(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
俺が通俗的な一部のネット世論に対して(”さすたち”や日本保守党系)「いやいやそこはデマでしょ(トランプと混同されたら大間違いだよ)」な論証してきたのは御存知だと思うけれど
最近さ見るに見かねてというか、このまま信用を失って没落しては惜しいとか思った時に「ええいままよ」でガッツリ反証のコメント残すようにしてるのね。ほんの限られた場合と条件に限るだけど。
でさ(笑っちゃいけないけど)、
こんな俺でも「炎上すっかな」と思って構えるワケさ(反論殺到したらどうさばくかとか)。
と こ ろ が
以外と何も起きない。
(なんかさ、ある程度読まれてるんじゃないかしら)
俺はSNS(Xとか《youtubeはSNSではない論者だから》)やらないので、それが紹介される様子でしか知らないんだけどさ、イメージ的にはザザーと激怒した反論コメント殺到するものかと思うじゃん。これが違うんだわ、過去事例で「多くても2件ほど(これに再反論するとそれで終わり)」、
思う以上に脆弱で、しつこく食い下がったり意味不明の日本語が並ぶことも少ない。
「張り子の虎か?」
※炎上に関しては(偽計業務妨害で現在閉鎖してるけど、コメント欄や昔の公開掲示板などで)慣れてるってか、経験者ではあるんだが(エビデンスあるなら負ける気がしたことは無い)、
ガツンと書くと、意外と誰も何も言ってこないんだよね。
「どういうことなんだろう」としばし考えてみた
日本保守党VS飯山氏の関連で”なるほど”さんって人がいるんだが、
彼はライブ中継のチャットでワケのわからない書き込みがあると画面にアップして徹底的に叩くのね。更に陣営の長谷川幸洋氏もアンチコメントを意図的に拾って挑戦的な質問を投げかけたりする。
両方において、案外簡単に鎮火する。
■SNSなどの炎上で定説は「アンチコメントにいちいち反応しないこと」とされてるよね
(返信やりまくってる石平氏に「いやいやそれは」なんて意見が出ているほどです)
↑↓
この定説は間違いなのかも知れない
推論に過ぎないんだけど、日本保守党VS飯山氏の周辺で起きてるのは「ネットリンチ側が直接の対談から逃げる」ということで(身代わりの鉄砲玉みたいなのはよこしてくるんだけどさ)、
=炎上ネットリンチコメントする彼らさ「意外とディベート弱いんじゃないか」と思うのさ。
だから(イナゴの大群じゃないけども)殺到するタイミングでは集まってくるけど(汚い言葉ってだけで日本語かも怪しい短文が多い)、継続性無いのね(残って継続的にアンチコメント残すのは幹部クラスだけだったりする)。
思うにXとかってさ、「1対1の対決論戦」みたいな構図に引きずり込むことが難しい設計いなってんじゃないかしらね。彼らの論旨の共通項(群れてる炎上コメントは必ず『共同幻想』化しているので実はテーマは数点に過ぎなかったりする)分析してここだって部分を誰か一名血祭りにあげて論駁すると鎮静化するんじゃないだろうか?
※俺も滅多な事では書き込みとかしないので(報酬にもならんからな《ボランティア嫌いだから》)、統計語るほどの根拠はないのだけど、
「なんか、そう思う」
うーーーーん現場を知らないので軽率な事言えないけど
■子供達の世界におけるSNSのイジメにも類似する部分あるのではないか?
リアルで取っ組み合いの喧嘩するような危険性無いのだから、主要な奴を相手にこちらから喧嘩に引きずりこんでやる方が解決早いんじゃないかしらね(勝てるスキルは必要だけどさ)
「リーダー格を見つけて、戦え」と、
タグ:『共同幻想』
【精神分析時事放談の最新記事】
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..