2025年03月08日

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「既に市場は停戦後です」)

<MAXさんの情報で欧州の核弾頭数修正>
<転売屋の影響は小さいだろう根拠を追記>

生活保護の発達障害さん
>やっと備蓄米が出てくるようですが、スーパーで働いてる知人が「問屋が安くしてくれないと難しい(わざと高く売って)し、安くすれば転売目的で買い占めるのもいるからなかなか難しい」と言ってました(わざと高く)。その他食品やガソリンや電気代もまたさらに値上がるので、下がる様子はないのでは?(どちらが悪いかはともかく)停戦の交渉もあんなであれば厳しいですね。

転売屋の存在は言うほど市場全体への影響力は無く(既に在庫を抱えて大損失が始まってるようです)、中間流通帯での問題(在庫がどこかにあるのに出てこない現象)これが備蓄米放出で解決します(というか早く出さないと倒産する)、何故ならガチギレしてる農水省は備蓄米の価格動向に事実上の報告義務を付けており供給を滞らせることもできないでしょう。
現在でも高値の売り場では「実は米は売れておらず」高値なのに売り上げが安値時代より後退してる販売店もある始末です。
※私が追跡してるamazonでも5キロ4千円切る販売がゴロゴロ出ては瞬間売り切れを繰り返してます(amazon販売は定期お特便での10%引きを連発)、
https://amzn.asia/d/6O6NjMZ
(すぐ売り切れると思うけど3/8現在価格は送料無料で¥3,682《←3/9販売者で売り切れ高値に戻る》)
既に勝負はついたと思います
 ↓
全国のコメ価格先行き指数大幅低下 備蓄米放出影響か
https://www3.nhk.or.jp/lnews/mito/20250307/1070026621.html
<追記>転売屋が困ってることが”ネット民による悪評”とか言われてる時点で(巷の消費者は”ネット民”とか多くは知りませんから)、「特定規模の市場に限った話」であることを逆に証明しており、話題性は強いが現在の米価への影響は「都市伝説レベル」と言っていいでしょう(市場に影響するって商社が関わるぐらいの大規模なものじゃ無いと論外)。

原油は(政治的には既に停戦完了ですから)下落を始めており
原油65ドル割れへ3つの圧力…OPECプラスの規律崩壊、トランプ関税による需要減、地政学リスク低下
https://jbpress.ismedia.jp/articles/-/87018
(LNGはまだ若干高値ですけどね)

トランプとゼレンスキーの決裂は「だったらお前達氏ね」という意味で、
(既に米国とロシアは《ウクライナなど過去の話で》今後の連携について協議を始めている《米ロ準同盟を目指しているとまでは言いませんが、今現在既に米ロは友好国です。トランプとプーチンは頻繁に電話会談繰り返してます》)
表向きウクライナは年内に弾薬の5割自国生産を掲げてますが(現在は3割ほど)
ウクライナ、国内での武器生産加速 需要の5割目標、米国依存脱却へ
https://mainichi.jp/articles/20250305/k00/00m/030/075000c
生産目標はあっても「金が無いんだから」お題目です
(EUの支援会議は決裂《ロシアの差し押さえ資産の流用は決まらず》、イタリアのメローニ首相もウクライナ支援に大反対)
つまり弾薬の半分も調達できずにこのままでは犬死になります。

※どういう意味かって「欧州VS米ロ、この図でお前達核戦争に勝てると思ってるのか?核弾頭の数数えてみ(英仏は100数百発程度しか持ってないのに《俺達1万発だぞ》)バカなの?」ほぼブラックジョーク恫喝まがいのブラフが流れており、昨日か一昨日に仏マクロンが「核の傘の欧州領域拡大」とか言い出してますが”そういう意味”です。
(トランプ米国にとって今や《グローバリズム政権の》英仏は仮想敵、どちらか言うとプーチンロシアの方が味方だと思ってる)


現在ロシアは(ロシアにとって大失態だった)クルスク奪還を最重要視しており、
ロシア軍がクルスク方面で集落を奪還、スジャ南の防衛ライン突破も事実
https://grandfleet.info/war-situation-in-ukraine/russian-troops-recapture-villages-in-the-kursk-area-breakthrough-of-defense-line-south-of-suzha/
クルスクの中央を走る幹線道路補給ラインも、もう一押しで封鎖されつつあり、
完全な包囲殲滅体制とって主要都市のスジャから落とす腹でしょう。
(数万の軍隊が包囲される前に撤退の判断をするのか、スジャに籠城して全滅するかギリギリのところかもしれません)
ウクライナが降参せずにまごまごしてると、
ロシアは(はいそうですかと)オデッサに上陸すると思います。


posted by kagewari at 14:00 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド