2025年02月28日

『単独者』の雑感「日本保守党を最初から支持していない理由」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


ちなみに俺は飯山陽氏ファンだけど、支持者みたいなことはないかな。
(政治的姿勢には賛同できないところもある《というか彼女は本職中東イスラム研究者であり、政治一般において知らない事も多い》)
基本的な軸は『参政党』支持で、日本保守党は最初からどうかなであったワケだが、
理由は簡単で、「ウクライナ紛争」における政治的スタンスですぐにわかる話(虎ノ門ニュースの時からの話だよ)、
なんだか後から仲たがいしたようだが、日本保守党系番組に長らくウクライナ系の(個人的には諜報機関の人じゃないかと思ってるんだけど)保守派が登場しており、日本保守党は「現在のEUグローバリストと立ち位置同じで、反ロシア親ウクライナ」なんですよ=親米保守でも親米『民主党』ネオコン系(=GHQ)の反トランプ派ということになる

これに対し『参政党』は反米『民主党』で親トランプだから”正反対のスタンス”なのね
(その結果20年大統領選における不正選挙論を支持していることも、『参政党』が”陰謀論の党”とか言われている理由のひとつだが《反コ○ナ○クチンでもある》、トランプ派としてはそれこそそこが『参政党』の支持理由となっている。)

でだ、同時に飯山氏を評価できるところは(これも偶然なんだと思うが)
当初百田氏に追放された虎ノ門グループのJ氏と、飯山氏が敵の敵は味方みたいに”連携しない”ことだ。J氏は親『民主党』どころか、所属事務所などの関係で親ウォール街なんじゃね?なバックグラウンドがあるので(彼個人がそういう政治姿勢なのではないと思うが、コロ○以前から強硬なワク○ン推奨派なんだわ)、百田氏以上にヤバイでしょな側面あるから。←ここと連携するようだと飯山氏も応援できんのよ(いやいや間違ってるでしょと)。

ここまでの話を呼んでいただければ、百田氏とJ氏の対立が不毛に見えるでしょ?
実際そうなんだよね(これは百田氏のパーソナリティーで偶然そういうことになっちまったんだと思います《現在仕掛けた側にもアンコントローラブルな斜め上へ》)。どちらか言えば百田氏は”担がれている”のであって、党内での立場は絶対であるのは間違いないけれども、全体像を収める首謀者ではないだろう(いろいろ知らされていないのでイレギュラーも起きる)。

■そういう意味では飯山氏陣営も万全とは言えず(情報取得に弱点もある)
仮に彼女が政治家なら、いつ間違った連携が起きてもおかしくないのだけれど、
これが回避できてる理由は「飯山氏は政治家になるつもりが無い」とこだよ。
(或いは評論家としてどこぞのスポンサーに頼る弱点も無い)
つまりガチの『単独者』であることが彼女を守っているんだと思う。
(※その証拠と言っては何だが、飯山氏は「誕生日などの所謂普通の人のイベントは何もしない」とか「殊更そういうことする関係にはいいことないと思っている」と述べるなど《俗に言う記念日はほとんど記憶すらしていないと豪語》、いかにも『単独者』系の属性を語っている《彼女の場合は”再選択保守”になるんだろうけどね》)


<勝負あったかに見られる日本保守党の今後だが>
オマケで補足しておくと、
ほぼ右翼でしょのチャンネル桜水島社長が触れていた「日本保守党にはHanada経由で自民党の金が流れているという噂」の背景を説明してみようと思う。
根拠不明のAIの説明でも風評でしかないその噂ルートというのは、日本○議など別の団体を経由して”どこぞから(広告費として)スポンサーマネー”が入っているのではないかという噂で、
笑っちゃうんだけど有本氏自身がその背景を語っている(アゴラの別記事引用なんだけど)。
「月刊Hanadaがどうして(あの程度の発行部数で)産経新聞に一面広告が出せるのか」
更に言うと、Hanadaはガチの保守党推しでトップ記事が数か月連続で日本保守党だった。
この件をHanada番組内で有本氏は「足を向けられない」と感謝しており、
 ↑
事実上これ、日本保守党の新聞全面広告になっていたってことさ。
(数か月に及ぶとなれば億単位の広告費だ《仮にそれを”誰かが”出していた場合、今回の各紙の展開にはその誰なんだかスポンサーが保守党支持から何らかの事情で降りたことを示唆する》)

飯山氏の今回の批判記事を勘違いしHanadaカチコミ事件からの絶縁ってのはさ(これも社を挙げて日本保守党を応援していた夕刊フジも廃刊となり)、場合によると日本保守党は数億円規模の無料広告を失ったことになる(しかも自前動画配信などの広告効果は党員など効果が内向きに限られてる)。
党首の百田氏は「自分の書籍契約を破棄すれば損するのはHanada側だ」とか言ってますが、Hanada出版社の昨今の収益は連発しているベストセラー新書などだそうで、月刊Hnadaにおける保守党関係者の連載や百田の過去著作を引き上げたところで、痛くもかゆくもない。
「”どうぞご勝手に”な政治団体になりましたね」って意味合いになる。


posted by kagewari at 17:29 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド