2025年02月05日

「人の関心事項はどこまで本音・本心と言えるだろうか」(2)

part1のキモはここかな
よくいうその人の本音ってさ、
「反日ゴリゴリのK国人は反日論旨」や「保守系日本人の自虐史観批判」だろ?
 ↑
しかしだ、自分は誰なのかって普遍性で言えば「そこオマケみたいなものだ(背景や立場の説明)」って事になっちまう。
(豊かさの背景はあるにせよ)仮に自我を持ちヒトだろ?な”ネコ飼いのネコ”がさ、現代に生まれていようと古代に生まれていようと、そこで”ネコ飼いにより自我が萌芽するなら”「きっと違いが無い筈だ」誰もが「あー誰こちゃんだね」ってわかると思うんよ(同じだねって)。
おいおいおいおいおい、これはどういうことだ?

事実って事実じゃねーけどww
(もう誰にも分らない古いネタだがあえて使ってみる)
『ルパン三世』1stにおいて13話「タイムマシンに気をつけろ!」ってのがある。
どこかのシーンで「敵役の殺し屋を騙すため(間違えて江戸時代にきたと思わせるため)変装したルパンが先祖の役を演じる」というシーンが出てくる。
勿論「なるほど確かにこいつは(まるで同一人物の)ルパンの先祖だ」と思わせる演出で。
ほらな、前段のネコの話における”同一人物性”は時代を超えて、背景や立場が全く違っても同じに見えることが本体だとなる。

ではさ、政治オタクが顔真っ赤にして「日本人の自虐史観批判」をしている時、それは本音と言えるだろうかって命題成立するでしょ。「それは本音でも本心でもなく、そいつの背景や立場の説明なんじゃねーかと」。
■確かにアイデンティティーを(帰属や所属、IDカードのIDのこと)所属先みたいな概念のまま言えばその通りなんだけどさww
哲学的には「本人を特定するものや本質」じゃんよ。

なんでこんな話をしてるのかと言えば、
最近「”もぎせか”と宇山卓栄氏の塾講師歴史家サブカルコンビ」がまた紛争の歴史について連続シリーズの動画をあげているんだが、ここで彼らは「歴史を知らずして紛争や各国の政治姿勢を理解することはできない」といつものように論じている。
たとえば「歴史を知らなければ、ウクライナ紛争がどうして起きたのかなど理解することはできない」とね。
確かに起きちゃってる紛争の理解や分析はそうなんだわ、
●だけどもだ、
仮にここに歴史を全く知らないウクライナ人とロシア人がいた場合どうなる?
「知った事ではないので、普通に仲良く談笑するだけだろ」
(常識的にはこちらのが平和的だ)
よくさ、歴史戦乱ものに出てくる定番の台詞に
「このホニャララの争いの歴史に誰かが終止符を打たねばならない」←必ずでてくるやん、

それなしに平和は訪れないってさ、
これ、「歴史なんか忘れちまえ」とは言わないが(文化伝統重んじる保守派が激怒しそうだが《ここは『心理学』が論じる『共同幻想』と再選択される文化伝統の違いを思い出していただきたい》)、「リアルタイムのように激怒していたら、それは現実と乖離しとるやろ」と、思うやろ。

「そういう歴史的経緯があるからといって、現代人があたかもリアルタイムに激怒していたら変だろ?」
(勿論、そんな歴史的経緯から偏見や差別が残ってるのも”どうかしてる”←同じ事だ)

「その関心事項は(事程左様に『興奮』しているからといって)本当に君の本音・本心なのかね?」
一概には言えないが、この問いはかなり根源的なものじゃないのかと、俺は思うんだよね。
「何怒ってんだよ、それは本当に君の本心と言えるのか?だとしたらその関心事項との関りにおいて少なくとも現実から乖離していたらダメじゃん」と、


posted by kagewari at 03:00 | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド