(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
高市氏の冷静さに学ぶところ多いというか(そこは冷静過ぎだろとも思うけどww)
石破首相のような政治家が自民党で必ずしも珍しくないのは事実だからさ。
安倍首相のように理念や国家感もありつつ選挙に強いなんてのは、政治家一族に偶然有能な後継者が登場した偶然の賜物で、普通「理念や国家感で選挙に勝てるとか無いから」。
※そういう意味では政治家の世襲批判も程度の問題だと思う(事実、制度的に禁止したらこれ人権無視でしょ)
利権と分配により票を獲得することで選挙に勝ちあがる政治土壌が日本に存在する以上、石破首相のような政治家が存在することを許容した上で「さてどうしたものか」と考えるとさ、
昔は大きな変革をできるんじゃないかと小沢に期待したこともあったのだけれど(今考えれば彼もグローバリストだったよね《当時にはそういう着想無かったのだよ》)、あれだけの政治力があっても不可能だった。
何が不可能って、日本の政治風土という”伝統”は強固だったということね。
※この点全てがマスコミの偏向報道が原因とは思わない(安倍政権という反証があるからね)
時に敗戦や戦後教育が日本人を骨抜きの無責任体質にしたと論評する保守系評論家がいるけど、俺は必ずしも同意できんのだよ。あの戦争の前夜に国際政治に通じた有権者がどれだけいたってんですか?
好戦的な論調の新聞読んで熱狂してただけだと思うぞ。
(あの当時は立派な政治家がいたとかそういう話にもならないと思う、何故なら政治風土のの話だから)
現代では企業や学歴などの権威も”大幅に低下”して、
俺は思うんだけど(このブログでは再三批判してる兵庫県知事選における斎藤知事擁護派にしてもだ)有権者がデマにひっかかった結果だとしても「有権者が政治意識のあるスタンス見せた」選挙結果がちらほら出ていることは「日本の政治風土に変化の兆しがある」証拠で(選挙結果は残念でも)、必ずしも悪いことでは無いと思うのね。
■事実、N国立花氏問題においてマスメディア側はTBS『報道特集』で割と素直に反省の言葉を述べてる。
「ネットだからと立花氏をバカにしてまともに報道するべき対象とも思っていませんでした。私たちは間違えていた。彼のの影響力を地上波メディア同等と考え、真面目に取材してデマはデマと報道するべきだった」と、
↑
これはマスメディアが自らの権威凋落を認めてネット世論に”(彼らの上流階級気取りの体感だと)降りてきてる”ってことでもあるんだわ。
(随分偉そうなことを言うものだと思うけど)
なものだから、
民意だけで「国民民主党」が想定超える急伸した現象が観測されたことはとても期待の持てる要素で(まだ信用ならない事も多々あるけどな)、石破政権のことなどどうでもいいですww
はやく次の選挙がきたらいいのにって、関心はそっちに移っている。
(高市氏も頑張ってると思うけどね《こちらのどんでん返しにはまだ時間がかかると思う》)
そんな石破首相2月7日にトランプと会談するらしい
どうなるんだろうね?
(《この件でマスコミは嘘しか書かないので》山口氏などによるその後の解説聞くまで何とも言えない)
【『単独者』の雑感の最新記事】
- 『単独者』の雑感「飯山陽氏の周辺がいかに..
- 『単独者』の雑感「N国党立花氏襲撃に警察..
- 『単独者』の雑感「セキュリティからむから..
- 『単独者』の雑感「日本保守党を最初から支..
- 『単独者』の雑感「winのセキュリティだ..
- 『ネコ飼い』の雑感「加齢で自分の毛髪が猫..
- 『単独者』の雑感「あえて某所の陰謀論を推..
- 『単独者』の雑感「そういえば」(前回原稿..
- 『単独者』の雑感「飯山陽氏の登場をどう考..
- 『単独者』の雑感「兵庫県知事の例の件の過..
- 『単独者』の雑感「今回は”怖い話”に続く..
- 『単独者』の雑感「先日怖くて1日限定公開..
- 『単独者』の雑感「今年の大谷君の活躍を見..
- 『単独者』の雑感「ちょっとHNKで放送さ..
- 『単独者』の雑感「ニワトリが先か卵が先か..
- 『単独者』の雑感「ニワトリが先か卵が先か..
- 『単独者』の雑感「夫婦別姓論議で怒れる保..
- 『単独者』の雑感「兵庫県斎藤知事パワハラ..
- 『単独者』の雑感「インチキな宗教(現世利..
- 『単独者』の雑感「現代リベラル派なら”こ..