困る。介護者の給料を上げる必要もあるし、そのために増税するというならその前に天下りや汚職、無駄な所での税金無駄遣い、外国に回してるお金をなくすべき。外国人雇用や移民政策は日本人の職や技術を奪われたり、犯罪が増えたり、外国人の生活保護者が増えたりろくなことがない

「あらそう」《終わり》が、正直なところ俺の感想なんだけど


どういう理由で感想を『心理学』サイトに送っているのかわからないのだけど(あなた個人の鬱ネタじゃないですし)、こんな鬱ネタがあるので全力で否定してくださいって意味なのかしら?

ま、ともかく近所では野菜の値段が上がってる実感ありません(何かが高いと他の品種が安い)
ということは、公的介護施設の野菜の値段があがるのは”中国産”だからで(むしろ食べない方がよい)、
別に野菜に栄養学的な必要量なんて根拠が曖昧で(公的には基準設けてるのかもしれないが)、日本産に切り替えて使用量を価格比例で減らせばいいだけなんだけど(たぶん運動量の多い俺のが介護施設の老人より野菜食べてないと思う)、この辺は縦割りだからだろうね。
そもそも俺は介護施設反対派なので(自立支援派)、あんまこの話はしたくないのだが、
子供の所得額はほとんど無関係だし(嫌なら同居しなきゃいいのさ、どっから25万持ってきてるのか知らないけど)、
各地域には低所得者向け老人ホームもあるし(これは高齢者自身の所得の話な)
あなたは「特養の話」してるんだろうと思うけど、
https://riei-kaigo.jp/column/post-14871/#i-2
特養の入所費用は、入居者の年収や資産に応じて算定されます。

とあるワケで、社会問題化してるのは「空きが無い」って事さ。
(俺は特養にも反対で、財務省説得して当該症例は病院の長期入院を認めるべきだと思う)

うんで介護職員不足は「あなたが嫌がってるのと同じ理由」であり、
相関は給与と言うより「失業率な」
あなたの話に登場する誰だか知らない25万の人は、介護職の給与が30万でも介護職に転職してくれないワケ(あなたが嫌がってるのと同じ理由で嫌だから《現在やれてる職員は個別の理由があるのだろうけど基本好きでやってる人は少ないでしょう》)、
しかし経済政策の失敗で、街に失業者があふれていると介護職員は増える(給与0円の人は30万の介護職を進んでやろうとするからね)。
何が何でも特養などの職員を増やすには(お国が高い失業率の)外国人をとなる理由さ。

税金の無駄使いは別にいんだわ(日本は財政余裕があるから)
で、外国に金使うとか(特にウクライナ)これ「米国の命令だから《移民も》」
(あー日本の財務省も米国の下部組織みたいなものだから《敗戦が原因と言うかユダヤ・キリスト文明圏にとってそれほどまでに、日本が怖かったのだろう》)
怒るなら米『民主党』バイデン政権に怒るか、
安倍首相を撃った山上か、
憲法改正できない政府=保守派を当選させない有権者やマスコミってことだよね。

”悲観鬱ネタなんですが、どうですか?”という問いなら
別にあなたは25万の給与職員でも無いし、高齢者の介護やってるのでもないし、介護職員でも無い、感情移入で想像するにも無理のある話だと思うぞ。
(お勧めの”鬱ネタ”があるとするなら、間違った適応系が運営する介護施設で戦う介護職員に感情移入してみるとかかしらね。)

→続きを読む

タグ:鬱症状
posted by kagewari at 03:02 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月07日

リクエスト関連(音大卒さん「それ言うなら経済学勉強してから言えよ」)

<あ、大事なこと忘れてた、末尾追記、更に末尾補足>

音大卒さん、
「そういうHN使うんならさ」(俺経済学部経済学科卒なんだけど)
君の学術的エビデンスは何よ?
1)>財政難だから介護施設も要介護3以上になったり、在宅介護で家族が看るように変わってるんだし。財政難でなければ給付金額を減らす、等級地を下げる、生保者にも国保税や医療費を払わせる、貰い続けるために条件を設定する(ボランティア参加、短期の仕事をする、働く意思がある証拠を示すなど)話なんて出ませんよ。

■日本に財政難なんかありませんよ?
(ハイパーインフレとか起きて無いから「嘘に決まってんじゃん」)
まさかと思いますが、財務省のレクで記事書いてるマスコミやTV報道真に受ける情弱じゃないですよね?
(消費税の時にも低減税率の便宜受けて、そもそも戦後社屋なども払い下げでタダ同然だったマスコミが財務省の意見に反する事言えるワケないでしょ。)
現代の経済学から言えば、マイナス金利でインフレが起きなかったファンダメンタルは「需要不足」なのであり、どうやって需要を埋めるのか(バラマキが足りない)が政策的課題なワケ。
(そもそも財務省は好景気による景気拡大税収増すら”認めてません”《ここ椅子からズッコケるところ》「上ブレ」とかいう謎のワードで”規定外扱い”なんですってさ《企業の収支で言えば売り上げ増による収益増を財務部が認めないみたいな話》←ある意味で経済界にも影響してるけどね《それが内部留保》)

※日本に財政危機が無い件は、IMFが確かレポート出してるから興味があればググってみれば?
(勿論、この件はほとんど報道されなかったww)
わかりやすいところで言えば(ガチの専門家じゃ無いけど)
元自民党政務調査会長代理の西田議員のチャンネル観ると”だいたいは”わかる
https://www.youtube.com/@shoujinishida/videos
(参議院だし政治力はイマイチだけど、この件熱心な人だから)


■で、財務省は自分の権力を増大させるのが存在理由なので、
「少ない財源を差配する権限こそが権力の源泉で」(大盤振る舞いは省益に反する)
ナンボ財政出動しても(金利が0円なんだから)どんとこいとか言われると、マスコミメディアを全力動員して否定させます。
言えばさコロナ補助金の時ですら「円がゴミクズに!」なんて発○してた御用聞きもいるんだぜ。
増税に関しても同じ、「文句言う奴増税するぞコラ」って意味(日本に財政危機が無いなんて言わせないんだからね!《キリッ》)。

まあいちおう性善説で言えば、財務部は営業じゃ無いから景気のいいことは言えないマインドは確かにある。「そういう人達だから仕方がい」じゃないけどさ、、、
来期の売り上げを見込んで今期の財務計画を建てられないって図式な
(ちなみにそんな財務省も、ある意味戦後GHQ以来米国の影響下にある《その背後のFRBも》)
財務省が悪いってか、財務に執行役員兼任で会社経営(予算権限)任せるのがいかんのだが、
(《そら違う承知で極論すると》中堅以下の企業で言えば経理部だよ?経理部が全員取締役で経営方針牛耳るとかある?)
この改正は容易な事じゃない(予算の陳情含めて、事実上政治家の皆さんの企業献金などを”付けてやってる”のも財務省なので《干そうと思えば誰でもできる》、少なくとも自民党では難しいところある)。→ちなみに現在は野党の某政治家は見事増税を勝ち取り、後に同党の政治資金トップ3に躍り出た人がいます(突如金融系からの献金増えたんだったかな)。

→続きを読む

posted by kagewari at 03:46 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年05月06日

リクエスト関連(音大卒さん「それは音楽が個性化分岐だからだよ」)

<末尾にちょい追記>

音大卒さん、初回だからアレですけど、規約で連投は《を利用した文字数超過も》規約違反だから
(それから生保ディスるのは余計だわ《同じ食えない業界だってのに何の意味あるのか知らんけど》)
1)>音大時代の男女友人とバンド活動したり、活動後にメンバーで一緒に飲むこともあるけど音楽が好きだからであり、私達に恋愛要素なんてないですよ。音楽の話を語ることも多いですが、何気ない話もすることもそりゃありますよ。私達は地味でも派手でもない普通の感じだと思いますが、おしゃれグループとか陽キャとかそんなの考えたことないです、それに拘るのは陰キャの人だけですよ。

■自分で言ってるじゃん(てかそう説明してるんだが)、個性化分岐した場合(リビドー代謝が音楽や芸術に『昇華』するから)”疑似性交”ではなく、オルタナティブに代わります。音楽がもたらす”快感代謝”がメインテーマとなっており上位概念なんです。
意味わかりませんか?「友人関係はサブセットであり、メインテーマは音楽をやることです(それがバンド構成だから複数を包含できる《オケならもっと大きくなるでしょうし、指揮者狙いやショパンコンクール狙いのソロなら『単独者』となる》)」
あなたがやってるのは「音楽であり、友人関係ではありません」
(これをやることがないから「テラスハウス」ゲームみたいなシナリオ設定して集まる若者群像と同じだと勘違いされているようですが、全く違います。)

実際「だからこそ、本気でやってるバンドは『音楽性の違いから脱退と入れ替えなどが起きます』」
(音楽は遊びでやるもんじゃないからです《遊びでもそれっぽいことはできるよってだけ》)
近年で言えば、『Mary's Blood』のSAKI氏が(『Mary's Blood』休止と重なるのでしょうが)、『NEMOPHILA』の主要メンバーとなっていたにも関わらず、先日『NEMOPHILA』を脱退、
BANDMAIDなどにもリスペクトのある『LOVEBITES』もベースmiho氏の脱退により一時休止(後に新メンバーを加えて再開)、
※BANDMAIDがメンバー固定で健在なのは、ほぼカリスマに近いKANAMI氏の作曲能力が常識超えていること(常に面白い《音楽性を問う暇も無い》)、音楽素人だったMIKU氏のパーソナリティー《いい意味でグローバリスト》とバンドコンセプトが卓越していたため常に上昇するベクトルが絶えない事(追いついていくのが忙しくて《音楽性を問う暇も無い》)、つまり「その音楽が凄いから」と言えるでしょう。

モダンJAZZの世界に至ってはより明解で(というか別の分岐を見せる)
「モダンJAZZ=マイルス・デイビス」がよくわかる系統ですが(常にメンバーを入れ替え、のれん分けのように各人が独立していく)、
バンドメンバーの有力どころと言えば、「コルトレーン、ビル・エバンス、キャノンボール・アダレイ、ポール・チェンバース、ソニー・スティット、ハンク・モブレー、ハービー・ハンコック、ウェイン・ショーター、チック・コリア、トニー・ウイリアムス、キース・ジャレット、ジャック・ディジョネット、デイビット・リーブマン、、、」
●なんでしょう「明治維新と吉田松陰」みたいな構造になってます。
(えー、間違ってもマイルスバンドは友人関係ではありませんねww)

(それから陽キャだ陰キャの話は別にいいから《みんな知ってることなのであなたがコメントする必要性は無い》)

→続きを読む

タグ:個性化
posted by kagewari at 23:11 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月29日

リクエスト関連(15区補選結果についてさん「誠実革命さんは知りませんでした」)

15区補選結果についてさん
(私は参政党支持してますがシンパではないのです)
>ご存知かもしれませんが、youtubeチャンネル「誠実革命」さん(まなびば名義で参政党関連の動画もあげている方)の最新動画が大変興味深いです、100名に独自出口調査を行ったという内容で、概ね選挙結果通りという。選挙に行く人の大部分がつべもxも見てません。これが現実(日本の縮図)か…って感じで。保守党は応援していますが、熱狂が集票に結びつくわけではない。むしろ信者が熱狂するほど信者以外の層は冷ややかになる。立憲共産党の圧勝は組織票以前に、所謂フツーの人が政治に興味なさすぎ。どうしたものやら…
篠原や山口さんのレポート待ってるんですけどね
(当日のライブでは何故か二人とも同じマイク障害ww)
※投票率が低いだろうと言う推測は、期日前投票の数字から篠原が予言してました

確か未定が36%ぐらいいた筈で、こいつらほとんど未投票だったんでしょww
篠原の票読み的には勝った「酒井 なつみ」も低水準の筈だと思います。
6万7万みたいなこと言ってなかったかな、、、
総評的には「凄く割れた」だと思う。
《参政党も組織防衛上立てたんだろうけど、(政党規模的に比例票狙いの政党だから)山口氏の言ってたけど、1区予定候補を鞍替えみたなことまでさせて立候補する手は”ちょっと悪手だったかな”》
■有権者の関心的にはさ(N国党見ればわかるんだけど議員数名でも相当政治に影響力を与えられるんだが)「当選しても数人の弱小政党に投票して意味ある?」という大命題があると思うのね。
つまり投票時のわくわくするインセンティブが無い
【(天下分け目の関ヶ原みたいに)興味を惹けていないってことさ】
篠原みたいな玄人は評価するけど、一般人は質問主意書のことなんか知らないし、これを政治的に評価する人は1%もいるだろうか。

youtubeに関してはBABYMETALですら、一般人の間ではマイナーなんだぞww
(政治関連の再生数と比較したら断トツで上なのに)
まず、ここを基準にするべきだな。
Twitterもエコーチェンバーマシンだから”適応者”はもう絶望的だけど、歩留り偽装階層も役作りのための”適応トピック”フォローに忙しいんだと思うぞ。
 ↑
そこと比較したら、政治系youtuberの影響力は案外現状でも大きいんじゃね?
(N国党の立花はyoutubeだけで比例2%取ったからね《俺ネット世論はMAX10%いると読んでる》)←小選挙区では分が悪いのはわかりきってることだから。
また、出口調査では(トランプ現象と同じで)「youtubeの政治チャンネル観てますとか”偽装適応者”は誰も言いませんよww」(変な人だと思われるじゃん)
プライバシーと出口調査は相性悪いのさ(匿名アンケートでやらネーと)

→続きを読む

posted by kagewari at 05:59 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「それはあなたの話じゃ無いのでしょ」)

まず前記事に追記書いておきましたから

生活保護の発達障害さん
NISAもだけど、だってあなたは給与職じゃないから他の人の話ですよね
>電気代は下がらないし、5月で電気代の補助がなくなるからさらに厳しくなります。野菜の値段も高止まりのままです。子供がいれば25万は厳しいです。教育費も馬鹿にならないし。私の説明が悪かったですが、家族が潰れるはインフレではなく、介護の話です。施設の空きがない状態でいつでも入れる状態でないと介護してる家族が潰れてしまいます。

周りでもNIZAやってたり、勧めてる人がいますが、米国の悪い企みにはめられてるんですね。


■あなたに関係の無い25万円の人の話を、関係の無い私にして何か意味あるのかな?
(ド貧乏で何も不満の無い私に《念のためマイバスケットでもチンゲン菜とほうれん草調べてきたけど、量が少し減ったかもだが高い時198円のものが今128円だったかで安かったぞ:キャベツはここのところ高い値動きだが、絶対食べなければいけないものでもなかろう》)
それから説明が悪いのではなくて、
介護の件は、以前に回答しているので(あなたのいっしゃるとおりインフレと関係無いから)意味無い部分だねと、私がスルーしたんです。

せっかくだから過去ログに追記すると(過去ログで問題視しているのは介護職の人になりきれば介護の苦労は介護職の人と同じって話しと、高齢者の環境的にほぼ刑務所に近い介護施設は本来好ましくない話をしていたと思うけど《訪問介護のサービスや費用に関する補助の話もね》)、
あなたの心配している「空き室問題」だが(私の施設に対する懐疑的な意見は変わらないが、あなたは興味あるだろうからさ)、

以下の理由だ
特養(特別養護老人ホーム)の空き状況はどう?入所を検討している人が知っておきたいこと
https://caresul-kaigo.jp/column/articles/10523/
<関連部分引用>
特養の現在の空き状況は、ほぼ満員といっていいでしょう。なぜなら柔軟な支払い方法、個別ケア、高度な訓練と経験を積んだスタッフなどの充実したサービス内容から、特養の需要が高まっているためです。
<中略>
しかし現在は、見えないところで特養の空き状況問題が深刻化しています。需要が高く人気の施設なのに、なぜ満員と見せかけて空いている状況なのか本記事でみていきましょう。
<中略>
1つ目は特別養護老人ホームの70%以上が「人手が足りない」と言われています。入所制限を行っている施設は、併設施設もあわせると約13%もあり、居室が空いていてもスタッフがいないため、入所ができない状況のところもあります。

 ↑
■つまり、好景気と給与増で介護施設で働こうって人が減ってるんです
(インフレの一因が給与増である件と類似している)
あなたの憂いている、給与増が実現すると更に介護施設は人材不足で入居制限による満室になるって話(好きで職員になる人は決して多くないからです)。←あなたはそこにどういう政策的根拠を持ってるの?
(介護職員の給与増額派かな?しかしそれで利用者の費用を抑えるためには補助金が必要になる。財務省は”待ってました”と、この財源のために増税しようとするぜ?)
或いはMMT論者なんですか?←だったらインフレ気にするのは矛盾するぜ。

→続きを読む

posted by kagewari at 04:40 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月28日

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「見越して記事書いてますよ」)

<東京15区の結果が出たので末尾に追記>

生活保護の発達障害さん
くると思って先に(4月13日)記事書いてますけど
https://kagewari.seesaa.net/article/502981113.html
「家族が潰れますは盛り過ぎかな」
>露の戦争は終わらないですね。ガソリンなどは高止まりのまま、野菜の値段も上がってます。給料も一部の企業だけで周りは30代男性でも月25万とかざらです。子どもいれば厳しいですよ。子供の保育園が見つからないとか急な熱を出すとかで妻がフルで働けないとかもあるし。生活保護は1000円緊急で出てるだけです。電気代の補助もなくなるから5月から値上げです。ヘルパーさんの労働環境の改善も必要ですが、給料なしで24時間ずっと家族が面倒看るのは潰れます。福祉にもっとお金回して施設に入れる状態にしないと家族が潰れます。

ウクライナ紛争は終わりが見えてますが、何時とはまだ言えないかな。
(ロシアが大攻勢の噂もありますが、現在の戦略は”着実に”となってます)
以下記事と動画解説にあるように(動画は同チャンネルで1週間分観るとよくわかります)
特別軍事作戦 4月20〜27日の概要 露国防省
https://sputniknews.jp/20240428/42027-18288675.html
(※今回の戦況は各国衛星で確認しているので、ロシア軍の広報もほぼほぼ正確です《以下の翻訳動画の元となっている「ミリブロガー系チャンネル」もウクライナ含む複数情報で裏とってます》)
ロシア ウクライナ紛争 2024.04.26 「マスター戦況図」
https://youtu.be/1Nj4h_HRsUU?si=7ChyojrGN5W26kiO

ウクライナ軍は事実上総崩れで、連日全ての戦線で後退してます
(加えて前述リンクの報道にあるように、死傷者が尋常じゃない数で継続中)

米国のウクライナ支援予算も相当額が誰かのポケットに入るだけと思われで(勝ち目無いですから、幹部はいかに蓄財して逃げるか考えているでしょ)、徴兵年齢引き下げで40万人ほど補充できそうだとか言ってますが、ここ1ヶ月では週に6千〜1万人単位で死傷しており(投降者も多いようです)、付け焼刃と言うか、それで何ヶ月継戦できるのか不明。
そもそも現場サイドから50万人足りない(各地の部隊からは20%から30%の兵員が不足していると報告からそうなった)言ってるとこの40万補充の話ですから(これも動員前に月に4万削られている状態)、現場の正規軍は「正直もう無理」の考えが蔓延していると思います。
※ロシア軍が戦略上”着実に”進めているのは、やればやるほどNATOの弾薬庫が空になるからでしょう(ロシアの軍産複合体は生産力で圧倒的に優位にある《これ米国防長官も記者会見で認めてます》)。それから民間人に犠牲が出ないようにかなり慎重に配慮している。

■いずれにしても見越した記事に書いたようにこれも米国大統領選11月に終わります(新政権の発足は年明けですが)、トランプはウクライナに停戦命令出すでしょうからね。

→続きを読む

posted by kagewari at 18:11 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月15日

リクエスト関連(ピアノさん「話が矛盾してますぜ」)

ピアノさん(主題がぼやけてる)
>昨日の記事リクの話ですが、例えば美大時代の男女混合グループで美術館によく行き、その帰りに美術のことで語り合って盛り上がる場合はどうなのでしょうか?それ以外にもたわいない雑談も話します。ただその中でもおしゃれで華やかな人達同士の男女グループ、普通の人達の男女グループで親しくなって出かけてました。冴えない根暗はどこからも嫌がられ、その類の人達同士で固まってました。その場合でも男女(性的)関係は存在しない美術のことで語り合う仲間や親友ということになるのでしょうか?私はコミュ障すぎてぼっちでしたが。

■まず、本来美大行く人は快感代謝の主体が「美術」であり、異性への関心は2次的なものでなければ美大に行く価値がありません。
どういえばいんだろ、人類ヒト科が異例の進化を遂げた「過剰性欲(本質的な意味はその大半を広義展開し文明化などに及ぶ)」、この快感代謝(わかりやすく言えばアドレナリンやドーパミンのゲット)その過半をアートへの情熱で燃やすのが美大生の本旨です(たとえはアレですがボディビルダーの生き様なども参考になるかと《彼らは既に異性へのセックスアピールの意味を逸脱しますね》)。

ですからアートに命かけてる美大生が美術館に行き、殴り合い寸前に「印象派」について語りあうのは、疑似性交ではありません(性交を超える闘争のようなものでなければ嘘ですよね)。
こういう行動選択を行う個人は、説明するまでもなく「結婚制度」などに無関心ですから(結婚がアートになんの関係あんの?)、行きがかり上の性行為などはあるにしても(芸術家に常識あったら大変ですから)、異性関係がどうした(これ快感獲得を管理された時のインセンティブであり《そんな常識論的管理社会の下にいたらアートなんかやれんだろ》)とかに関心あったら芸術家失格でしょ?

●ですからこの話は、
「ただその中でもおしゃれで華やかな人達同士の男女グループ、普通の人達の男女グループで親しくなって出かけてました。」←こいつらが似非芸術家気取りの庶民やんけって話になります。
(それが芸術家を支援するパトロンの貴族階級だってのならまた話は別になるけど)
=そんな連中キュビズムの解釈もクソみたいなものなんだろうと。
 ↑
この唾棄すべき集団に何かあなた羨ましいとか言ってるのだとしたらさ、
美大出の経歴捨てちまえよ、芸術家失格だから。
(その席をもっと有望な非常識芸術家に譲るべきだった)
※わかりやすくいえば、コンディション優先で真っ先にトレーニングに行く大谷君と、試合の結果はどこへやら合コンどうした言ってるしょっぱい選手との比較で考えりゃいい。あなたの本旨は何よ、

その場合もクソもさ、根暗がなんだ意味不明なことはどうでもいいから(芸術に関係あるのか?)、
命賭けた芸術の論議が戦わされたのか?って事じゃん。
お前の作品はどうなってるのかが100倍大事だろ、
何をくだらない話をあーだこーだ言ってるのかね。
何のための美大専攻だよ(ま〜中には商業デザイン目標の人もいるけどさ)
あまりにも論議が低調すぎるだろ、、


posted by kagewari at 19:58 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

リクエスト関連(メロンパンさん「なんか感じのいいHNですね」)

メロンパンさん
>中学時代からの親友(男3人、女4人)と旅行やキャンプによく行ってました。今は皆結婚してるので泊まりがけはなくなり、最近は日帰りでのキャンプや食事などをたまにするのですが、それでも主人が嫌がります。私達の間では恋愛感情はなく、異性と二人きりで出かけることもないし、ましてやいかがわしいこともないです。何度説明しても「男女の友情は成立しない、LINEまでは許すけど男とは出かけるな」と言って聞きません。どうしたら主人にわかってもらえるのでしょうか?

不貞行為だからです
食事というのがそもそも”疑似性交”であり、性行為の代償行動になります。
(特に群れで肉などが関わる食事や飲酒を行う場合、アドレナリンやドーパミンなど性行為と同種の快感物質が分泌されます《だから「肉欲」って言葉があるんです》:楽しいってのは快感物質がゲットされているということ。「友人達と激しい政治的論戦や、厳しい修行に行ってるのではないですよね」)
なので、昭和のセクハラ上等世界では「食事の誘いに応じることは性交第一段階OKサイン」だったのです。
■話に登場する「中学時代からの親友(男3人、女4人)と旅行やキャンプによく行ってました」←これらの行動習俗の元祖は、近世・近代の村社会における性対象の斡旋で(当時も恋愛と言うのはまた更に別の概念《これは実際に歴史的にあったものです》)フリーSEXもあるよって行動になります(フリーSEXに恋愛感情無くてもいいでしょww)。
※昭和でもギリ「年に一度のクラス会だから」ってのは許されていましたが、
まー不倫ドラマの絶好の舞台だったことは説明の必要が無いと思います。

もうちょっと補足すると、欧米ではよりわかりやすくするために友人関係でもハグとかキスするんです(そこに出かけていくってのは欧米なら楽しくハグとかキスもするよってこと《日本セックスレス協会の判断基準では夫婦間でハグやキスがある場合”性行為有”のカウントになります》)。

わかりやすく言えば(あなたにお子さんがいる場合)
「子供の世話より、男友達と疑似性交フリーSEX気分でエンジョイするのが楽しい」と発言しているのと同じようなことになりますから、
「恋愛感情は無い」ってのは何らのエクスキューズにならんのです。
夫氏は(今お子さんがいなくても)「あー育児放棄で男友達やらと遊びに行く奴か」と思ってるということになります。
■今回は『共同幻想』論的な話になりますが、
結婚式(何代目襲名披露宴《極論歌舞伎の梨園や相撲角界や旅館の女将で考えてみましょう》)に友人呼ぶなんてのも、「これが最後」みたいな意味もあるのであって、
(夫の姓になる:明日からは別人だからね)
夫氏は、ある意味深刻に(古風な僕の)結婚の概念と君は違うんだねって発言をしており、
(口にも顔にも出していないと思いますが彼の真意は相当深刻なものです《あなたの理解の20倍ほど》)

それが嫌なら答えは簡単です
(あなたが考える結婚の概念がどんなものか存じ上げませんが《ネコ飼いでも「何をおしても早く帰るのが最優先です」》)
どんな考えを持っても自由なのですから、
「離婚すればいいのです」
どういう意味で結婚を志向されているのか(ひとそれぞれでしょうから)わかりませんが、
その概念を説明して話の合う人と再婚すればよろしい。

この話の対立は、かなり決定的なので曖昧なままやり過ごすと
後からもっとデカイ紛争になる可能性もありますぜ、

※話に登場する古くからある習俗の話などはサイドバーに関連コンテンツがありますから、興味があれば任意で閲覧してください。
(別の意味で家庭を離れ活動が求められる習俗は《伝統行事や祭りの準備など》「女人禁制」「男子禁制」などのサブセットがあった)


posted by kagewari at 01:35 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年04月13日

リクエスト関連(リクエストがくる前に先読み記事)

過去投稿のある”生活保護の発達障害さん”から「各種値上げと円高の心配」の投稿が来そうな状況なので、先読みしてお答えしておこうと思います。

「今回ばかりはすこしヤバイね」

米国経済はそれほど追いかけていないけど、大統領選でほぼ負け確実なバイデンが意地でもインフレ止めようとしているのか(これを意味不明に応援するFRBが金利上げまくったのだが)、米長期金利がかなり上昇してるんだったかな、日銀の0金利政策修正も織り込まれ過ぎでw
米国もいい加減にしろ状態なワケ。
しかも岸田君の現在唯一のケツ持ちがバイデン民主党であり、米国の要請には絶対服従状態。
SDGs系の再生可能エネルギー優遇政策も修正の見込み無し(エマニュエル大使やらのご機嫌取る意味でも意識高い系ポーズは降ろせない)、
これまでは「党内保守派が反対しており難しいんですよ」とプロレスで誤魔化すために協力してくれていた清和会萩生田政調会長の姿は既に無く(●あれれれれ、、だからエマニュエルから清和会潰せと狙われたのかな、、)、もう米国への言い訳に協力してくれる人もいません。

岸田首相自体のガバナンスがどこにも及ばない状態で(今から追加補正予算の論議とかできるのかも不透明)、
「米・東京○検特○部」の働きが目覚ましいものだっから、全ての自民党議員が黙らされている状態で(全議員の会計帳簿が抑えられた《やろうと思えば誰でも微罪だろうとなんだろうと逮捕できる状態》)、岸田政権が続く間はほぼほぼ身動きが取れません。

●但し、ありがたいことに11月に大統領選(トランプが勝ちます)
●岸田君の破れかぶれ解散の噂(訪米時トランプ陣営に挨拶以降としたが断られる)
※次に選挙したら、下手すると自公政権は過半数割るかもしれない

まーつまり年末までは悲観論があちこちから飛び交うと思います。
そして、今回ばかりは「どってことない状態ではありません(政府がこれに機動的に対応する能力を失っているため)」。
メディアに限らず、年内は何か解決する雰囲気ないですね。


ただし、まったく未知数ですが(岸田君が解散するかもまだわからないが、解散して大負けする方がよりマシかもです《法務○察の脅しが効くのも解散までだと思われ》)、
米国の政権交代は確実に日本の政界に影響与えますし、
それに答えられる人材がこの時現れるだろうかって話ではあるんだけど、
現在の岸田政権がガタガタなのは、バイデン政権が主因なので(しかも宏池会は事実上米『民主党』の下部組織だから)この点年内には解決の見通し無しです。

年内はネガティブ情報の煽りが、各メディアから嬉しそうに乱発するであろうことはほぼ間違いないので(かといって日本メディアも米『民主党』系なので言うほど煽りはしないかもですが)、そのつもりでいてください。
この状況の解決は、いずれにしても世界の天下分け目の決戦である米大統領選(第5ラウンド《M A Great Again》)後、「トランプの逆襲」からの話になります。


posted by kagewari at 01:43 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月22日

リクエスト関連(ミントさん「どんだけ人気なんだよブス《附子》論」)

ミントさん
>眠れぬさんではないですが、顔の造りも関係しますよ。多少の不細工ならともかく、ナメクジ女レベルのブスは例外なくいじめられ、好かれてる人は見たこと無いです。少なくとも普通レベル以上の男はそんなブスを恋人として選びません。特に今はシャープな顔立ちで小顔ばかりな女性が多く、極度に醜いって人はほぼいなくなったから20年以上前にいたような顔面レベルの人でも稀に見るブス扱いで目立ちますからね。20年前なら大半のブスも雰囲気でごまかせたけど今はそれも厳しいですからね。

●あなたの話は最初から最後までナンセンスなの
あなたの、誤用としてのブスの認知設定がが風評として語られている段階でそれは”情報共有”を目途とした同調圧力であり、=「適応強迫」を前提にした論議なのさ。
※極論するなら「最低でも歩留まり以上」の個性派は各人価値観が違うので「誰を美人と思うか誤用としてのブスと思うのか(論理的に『単独者』の世界ではブスの概念すら成立しない《情報共有が無いからだ》)」全員違うワケ。つまりあなたの話は『共同幻想』社会適応を強迫的に前提としない限り成立しないのさ。

<なので個別各論には全く意味が無いので、大枠の前提を説明しておく>

ついでだから今執筆中の記事下書きの末尾を予告的に引用しておくわ
 ↓
予告:「あまりに”ひつこい”ので「ブス《附子》論」part2」より
女性に対する下世話な評価としても、”適応者”の場合は(男性が美意識もクソも無いだろうと)”美女と知られるタイトル”があれば何でも食いつくのが先で(『共同幻想』インセンティブゲーム)←”共通認識”同調圧力そのままで、ブス論と同様に本当に美人かどうかわからなくても美人の評判があれば美人だと思うワケ。
これに対して「最低でも歩留り以上」ってのは、個性化が狙いなんだからさ「美女の認識が他者と共有されない」方向目指す事になる(俗に言う「俺にとっては美人だ」)。この場合個性的な女性のが断然有利なのであり(場合によっては”適応社会”でブスのレッテル貼られる女性を美人と評価することなど頻繁に起きる)。

いかに記事リクで”ひつこく”展開する「ブスガー」投稿がナンセンスなのかって話で、
本稿で説明したように、「ブス《附子》(本来の意味は無表情や不愛想、仏頂面のこと)のレッテルは構造的に『共同幻想』適応社会の十八番で(同調圧力で共有しないと成立しない)」【だからイジメワードでもあるワケじゃん】
「ブスガー」とかになるって段階で「適応強迫」だと全力で主張してるのと同じだから。
でだ、
現代は『共同幻想』”社会適応”時代は終わってんの。
(何時の時代の話だよって、、)

■前述の予告記事引用でわかるように
そもそもブスのレッテルは『共同幻想』適応社会の情報共有無しに構造的に成立しない

(「最低でも歩留まり以上」階層は価値観が個性化して違うため、誰を美人と思うか誤用のブスと思うかその判断は個別に全員違う)←つまりあなたが情報共有される風評をまことしやかに確定事実のように語ってる段階で、あなたは「適応強迫」なワケ(『心理学』ブログ読者である段階であなたは”適応者”ではないのだから《読者としてあり得る適応系は”偽装適応”だけ》)
※そして現代では「外見上の美醜を論じる事自体セクハラの警告項目」になってる

→続きを読む

posted by kagewari at 20:04 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月20日

リクエスト関連(眠れぬ化粧盛りの美女「HN面白いので座布団一枚」)

<後からちょい追記、面白いので更に追記、更に補足に補足>

眠れぬ化粧盛りの美女
(しかし「ブス論」は続くな、どんだけエポックなんだよ)
>>根暗=”仲間といるのに楽しそう笑顔になるルール違反”=不愛想=無表情」転じてブス《附子》
とのお話ですが、元々の顔のつくりも大いに関係してくるのでは?ちょいブスくらいなら分かりますが、ビューティコロシアムのナメクジ女レベルの人だとどんなに明るく笑顔でいても気持ち悪いと言われるのでは?どんなブスでも許容範囲の自分でもナメクジ女が出てきたら携帯投げつけるレベルで嫌悪感感じます。実際にいれば悲鳴を上げるレベルで不気味です。元々骨格が悪すぎて整形しても全く綺麗になってないし。


【根暗のことじゃネーぞ】(真面目だとかシリアスな顔と不愛想は違うから《根暗ってペシミスティックで意味だろ》)
※一般に根暗と言う言葉が昭和の後半から流行したキッカケは、JAZZ愛好家のタモリがオフコースが嫌いな理由に「(悲しい恋愛の歌ばかりかよと)小田和正が根暗だ」などのジョークを言ったことが始まり。

顔の造りはまったく関係ありません、
これあまり頻繁に過去ログ登場していないので、過去ログ読めとは言いませんが、
”馴化”という概念があります(心理学関係から人物系で定理ね「造作的差異は時間経過で無効化される《馴化》」:「しかし意思表明である表情は印象が継続的である《抗議:プロテスト》」)
第一印象の違和感と、慣れ親しんだ後の体感は全く違うので、
(みったくないガキでも親が可愛く見えるようになる理由《ほとんど親が自慢するガキの画像を見せられて多くの人が困惑する理由でもある:第一印象との差異》)
結局仲間として継続的乃至、構成員が慣れるまで
「笑顔の楽しい奴で繋げるか?」で決まるんです。

(『共同幻想』ルール下における、仲間の前では笑顔でってのは=「仲間といることだけで楽しいから自然と笑顔になるだろ?」からきたもので《当該仲間社会への肯定感》、その反対は「仲間の前でも不機嫌って、俺らのこと馬鹿にしてんのか」が《当該仲間社会に対する否定感》=《附子》なんです、→「なんなんだあのブスが」【DQNですら赤の他人相手にブスだなんだ言いません《基本的に関係者に使う蔑称》】)
※だから仲間でもないのに、文科省などが上から「クラスの仲間」とか設定されると「みんな仲間気取りの勘違いからブスレッテルが横行する」(勿論大人げない会社の同僚間でも間々起きる《同社構成員が児童レベルの場合》)、逆にオープンな関係性の場ではブスレッテルは《意味を消失するため》ほぼ聞こえなくなる(無関係な人の群れからわざわざブスを探して騒ぐなど”そいつが普通じゃないから”)。
 ↑
上記括弧のポイントは「個人より仲間という社会が上位権威」になるため(フォアザチーム、ワンフォーオール)、個人的には少々なにかあっても”そのグループや組織に対する評価やリスペクト”が高いと、組織構成員は嬉しくなる。
たとえば(個人的に揉め事があるにしても)「流石何々組手配がいいですね」と言われると思わずニヤリとしてしまう。

更に補足すると、『共同幻想』社会でこれ(ブスやキモイレッテルなど)が横行する理由は「仲間は誰でもOK」の暗韻が存在するため、仲間は全員性対象視される傾向があり(フォークダンスコンビのジレンマ発生イベント)、それを前提に(勝手に自分の性対象になるんだというつもりで)あーでもないこーでもないが発生するんです(最初から仲間意識の無い部外者にとってはいい迷惑でしかない)。→【後にこれがセクハラとして認定されていく】

更に”馴化”を補足すると、”外国人差別”の反対で”同族意識”ってのも見慣れたことによる同一性の錯覚(馴化によって同じ日本人という概念が成立する)とも言えるもので、そこには慣れるにしても文化的背景が関係する(欧米には目力のような概念が無いのでサングラスは忌避されないがマスクは強く忌避される)。あまり参考にならないかもだが、不倫騒ぎで事実上引退したハーフタレントのベッキーさんは欧米的には美人顔では無いので何故人気なのか欧米人が驚いたという逸話もある(また欧米人が映画などでアジア人女性を登用すると、日本人から見ておおよそ美人に見えないものだが、これ欧米では美人と思っているらしい)。
 ↓
●概して、DQN界隈が美人と思う女性と「歩留り以上」階層が個別に美人と思う女性はタイプが違うし、過去ログでも再三指摘しているように普遍性で語るなら最低限度美大やそれに類する美術スキルを保有していないと(そもそもディティールを全体として認識できない《デッサンも描けないでどうやって造形を比較できるのやら》)それを語る資格はない事になるが、実際の現場ではそのスキルの無いものが場当たり的に(”適応社会なら”合議的に)レッテルを貼る形でそれが横行しており、結果としてそれは「当該社会成り個人が勝手に思ってるだけであり」、結局普遍的美の論議にはなっていない(たいした意味は無い)。=「主としてスキルも無いのに”美人だブス《誤用》だ”などのレッテルは風評でしかない」ってことです。
※絵画や茶器骨董などの批評もできずに、どうやって人の顔の造作だけ自信満々に語れるのか不思議でしょうがない(何がいいのかもわからない癖にタグだけで《ブランド》洋服の良し悪しを偉そうに語ってるようなものだ)。

→続きを読む

タグ:関係障害
posted by kagewari at 21:17 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

2024年03月17日

リクエスト関連(あんなさん「ゴメンナサイ”カタカナ”でしたねww」)

あんな《アンナ》さん
ええ、あなたは当事者ですから恥じる事はありませんよ
(現代「歩留り」階層からは一般的にそういう見解だということです)
>私達は良い年でもないし、やることはきちんとやってるので恥ずかしいことは全くしてません。 >「ちょっと足りない幼児的なDQN達」  との意味で言ってるのであればそのことも含めて男子達にガツンと言ってもらって追い払ってもらうことにします。仲間同士で楽しくやってるのにこれ以上ぶち壊されたくありません。ありがとうございました。

10代ではないでしょ(だったら同級生と発言する筈です)
いい歳こいての語源は(そこは「歩留り」ではなく)旧『共同幻想』”適応社会”の親世代からのもので、「あなたももう立派な社会人なんだから」から派生したもので、高卒なら18歳以上、大卒なら”卒業後”を意味しており、30代のことではありません。
●歩留り階層的にはいい歳のイメージが30代以降かも知れませんが、毎年ニュースになる成人式のDQNに対する蔑視は「未熟なのはわかるが大人だろ」な意図があり、

言えば法的にも成人年齢を18歳にしようかって論議もある現代で言えば、
18歳以上は、「いい歳こいて」に含まれてくると思います(現代の子供達の大人化か著しいですから《目が同世代関係に偏る子供社会から一般社会に転じる》)。

それから補足すると、「歩留り」階層からの一般論の趣旨は
「自称友人達と遊び歩くとか50代でも続ける気?」ってのが暗韻で(そこまでいくと家族ぐるみで大集団になります《家族ぐるみなので友人達と遊ぶという表現ではなくなる》)、「いつまでも続けられるものではない=中学生ならわかる」から転じて、「中学生なの?」的な見方からそれを揶揄しているものとなります(いつまでも続けられるものでもないだろうに、いつまでやってんの《男性達もそれぞれ頭頂部バーコードの管理職になるワケで》ってな趣旨ですね)。個別の論議では無く、あくまで一般論として意味わからないという話。

あなたは当事者ですから(50代でも《様々な独自解釈で》続けるぞと意欲もおありでしょうから)恥じる事はありません。



posted by kagewari at 19:34 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



LINK
タグクラウド