2025年02月01日

『単独者』の雑感「俺が石破ガーとか怒りまくっていない理由」

※カテゴリ「『単独者』の雑感」は「中立過ぎもどうか」と意図的に『単独者』視点で語る時事ネタなので、心理学の興味だけでブログを閲覧している方はスルーで。
(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)


高市氏の冷静さに学ぶところ多いというか(そこは冷静過ぎだろとも思うけどww)
石破首相のような政治家が自民党で必ずしも珍しくないのは事実だからさ。
安倍首相のように理念や国家感もありつつ選挙に強いなんてのは、政治家一族に偶然有能な後継者が登場した偶然の賜物で、普通「理念や国家感で選挙に勝てるとか無いから」。
※そういう意味では政治家の世襲批判も程度の問題だと思う(事実、制度的に禁止したらこれ人権無視でしょ)

利権と分配により票を獲得することで選挙に勝ちあがる政治土壌が日本に存在する以上、石破首相のような政治家が存在することを許容した上で「さてどうしたものか」と考えるとさ、
昔は大きな変革をできるんじゃないかと小沢に期待したこともあったのだけれど(今考えれば彼もグローバリストだったよね《当時にはそういう着想無かったのだよ》)、あれだけの政治力があっても不可能だった。
何が不可能って、日本の政治風土という”伝統”は強固だったということね。
※この点全てがマスコミの偏向報道が原因とは思わない(安倍政権という反証があるからね)

時に敗戦や戦後教育が日本人を骨抜きの無責任体質にしたと論評する保守系評論家がいるけど、俺は必ずしも同意できんのだよ。あの戦争の前夜に国際政治に通じた有権者がどれだけいたってんですか?
好戦的な論調の新聞読んで熱狂してただけだと思うぞ。
(あの当時は立派な政治家がいたとかそういう話にもならないと思う、何故なら政治風土のの話だから)

現代では企業や学歴などの権威も”大幅に低下”して、
俺は思うんだけど(このブログでは再三批判してる兵庫県知事選における斎藤知事擁護派にしてもだ)有権者がデマにひっかかった結果だとしても「有権者が政治意識のあるスタンス見せた」選挙結果がちらほら出ていることは「日本の政治風土に変化の兆しがある」証拠で(選挙結果は残念でも)、必ずしも悪いことでは無いと思うのね。
■事実、N国立花氏問題においてマスメディア側はTBS『報道特集』で割と素直に反省の言葉を述べてる。
「ネットだからと立花氏をバカにしてまともに報道するべき対象とも思っていませんでした。私たちは間違えていた。彼のの影響力を地上波メディア同等と考え、真面目に取材してデマはデマと報道するべきだった」と、
 ↑
これはマスメディアが自らの権威凋落を認めてネット世論に”(彼らの上流階級気取りの体感だと)降りてきてる”ってことでもあるんだわ。
(随分偉そうなことを言うものだと思うけど)

なものだから、
民意だけで「国民民主党」が想定超える急伸した現象が観測されたことはとても期待の持てる要素で(まだ信用ならない事も多々あるけどな)、石破政権のことなどどうでもいいですww
はやく次の選挙がきたらいいのにって、関心はそっちに移っている。
(高市氏も頑張ってると思うけどね《こちらのどんでん返しにはまだ時間がかかると思う》)

そんな石破首相2月7日にトランプと会談するらしい
どうなるんだろうね?
(《この件でマスコミは嘘しか書かないので》山口氏などによるその後の解説聞くまで何とも言えない)


posted by kagewari at 17:04 | 『単独者』の雑感 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド