こいつが不愉快だ、
理屈が通らないのは経営者サイドだ。ごそごそごそごそ裏で何を話しているのか。
そしてあの口ぽっかん読売、
http://www.yomiuri.co.jp/editorial/news/20040909ig91.htm
戦前からの問題だが、日本の報道機関の偏向性解決の出口の無さに愕然とする。
ジャーナリストとして、コミッショナーとして全く無責任だ。小さなムラの中では『忠実』なのだろうが、君ら生きてるんか!
古田も泣くな、いんだストで、他にどうしようっていうんだ。政治的な言葉で1リーグの方向性をなんとしても(解釈として)残せるような玉虫色はいかん、これを許すと又50年は嘗められる。
そして古田ファンに謝るな、そのための週末ストだろ、ここでガタガタ言うファンは単なる「プロ野球ファン」だ、浮動票の中にこそコアな個人の意志があり、野球が観たいだけじゃないんだ、キャンプからそれを楽しんでる人は誰だ?オフシーズンから楽しみにしてる人は誰だ?
球団の実存ってのは週末のストで飛ぶような軽いものじゃない。
その実存が怪しくなってる、合併でける球団は近鉄だけじゃない、オリックスすら合併後は(どう考えても戦力は近鉄が上なんだから)消滅と言っていい、合併後の球団は談合によって産まれた鬼子であって、素直に応援できるファンがいるわけない。
合併後の球団を正常に、新球団として生きさせる上でも新規加入球団は必要だ、ライブドアと楽天というカードがある今、選手会の論旨はプロ野球界を改革する最も有効な存在になった、これを死守すべきだ。
戦いはこれからだよ古田君!
【精神分析時事放談の最新記事】
- イジメ関連の記事はどう書いても荒れるのだ..
- なにやら某芸能人の”イジメ加害者疑惑”で..
- 「想像を超える何かに」の意味(ここんとこ..
- 左翼人権派などからよく耳にする「それも個..
- 『高学歴化』と『晩婚化』は同じベクトルで..
- 「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則..
- 流石に日本でも有意なインフレを観測するよ..
- 思考実験、「希望すれば誰でも刑務所に入れ..
- 経済学における総需要政策ってものの在り方..
- 対人関係と社会性は別のことだから(2)ネ..
- 対人関係と社会性は別のことだから(1)サ..
- 先日紹介した近未来予測みたいな対談を受け..
- 何の因果でそうなったかワカラナイのだが(..
- この動画の何が神回かって「編集が神」(中..
- 「フロイトがフロイト心理学の影響を受けた..
- 保守派論の続き「『フランス革命』などにお..
- 現代の若い人「最低でも歩留まり以上」階層..
- 先日の『単独者』論で人類の文明が止まると..
- 現代でも時々「人と関わらないとなんとやら..
- よくある”高齢引き籠りネタ”の勘違い