2025年01月27日

あえて『宗教』と『心理学』を語ってみよう

脳神経外科だとかの文言になっていない時点で、『心理学』は気持ち半分”形而上学”みたいな分野であって(だからほぼ日本の大学における『心理学』は哲学以下の一般教養分野みたいな存在だったりする)、「自我」ってあーた形の見えない観測できないものを対象にしてるからね。
仮に学問の上に『宗教』の枠組みが権威にあるなら、「魂の研究ですか?」ってなーぶっ飛んだカテゴリになってしまう。

近代を経て、現代の学問がほぼほぼ政教分離の世俗化と科学文明の時代だから『心理学』がオカルト扱いされずに済んでいるのであって、一般教養の片隅みたいな扱いである事を嘆くのは見当違いだと思う(むしろインチキだなんだと大学から追放されていない事に感謝するぐらいでちょうどいい)。

<と、ここまで読んだところで『心理学』と『宗教』の関係性がわかると思う>
思うにさ、『宗教』の世界では自我の概念を認めていないのではないかと思うのさ。
宗教家の皆さんにフロイト心理学の話をするとさ、
きっと彼らは「魂の話ですか?」言うと思うのねww
つまり、「話が通じない」
仮に世俗派関係者で自我の概念まで認める関係者がいたとしても、「下界の人類の葛藤を祝福抜きで語ってどうするのか、極めて現世利益的で矮小な話に聞こえる」なんてことになるかも知れません。つまりさ、特定宗教原理主義な信者の方にとって、『心理学』は概念として”存在しても意味の無いもの”になり兼ねないのね。

そういう意味で、ブログでは随分臨床系『心理学』を揶揄することも多いけど、彼らの存在なしに(近代以降医療が『宗教』の一部の壁を突破したのは揺るぎない事実だから)フロイト『心理学』が大学の片隅に居場所をいただけることも無いと思うのね。
これがまた、微妙な共存関係なのさ(臨床系医師の一部が”隠れキリシタン”みたいにフロイト『心理学』勉強してたりするのは皮肉と言えば皮肉)。
言えばさフロイト『心理学』なんてーのは『宗教』世界から言えば禁忌というか異端扱いだと思うよ。
仮に大学からも追放されちゃったら、民間カウンセリング手法の一種みたいに生き残るのかもねww


■さて、そんなこんなだから『心理学』ってのは(極端な話『心理学』で悩みが解決するのなら、『宗教』は商売あがったりになる関係性じゃんよ)キワモノであるのは確かだろう。
であるからして、
「でしゃばらず、謙虚に、静かに、隠れるように、わかる人だけわかるようにしておけ」
な部分は、感覚的に心掛けている(笑
ヤバイ学問であるのは、やってて自分でもそう思うってな、
(だから「何も困って無い人にはいらんこと言わんとこ」な不文律がある)

いやはや、別にさ『心理学』は宗教目の敵にしてないし、
人の心理が「あーこういう構造なってるね」わかってるから、困ってる人いるなら「それはこうだから」説明するのは自然な事やん(あえて言わないことにする動機も無い《街で道を聞かれた時と同じだわ》)。
「自我問題言うか、我思う故にどうたら分野の”自分の話”で何か悩んでいる事案に『宗教』が直接的な答えを持っているとは思えない」ので(そもそもゴリゴリ現世利益の私利私欲やんけってことで『宗教』的には神学みたいな話にはそぐわないし、懺悔って形で「はい、そういうことだから」で解決とか教えに置き換えても信心ないかったらどうするのって)、
「そういう話は”アウトサイダー”『心理学』の出番だ」ってことかしらね。
だから『心理学』はアングラが似合うんだよww



posted by kagewari at 19:29 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド