端的にいって没入感というかリビドー開放力が高いらしい。
(誰の目にもわかりやすい「普段エンタメコンテンツで泣かないのに日本のアニメだけ号泣してしまう」というもの)
この原因も論議されているんだけど(欧米アニメとの比較において、日本のアニメは背景画も複雑で背景も動くってのもある)、あたり外れはともあれ彼らが言う有力な意見は「ハリウッド映画の場合、人気俳優という実体を理解してるものだから、没入感が減じられるというもの(確かにアニメの場合”エレンイエーガー”は”エレンイエーガー”としてだけ実存するからね)」。
じゃあ欧米アニメとの比較は?ってことになるんだが、
シナリオとして、日本のアニメが得意とする悪役の背景掘り下げなど(欧米は”善悪二元論が多い”)、素朴に文明としての違いも原因のひとつのようだ(リアリズムのレベルが高い)。
関連で類似の論議を探ってみると、興味深いものがあった
(この動画主は「日本スゴイ系」らしいので割り引いて理解しないといかんけど)
【海外の反応】「改宗を決意しました!!」日本アニメが宗教までも変えてしまう!?アメリカで大人気!このアニメの宗教観に気づいた時、あなたの価値観も揺らいでしまうかも⁉
https://youtu.be/phri7Ak0ZgE?si=Hzaq4xo8NS_zLE5r
面白い話で、これはサブカルを媒介に”保守系再選択者”がリボーンしたって話だよね。
※類似にBABYMETALやBAND-MAIDを媒介に、「(ヒップホップなどの音楽シーンの波の中で)諦めていたロックファンが戻ってきた」なる現象もある
皮肉なことに、リアリズムの投影が実写よりアニメなどのサブカルの方が上回る事があるのねって話でした(ある意味これさ二次元嫁論にも通じるものかもしれない)。
それこそ、日本のお家芸とも言えるサブカルが、世界の「歩留り覚醒」や『単独者』”再選択者”の拡大に影響与えてるかも知れないぜってww
実際の話、「日本のアニメと聞いて(BABYMETALもそうだけど)眉をひそめて苦言する欧米人」←この人物のイメージって「いかにも西欧『共同幻想』適応系な人物」だと思うじゃんよ。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..
- 不老不死と異世界へのシフトはもうその一歩..
- 日本の戦後を考える場合(保守論的には)「..