政治家や識者が直接情報発信する媒体という意味だ。
(俗に言う一次情報を市民がそのまま入手可能とするもの)
間違っても、最初にザッカーバーグが思いついた『共同幻想』RPGごっこの趣旨では無い。
表現規制についても、AIによる警告やコミュニティーノートとやらいうものに意味があるのか知らんけど、システム上の運用で考えられており、検閲は廃止しようというものだ。
結果ホワイトハウスは日本で言う記者クラブ問題に類似しているけども、
記者会見にSNSインフルエンサーの参加を許可する方向だ。
つまりSNSというのものを、新聞社などのマスコミに就職するのではなく、記者個人が独立してSNSにより記事を発信、可能であれば(現在はしょぼいが)インプレッションから直接収益を獲得できるようにするというもの。
繰り返すが、間違っても最初にザッカーバーグが思いついた『共同幻想』RPGごっこの趣旨では無い。
イメージ的には、「新聞社の編集部などのやりとりを個々人ベースで実況中継で閲覧できるようにする」のようなものかもしれない。誰がインフルエンサーとなるのかも自由競争とするって話。
ついでに言えば、社会的に俗に言う芸能人の価値が崩壊しつつあり、米国においても米『民主党』が選挙キャンペーンに動員した著名な芸能人が全く効果がなかった件として、日本のワイドショーなどに散見される芸能人への批判同様に「そもそもメディアに芸能人が登場することに意味があるのか?(いやいや芸の本職で活躍してください)」も同時進行している。
■米国においては、タッカー・カールソンであり、(陰謀でプロジェクト・ヴェリタスを追放された)ジェームズ・オキーフなり、彼ら個人が媒体に所属すること無く、報道発信を可能とするデバイスとしてSNSの存在がクローズアップされているワケだよ(記者証無いけどみたいな)。
会社に所属していれば、忖度して規制されるような部分も容赦なく言いたいことがいえるからね。
類似の現象が(俺はyoutubeを動画配信サイトとして見ているのでSNSとかカテゴライズしていないけど)「日本保守党VS飯山陽氏」の周辺のyoutuberの動きに観測できる。
無名の発信者達が”特に飯山陣営は”各自連携すること”無く”、個々の意思で報道内容が結果連携していくような様子だ(事前に面識のあった長谷川幸洋以外は一切個人的な関係を持っていない連携)。連携しているのは対人関係では”無く”報道や批判の内容の方だ。
実際の話、日本保守党周りの話など大手マスメディアは関心すら持っておらず、youtubeの場が無ければここまで論議が交わされることも無かっただろう。
つまりこの点で、大手マスメディアができない公益をyoutubeが果たしていることになる。
↑
この個別報道は、個性化した現代だから「そこを知りたい階層」が存在しているのであり、構造的にこのような個性的なニーズに、(『共同幻想』的共有のある全体をターゲットとする)マスコミ報道は対応できない。
●米国で論議されている「表現の自由としてのSNS」ってのはそういう意味で、
個性化していく社会には、「(『共同幻想』的共有のある全体をターゲットとする)マスコミ報道は対応できない」という構造的問題への答えなのだよ。
繰り返すが、
間違っても最初にザッカーバーグが思いついた『共同幻想』RPGごっこの趣旨では無い(笑
とわいえだ、
まだ機能性の点で、現代のSNSは中途半端であり、
ここをイーロン・マスクなどが(意味不明な暴言利用者の件もそうだけどさ)解決するシステム改善をやるのか、お手並み拝見だ。
※米国と違い、日本のX(旧Twitter)はまだ検閲的な運営があるようだけど、そこはどうなってるんやろか、、。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」式に飯山氏の日..
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..