2025年03月22日

リクエスト関連(nanasi さん「300円での依頼は規約違反だから」)

nanasi さん
ご意見も結構だけども、規約は守ってくれないと
(記事リク受付は410円〜です)
>個人的に会の発足は悪手だと思います。予告しますがどこの馬の骨だかの他者を呼び込むことで足をすくわれるでしょうね。(てかやるならせめてカンパの収支報告ぐらいはするべき) >この問題に助っ人として集散した面子はどんな人物たちなのか→ろくでもない面子だと思いますよ、理由は行動原理が所詮「アンチ」というマイナス要素から出発しているからです。一番の敵は無能な味方といいますが…。私はニチホ信者でも飯山アンチでもなくどちらかといえば応援側ですが、飯山さんは個人戦を貫くべきでした。認知戦を甘く見すぎ。

ここは『心理学』ブログなのでその線で答えますけど
飯山氏サイドには藤岡氏がいきなり登場したように、
『単独者』あるあるですが、『単独者』系人格の元には『単独者』が交差するもので、
『単独者(わかりやすく言えば個性化特化した個人)』とは、この段階で数万人に一人の出現度になるので(似たような人を探す時の母数が数万人必要という意味)、実力ではありませんが相対強度の点で1対数万が構図として可能になります。
飯山氏の「1対5万〜7万」という戦いを可能としたのもそういう意味で、
飯山氏のいう「見知らぬ友」についても、『単独者』特有のネットワーク社会を表しており(個性化しているが故に個性的な人と選択肢のルート上で交差する)、飯山氏のTwitterで最新の「フォローされてました」とか報告された人物は、「リフォルニア大学バークレー校教授、理論物理学者、野村泰紀氏」でしたね(野村氏も数万に一人の人物でしょう)。
※私が飯山氏に注目したのも虎ノ門ニュースの頃からです(一目見て「なんだコイツ面白い」と思いました)

”会”の発起人が誰なのか興味を集めているのは、面白そうな奴に違いないって予測があるからだと思います。
そもそも趣旨はアンチではありません(飯山氏も”熱心な支持者の方はどうぞそのままで”と発言している)。
政党に対する批判は百田氏や有本氏が自民党に対して暴言ともいえる批判を自由に行っているのと同じで、言論として批判が自由に継続可能であることが大事にになります。
自由な言論の中で、そこから先は有権者の判断に任せるのが民主主義です。
(飯山氏はその判断材料として《非党員の一般階層に対して》警告的批判を続けてるワケで)
飯山氏を巡るこの”会”の趣旨は、
「SNS誹謗中傷部隊やスラップ訴訟を駆使した言論弾圧」に対する戦いです。
(イーロン・マスクがTwitter買収したのと趣旨は同じです《だから飯山氏は米大統領選になぞらえて「司法の武器化と戦う」と表現している》)
つまり、この話は兵庫県知事選やN国党立花氏系ルートを含む(日本保守党やN国軸にここは微妙に関係してますから)、言論弾圧に対する表現の自由を巡る戦いです。

※思うに政府が施行する4月からのSNS規制なんかも視野に入ってると思われ
(設立タイミングも狙ったものかもしれません)


私のイメージはトランプ大統領選における、元民主党大統領候補のケネディやトゥルシー・ギャバードが陣営に参加してきたような状況で(勿論イーロン・マスクもそうですが)、
さてどうなることやら、面白そうなので楽しみにしているところです。
(※微力ながら私も「できることをやっておこう」ということで、HNは伏せますが飯山氏をトンチンカンな話で批判してる動画など相当数に対して反論コメントを残し、意味不明なレスポンスがあれば綺麗に論駁とかしてます。アングラ系フロイト・岸田『心理学』ブログ運営20年で政治オタク45年選手という人間も数万に一人でしょうからw、ちなみに”森の便り”さんのXプロフィールとも重なるとこ多くて笑いました)

■どこの馬の骨って悪手にガタガタと落ちているのは日本保守党でしょう
(N国系人物である福永弁護士だけでなく《福永氏も相当ヤバイと思いますが》)
手下としてキクタケ氏まで存在を認めてしまったのは致命的な気がします。
(以下動画の方は、元N国で関係者の過去を多く知る人物のようです【拡散希望】
日本保守党界隈にいる、キクタケという人物について
https://www.youtube.com/live/HacAmIyeqCc?si=GRFwhU_hQ991Cj7X


思うに、マトモな弁護士さんで訴訟依頼に応じてくれた人はいなかったのでしょうね
(北村氏は何してるんでしょうw、福永氏の潜入をあっさり許した件も完全に足元見られたと思います。《有本氏がN国関係には警戒して、それ以上近づけないようにしていた筈だったと思うのですが、、、有本氏にも抑えられなくなったのか》)



posted by kagewari at 20:48 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド