http://www.sankei.co.jp/news/morning/06iti001.htm
実際、ライブドアより問題でしょこの二社(国土と読売)、これまでこの国の問題は国サイドの(護送船団方式とか)閉鎖的な部分や規制が話題の中心だったが、株主総会の有様なんか見聞きすればわかるように、大企業ってのも果たしてほんとの(自由主義経済の)株式会社なの?って部分はまだまだ残っているようで、
この前の三菱リコール問題や、UFJの赤字隠しも凄かったけれど、中小零細が圧倒的多数のこの国の企業の構成から見ても、果たして経済3団体はマジな話日本の『民間』なるのの代表なのかって、そいつも怪しい。戦後処理の問題もあるのだろうけれど、心理的にもこの国(怪しくない国がないとは言えないので、どこかの国と比較しての話じゃないのだが)には「投資」や「資本家」としての責任意識や当事者意識(参加意識でもいいか)ってのに欠けているのかもしれない。これは随分ともったいない話だ。せっかくこれだけの規模の経済大国だってのに、
先日のプロ野球再編問題の続きは、オーナーサイドの脇の甘さっていうのか、、常識の無さっていうのか、国土に至っては逆インサイダーみたいなおかしな話で、、
あの時にも思ったのだけれど、やはり「プロ野球再編問題」を契機に(これ全然小さい話じゃ無いと思っている)この国は転換点をむかえているのかも知れない。カルロスゴーンをきっかけにというより、近鉄バッファローズをきっかけにじゃないのかと、かなり本気でそう思っている。
ライブドアは今後どうするのか、それなりに面白さを残した。
西武が所沢にこだわらずに、70億ぐらいで話を持ち込んでいたら買っただろうなぁ、ライブドア。楽天・ライブドア・ソフトバンクと、パリーグはITリーグになり、オーナー会議もちょっと面白い事になるんだが、どうなんだろう国土、本気で200億で売るつもりなんだろうかねぇ。。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「歩留り」達の憂鬱(俺もよくワカランので..
- 札幌のホテルにおける首持ち去り猟奇的殺人..
- 一個前の量子論の話で触れた「『共同幻想』..
- 高速移動のインフラができるだろうと過去記..
- オカルト論はやらんよ(ユングじゃないから..
- これもまたアナクロな話なんですが「過去記..
- 『共同幻想』論、「”適応者”がひとりでは..
- 犯罪論で触れてる人類ヒト科と道具(武器含..
- 先日の「性別らしさ」記事の補完
- 女性差別史観とLGBT(はたまた”性別ら..
- 生物学的意味も考えて「最低でも歩留まり以..
- 羽生結弦君の結婚感が「ちょいとだけ俺の予..
- ”家幻想”を誤解してる人がいるようだけれ..
- いやはや本当に自民党支持の底が抜けるかも..
- 「歩留り達の友人とは呼べないかもしれない..
- また前回の補完「自立した大人は遊び歩く必..
- 『共同幻想』社会における友人は”友人では..
- 「アンガーコントロールとかで売れてる本」..
- それは映画の話だ(と別の意味で思うぞ)自..
- 泥酔して何も覚えてませんって、、無意識領..