2005年09月05日

精神分析的視点(6)「サクリファイズ」

精神分析と言語学的心理学との関係はとても大事で、「動名詞的表現」を使うと、主語抜きで話ができる。
そして、その特徴は「なんとなくそれらしく、妙に説得力がある」とこで、なんだかしらないが「いかにもあたり前の話をしている」的感覚になる、

これ話し手も聞き手もだ。

ここで、時折事実が「不本意にもデッチあげられる」
誰も意識していないのに


「私の犠牲的献身があったにも関わらず、なんの報いもなかった」
いかにもまともな言葉に聞こえる
「いっしょうけんめいやるということは、僕には苦手なんだ」
まったくそのとおりだ
「なんでこんなに嫌な目に合うのか」
大変そうだ

ここでもう一度考えてみる
「私の犠牲的献身があったにも関わらず、なんの報いもなかった」
誰のための何の犠牲なのか?
「いっしょうけんめいやるということは、僕には苦手なんだ」
何が面白くていっしょうけんめいやるって話なのか?
「なんでこんなに嫌な目に合うのか」
何が嫌で、こんな目ってどんな目なのか?

実はその前提の方こそ事実関係で、動名詞的表現は全て「それ以降の印象」に過ぎない。
しかし、話だけ聞くと「話していいるほうも聞いている方も、事実関係に疑いもなく、動名詞的表現以降の話がメイン」になり、なんだか意味不明の論議に終始して、なんかこれじゃダメだ的結論で話が「まとまって」しまう。

サクリファイズ:犠牲
これって、ほとんどカソリック用語で、神に対する自らの犠牲
実のとここれ「神」ってどこの誰だかわからないので、「不明瞭な何かに対する自分勝手な献身(この犠牲の内容が「ハズレ」である可能性があるので)」と言い換えてもいい。
「犠牲って言葉から何か随分と外れてない?」

そもそも具体的にこの言葉が使われる事は無い
「俺の犠牲になってくれ」とは言わない
文法的にもちょっとおかしいでしょ、
犠牲ってのは自分が選択して自分で言うか、その後で評価として使われるもので、「犠牲を頼まれる」のは変だからだ、第一頼まれたら犠牲じゃない。
「俺の身代わりになってくれ」これはアリ
ところが、その後「私は彼の犠牲になった」とは言わない。
言わないでしょ

「俺さ、右大学いこうと思って」
「そう、心配するなよ、俺は私立いかないからさ、問題ないんじゃない」
この兄弟の会話でなんとなくわかると思うけれど、上記の会話のように犠牲的であるためには「ほんとうは嫌で嘘をついた」方が犠牲っぽい。
これなんだろうか?


自意識とは自己のイメージでは部外者的存在である事を、何回か説明しているが、それはこういう言葉ややりとり、現象に現れている。「自分の事情に巻き込まれた自意識の気持ち」として、

この自意識の分離感は、自分を他人に思える自意識のエゴとしての独立性でもあり、
同時に自分を落ち込む渦に落とす加害者のそれでもある。
“そのサクリファイズ”なワケだ。
タグ:メンタル
posted by kagewari at 02:58 | Comment(0) | TrackBack(0) | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


この記事へのコメント

この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド