よくいうその人の本音ってさ、
「反日ゴリゴリのK国人は反日論旨」や「保守系日本人の自虐史観批判」だろ?
↑
しかしだ、自分は誰なのかって普遍性で言えば「そこオマケみたいなものだ(背景や立場の説明)」って事になっちまう。
(豊かさの背景はあるにせよ)仮に自我を持ちヒトだろ?な”ネコ飼いのネコ”がさ、現代に生まれていようと古代に生まれていようと、そこで”ネコ飼いにより自我が萌芽するなら”「きっと違いが無い筈だ」誰もが「あー誰こちゃんだね」ってわかると思うんよ(同じだねって)。
おいおいおいおいおい、これはどういうことだ?
事実って事実じゃねーけどww
(もう誰にも分らない古いネタだがあえて使ってみる)
『ルパン三世』1stにおいて13話「タイムマシンに気をつけろ!」ってのがある。
どこかのシーンで「敵役の殺し屋を騙すため(間違えて江戸時代にきたと思わせるため)変装したルパンが先祖の役を演じる」というシーンが出てくる。
勿論「なるほど確かにこいつは(まるで同一人物の)ルパンの先祖だ」と思わせる演出で。
ほらな、前段のネコの話における”同一人物性”は時代を超えて、背景や立場が全く違っても同じに見えることが本体だとなる。
ではさ、政治オタクが顔真っ赤にして「日本人の自虐史観批判」をしている時、それは本音と言えるだろうかって命題成立するでしょ。「それは本音でも本心でもなく、そいつの背景や立場の説明なんじゃねーかと」。
■確かにアイデンティティーを(帰属や所属、IDカードのIDのこと)所属先みたいな概念のまま言えばその通りなんだけどさww
哲学的には「本人を特定するものや本質」じゃんよ。
なんでこんな話をしてるのかと言えば、
最近「”もぎせか”と宇山卓栄氏の塾講師歴史家サブカルコンビ」がまた紛争の歴史について連続シリーズの動画をあげているんだが、ここで彼らは「歴史を知らずして紛争や各国の政治姿勢を理解することはできない」といつものように論じている。
たとえば「歴史を知らなければ、ウクライナ紛争がどうして起きたのかなど理解することはできない」とね。
確かに起きちゃってる紛争の理解や分析はそうなんだわ、
●だけどもだ、
仮にここに歴史を全く知らないウクライナ人とロシア人がいた場合どうなる?
「知った事ではないので、普通に仲良く談笑するだけだろ」
(常識的にはこちらのが平和的だ)
よくさ、歴史戦乱ものに出てくる定番の台詞に
「このホニャララの争いの歴史に誰かが終止符を打たねばならない」←必ずでてくるやん、
それなしに平和は訪れないってさ、
これ、「歴史なんか忘れちまえ」とは言わないが(文化伝統重んじる保守派が激怒しそうだが《ここは『心理学』が論じる『共同幻想』と再選択される文化伝統の違いを思い出していただきたい》)、「リアルタイムのように激怒していたら、それは現実と乖離しとるやろ」と、思うやろ。
「そういう歴史的経緯があるからといって、現代人があたかもリアルタイムに激怒していたら変だろ?」
(勿論、そんな歴史的経緯から偏見や差別が残ってるのも”どうかしてる”←同じ事だ)
「その関心事項は(事程左様に『興奮』しているからといって)本当に君の本音・本心なのかね?」
一概には言えないが、この問いはかなり根源的なものじゃないのかと、俺は思うんだよね。
「何怒ってんだよ、それは本当に君の本心と言えるのか?だとしたらその関心事項との関りにおいて少なくとも現実から乖離していたらダメじゃん」と、
【心理学テキスト「Why not」の最新記事】
- 「人の関心事項はどこまで本音・本心と言え..
- 「人の関心事項はどこまで本音・本心と言え..
- ネット界隈で戦ってる人が=所謂巷で言うと..
- いじめ被害者がこころを病んでしまう理由(..
- 「政治家の話」と「対人関係の『心理学』」..
- 「政治家の話」と「対人関係の『心理学』」..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性シリー..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(5)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(4)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(3)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(2)..
- 女性差別史観と”性の嫌悪”の関係性(1)..
- 前回に引き続き「近代の女性差別史観と、男..
- ”性の嫌悪”と「アダムとイブ」
- どうも社会学の社会進化論わかっていないひ..
- 「孤独」と「不安」は時々混同される
- 人の話は事実を語っても事実ではない(これ..
- これもまた書くといろんなこと言われそうだ..
- フロイト『心理学』がどうにもこうにも”社..
- 必要無いと思うんだけど、一応書いておくか..