仮に学問の上に『宗教』の枠組みが権威にあるなら、「魂の研究ですか?」ってなーぶっ飛んだカテゴリになってしまう。
近代を経て、現代の学問がほぼほぼ政教分離の世俗化と科学文明の時代だから『心理学』がオカルト扱いされずに済んでいるのであって、一般教養の片隅みたいな扱いである事を嘆くのは見当違いだと思う(むしろインチキだなんだと大学から追放されていない事に感謝するぐらいでちょうどいい)。
<と、ここまで読んだところで『心理学』と『宗教』の関係性がわかると思う>
思うにさ、『宗教』の世界では自我の概念を認めていないのではないかと思うのさ。
宗教家の皆さんにフロイト心理学の話をするとさ、
きっと彼らは「魂の話ですか?」言うと思うのねww
つまり、「話が通じない」
仮に世俗派関係者で自我の概念まで認める関係者がいたとしても、「下界の人類の葛藤を祝福抜きで語ってどうするのか、極めて現世利益的で矮小な話に聞こえる」なんてことになるかも知れません。つまりさ、特定宗教原理主義な信者の方にとって、『心理学』は概念として”存在しても意味の無いもの”になり兼ねないのね。
そういう意味で、ブログでは随分臨床系『心理学』を揶揄することも多いけど、彼らの存在なしに(近代以降医療が『宗教』の一部の壁を突破したのは揺るぎない事実だから)フロイト『心理学』が大学の片隅に居場所をいただけることも無いと思うのね。
これがまた、微妙な共存関係なのさ(臨床系医師の一部が”隠れキリシタン”みたいにフロイト『心理学』勉強してたりするのは皮肉と言えば皮肉)。
言えばさフロイト『心理学』なんてーのは『宗教』世界から言えば禁忌というか異端扱いだと思うよ。
仮に大学からも追放されちゃったら、民間カウンセリング手法の一種みたいに生き残るのかもねww
■さて、そんなこんなだから『心理学』ってのは(極端な話『心理学』で悩みが解決するのなら、『宗教』は商売あがったりになる関係性じゃんよ)キワモノであるのは確かだろう。
であるからして、
「でしゃばらず、謙虚に、静かに、隠れるように、わかる人だけわかるようにしておけ」
な部分は、感覚的に心掛けている(笑
ヤバイ学問であるのは、やってて自分でもそう思うってな、
(だから「何も困って無い人にはいらんこと言わんとこ」な不文律がある)
いやはや、別にさ『心理学』は宗教目の敵にしてないし、
人の心理が「あーこういう構造なってるね」わかってるから、困ってる人いるなら「それはこうだから」説明するのは自然な事やん(あえて言わないことにする動機も無い《街で道を聞かれた時と同じだわ》)。
「自我問題言うか、我思う故にどうたら分野の”自分の話”で何か悩んでいる事案に『宗教』が直接的な答えを持っているとは思えない」ので(そもそもゴリゴリ現世利益の私利私欲やんけってことで『宗教』的には神学みたいな話にはそぐわないし、懺悔って形で「はい、そういうことだから」で解決とか教えに置き換えても信心ないかったらどうするのって)、
「そういう話は”アウトサイダー”『心理学』の出番だ」ってことかしらね。
だから『心理学』はアングラが似合うんだよww
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」式に飯山氏の日..
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..