何処に暮らしても中に入る人は同じなので劇的変化は無いと思うんだけれど、暮らす街を変えるってのは大きな変化です。
街や部屋に合わせて普段の行動も変わってしまいます、馴染みの店も、距離的に近い友達も、通勤時間が変われば寝る時間も変わります。
これって考える事が変わるのじゃなく「環境」の変化ですね、俺は転校族だったから「あー引越しね」なぐらいで逆に「自分は同じ」って印象を強く持ったものですが、定住が基本だった人には「ついに引越し」となるのだと思います。「フロンティア」かな〜(いきすぎですかね、、)きっと自分が「もっと○○な暮しを始める可能性」を信じればこそ楽しい引越しです。
ここで精神分析です。
部屋を変えても中の住人は同じです。だから引越しにまつわる希望は「自分は何も変わらなくても、変わる余地がある」というポテンシャルを信じてるって事です。
しかし、今の住まいに暮らすことが自分のポテンシャルをスポイルしている理由ってのも根拠がちと弱いです。
じゃなんでしょう?
そもそも「わしはこの土地で、この家で生きていく!」な引越し嫌いな人(極端な例は「ダム建設の立ち退き」)何故引越しに興味が無いのでしょう?自分のポテンシャルは家に関係無いって思ってるからです。
これは「生活の場」って奴ですね、特に東京暮らしの背景は仕事と生活の場に結びつきちっさいですから、生活の場は「個人的な場」に近いのでしょう。
、、そうすると引越し効果の規模が又小さくなります。
だからこそ、いんでしょうね、この微妙なバランスが心地いいのかも知れません、、何が変わるってのじゃなくちょっと変わって、それでちょっと可能性がひろがる感じ、、。東京ならではの自由なのかも知れません。住所を書くときのアパートやマンションの名前は重要です、擬似的だけれど「何々家」の縮小版を味わえます。それは何々家から離れた事を実感させてくれるのかも知れません。
俺はどちらかと言うと引越し嫌いの癖に「定住はいかん」とか思っているのです(思い切り定住してるんだけれど、、)。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 専門外なのでアバウトな話になりますが「同..
- 面白い社会現象がある 「欧米人、日本アニ..
- ネット世論が一時的に劣化するのは自然現象..
- なんと「弩級サブカル人」による立花への怒..
- この話が怖すぎる(ねずみさんは知る人ぞ知..
- 微妙というか「なんか気になるポイントがあ..
- 保守とは何かって、「リベラルに対するブレ..
- 保守とは何かって、「リベラルに対するブレ..
- 兵庫県知事選の背景を先日書いたじゃんよ
- まだ残る欧米の人種差別「その新しい解釈」..
- 兵庫県知事選がカオスなことになっているら..
- 日本保守党のズッコケ具合から「保守系世論..
- 森山さんが鍵になるだろうって言ったでしょ..
- トランプ大統領大勝利の背景で、微妙に米国..
- 政治家に評論家のような自由な発言力求めて..
- いちおう書いておこうか「N国の立花氏が完..
- いやはや日本保守党騒動が『心理学』に関わ..
- 5匹の猿の実験
- これはデカイ「財務省の大失態、国民民主党..
- 考えるまでもなくだが、左翼マスメディアは..
引越しの思惑は様々なんでしょうが、何かのきっかけを信じている事は能動なんですから、精神的には「感じのいい部類に属したもの」だと思います。そして「どんな場所で、どんな暮しを」なんて事を通して自分自身を見つめるきっかけにもなるのだと思うんです。
俺はおもいきし定住してるんですが、、