BAND-MAID / Shambles (Official Live Video)
https://youtu.be/RmFYjTJRrQM?si=hqOEv4x1eWW1NrKD
俺の持論だけど、盆踊りのリズムが身に染みている日本人は(よっこいしょ)どうしても僅かなリズムの遅れがあると考えていて(管楽器も弦も譜面上のタイミングで”吹き始める””引き始める”《本来はそのタイミングで音が出ていなければならず》僅かに早い始動がないと確実に遅れる)、これが日本のJAZZが振るわない理由だと、
そんな日本人でも(統計DATAはもってないけど)女子はダンスが得意であるとか愛好家が多いイメージがあってだな、”そこに気が付く女子”は日本人にありがちなタイミングの遅れが無い演奏が可能なのではないかと考えた(遅れがあるとグルーブ感が欠落してしまう)。
KANAMIの”ジャーン”のタイミングがバッチリ
そして冒頭ドラムソロのAKANE氏の音に(ドラムなのに)音階のようなものを感じる(確かに不可能ではない事かもしれないが)、ドラムだけでグルーブ感があると評価する民間評論家(リアクター)もいるんだわ。
【精神分析時事放談の最新記事】
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..
- 『単独者』の雑感「疲労困憊(移動もあって..
- willやHanadaなどの雑誌が日本保..
- 日本保守党の背景を素朴に『心理学』で推論..