2025年02月13日

『ネコ飼い』の雑感「加齢で自分の毛髪が猫の毛みたいに思えてきた」

人が猫に似るとかあまり聞かないが(笑
どういうんかね、加齢をネコ飼い自慢に誤魔化そうってんじゃありませんぜ。
真面目な話毛髪を見て時々「あれ?猫の毛かな」と思うことがある。
”ネコ飼い”だけに、
(だから自分が猛獣化してるとかそういう意味じゃなくてさ、、)
つまりなんだ、人類ヒト科も動物なんだなと思う訳さ。
ついでに言えば、人類の謎進化はネオテニーとも呼ばれる幼児化(ないし成長鈍化や幼形成熟)とも言われるので、加齢して本来の人類の生体になるとも言えなくも無いだろ?
※ネオテニーの典型例のひとつに「ウーパールーパー」がある。
(だからさ、人類ヒト科がウーパールーパーだとか言ってネーから、、)

俺は子供の時から少し白髪が混じってるこがあったりで、何かの小説の捻くれた登場人物だったかな、なんかいいぞと意味不明な中二病拗らせた黒歴史もあるんだが、いざマジに加齢で白髪化してみると、「うわ、マジ高齢者じゃん」驚く始末だ(そういうのさリチュウムインバッテリーの処分とかでやたら明るい電気店などのエスカレーターの鏡とか見て始めてわかるんだわ《暗い自室では黒く見えるものなのね》)。でもさ、人類の進化がネオテニーだとする場合「これが本来の姿なのかな」と思う事もできなくもない(いやいや違うだろ、、)。
「やっぱ”ネコ飼い”だったからかな」とか”ネコ飼い”だけに変な盛り方もするんだが、
自覚がネーんだよな、、、そう、年齢の自覚が全然無い。
これもどうしたものかと思うけれど、後20年もしたら死ぬかも知れないぜって実感”0”。

だから困ってるってことも無いが、フジTVのドン日枝氏が87歳だとかで「いつまで現役だよ」って自分で言ってるしりからふと思う。「なるほどこの人も全然実感が無いのかな」と、
はっきり言って俺の世代は「人の寿命でどれくらい?」がスゲー前後してるのね。
子供時代には「人は70代ぐらいで死ぬもんだ」だったのにさ(おま、だとしたら俺後10年ちょいとかだぜ)、
学生時代には「寿命の長い女性は80代まで生きるんだね」となり、
成人すると「男性も80代珍しくないかもね」に転じ、
大人になると「長生きの女性は100歳まで生きる」から、
中年になると「日本人って100歳超えても珍しくないぐらいになったね」とかからの、
中高年で「長生きの人って110超える」、、オイオイオイ一度の人生の中で寿命感覚がお前30年前後切り替わってんだぜ?←正直人の寿命に関しては何を指標にしたらいいのかわからなくなってる。

人間やら社会観察が趣味みたいなものだから、とにかくクソ長生きしたいものだと思ってはいるんだけど(若い頃には150まで生きられるかも?と思っていた時期もある)、勿論自分自身の状態次第の話な。仮によ自分が高齢者に突入した後に120歳まで生きるんだってさって変化した場合、想定より40年〜50年も伸びることになる。←人生設計もクソもあるかって話だ。
(※ここさ現代の若い人はどう思ってるのかしら《あのさ、仮に120歳まで生きた場合「年金生活60年+子供時代の扶養年齢足すとよ、、どうなる?」→「労働の対価としての所得」なんて幻想が嘘っぱちだと誰の目にも明らかだろ?》)
「あれれ、何か毛髪が猫の毛みたいだ」なってから40年やら50年、
そうなると確かに「これが本来の姿なのかな」と思っても不思議ではないww
”ネコ飼い”だけに、


posted by kagewari at 02:59 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド