斎藤知事や立花氏の問題を指摘してる側を全部左派だと勘違いしてる左派がおるんよね。
「いやいや大間違いだから(多くが選挙時対抗馬の左派候補を応援してるとか無いから)」
むしろ日本保守党批判における場面に左派を名乗る人物が”ほぼおらず”、現代多数の穏健な保守にの手による批判であることがその証明で、残念なことですが兵庫県の竹内議員の自殺に関わるSNSの誹謗中傷の2割が泡沫政党の日本保守党支持者であり(党派別だと脅威の半数以上)、論理的に言えば斎藤知事や立花氏の問題を指摘してる階層の多くが日本保守党批判者である可能性もあり得るって事。
(※今回兵庫県警が捜査の有力な手掛かりとしてるSNSの解析情報は民間ネット民有志によるもので《郷原氏経由で関連情報として提出されたんだったかな》、これは左翼ネット民の情報とは思えない。)
■つまり、多くの現代多数の穏健な保守が兵庫県のデマ拡散を批判していることが類推されるのであって、是々非々で左派ジャーナリストやyoutuberに理解を示しているかのような状況はあるけどさ(左派が大人気とかになったのでは無いからね)、実際この数か月の世論調査で立憲民主党の支持率はガタ下がりしている。
※飯山陽の日本保守党批判を掲載する保守系雑誌の『Hanada』がamazonの予約でベストセラー状態となっているが、この雑誌を購入する左派有権者は滅多にいないから。
人気出てきたのかなと勘違いしてる左派系論者の方いるかもしれないけれどそれは幻想だから。
(そら穏健な保守なんだもの、左派youtuberだからといって頭から否定はしませんよ)
俺は実験的に”そっち系”動画などにコメントした事もあるんだけど、動画主は読んでくれてたよ。
左派は左派側の陰謀論で、トランプ支持するような現代の保守派を「陰謀論に弱い情報弱者じゃないか」とド・勘違いしていたりするので、少しは刺激になったかしらと。
昔から思ってる事なんだが、共産党支持者なんかの中にはインテリが多いのだから左翼政治思想の矛盾に気が付いて穏健保守に転向してくれたら有能な人材にもなるんだよね(実に勿体ない)。
↓
「そんなことあるか」思う人いるかもだけど、
党首選の在り方批判だったかな?でいきなり除名された元共産党の人がyoutuberやってたりすんだけど(ななんと先日のNHK世論調査で支持者の半数が80代以上に大ショックを受けていた)、彼は「全く意見の違う人の意見もありがとうございますと穏やかに聞いて包摂する懐の深さが(地方の共産党支部の活動だと思うけど)共産党の良さでもある」と、耳を疑うような発言していたけど(なるほど除名されてしまうワケだ)、そういう人もいるんですよ。
多くの何かぼんやりと意識高い系左派リベラルな人も、思想的根拠は薄っぺらだったりするのだから(新進気鋭のマルクス主義唱える哲学者やらの本を読んでるような人ばかりではない)、そこに手を差し伸べろとは言わないけども、彼らが現代穏健保守階層を「ネトウヨ―」みたいにド・勘違いしてるだろうことも類推されるのだよ。
「いやいや、それは誤解だから」伝えるぐらいの親切さがあっても誰も怒りはせんでしょ。
●まだまだ時間はかかるだろうけど、昨今の状況は「現代は穏健保守の時代なんですよ」って気がつくまでのプロセスなのかも知れないと思ったのさ。←SNSデマ批判を通じて思惑が”交差”する機会が半ば必然的に発生したからね。
(彼らは昔のNYのビジネスマン時代のトランプが『民主党』支持していたことも知らないんじゃないかな、、《『共和党』の主流派と対立していたこととかも》)
【精神分析時事放談の最新記事】
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..