当初から立花氏が政治家の資質は無いが(彼自分で豪語してるから)、「NHK問題などの一点突破において優れた世論の代弁者になる」と理解してきたけど、
これはシングルイッシューの場合、様々な論議は出尽くしており、これを解釈したり考える上で知見や資質の心配が無いからだ(むしろ破天荒な行動力)。
しかしN国立花に国際政治を語らせてはダメだってことは誰の目にお明らかで(素直に「知見が無くそういうことはよくわからない」と言って欲しい)、彼がウクライナ支援のプロパガンダに乗ろうとウクライナ国旗のスーツを着るようになっていこう「どうしてこうなった」と思っていた。
ガーシー擁立の時もそうだが、彼自身専門外と自認していることを(党勢の不安があったのか知らないが)NHK問題の知識のように理解することは彼には不可能なのだから、「曖昧や誤った知識を前提に無駄な行動力を示すことになる」、これはどう考えても筋が悪い。
同時に一般世論は同じく政治的テーマに専門的知見がある筈も無く(だから”一般”って呼ぶんだもの)、ついこないだまで地上波メディアなどの偏向報道を真に受けてきた階層になる。
■ついこないだまでは、そんなマスコミに誘導される世論に対して、PCやインターネットの知識がある限定的階層が”歩留り系のネット世論”を形成していたので、集合知的に(都度専門家の一次情報に触れることができるため)マスコミ論議から一歩抜きんでた専門的な世論を形成した。
●時代の変化はスマホの登場とSNSだ
この両者は、地上波TV媒体を代替するような代物なので
「ついこないだまで地上波メディアなどの偏向報道を真に受けてきた階層」がドドっとネッッと世論に押し寄せることになる。当初はそこに専門家の一次情報で形成される世論があったので、(この言葉はどうかと思うけど)啓発的な影響受けつつネット世論が拡大したのだけど、
立花が持ち分を離れて、知りもしない分野で同じ行動力を発揮すると、
「俗に言う悪い意味でのインフルエンサーとなる」=これじゃ地上波偏向報道がネットに拡散することと同じ意味になってしまう(彼の知見はマスメディア政治部以下なワケで、、)。
場合によれば、地上波偏向報道以上に劣悪なデマやプロパガンダが流布され、youtube切り抜き動画に見られるように収益目的で再生回数を稼げるネタは無駄に拡散する。
■この現象は「ネット世論の一時的劣化」に他ならないんだけど、
時代変遷の中、過渡期において避けようの無い現象だと思う。
ネット世論に専門性のある一次情報が溢れているのは事実なので(しかも現象の進行速度も速い)、この劣化情報は急速にネタバレすることになる(専門家が権威性を発揮するとかそういう意味では無いぞ→そら旧時代の『共同幻想』論だ)、匿名個人の専門的知見が自然発生的に優位になるプロセスがあちこちで同時並行するって事。
※「依然として劣化情報が収束しなくても」ネット世論の正確性は自然回復する。
理由は簡単で、優位な専門的知見に接触するかしないかだけの話で、一定数の専門的知見が(こりゃいかんと)ネット社会的なリテラシーとして機能していれば十分って事。
どこぞの記事でも書いたけれど、左翼論壇の情報発信も(彼らなりの正確性や批判性が)回復しつつある状況が観察されてるんだわ(デマ以外で意図的に偏向した嘘を発信し続けることは動機として難しんだわ)。
事実、国際政治ひとつとっても、
その道の専門家によるコンテンツも爆発的に増加しており、現象としての「ネット世論の一時的劣化」を受け入れつつも、(ネット世論の特徴でもある)ネットならでわの専門性の高い世論が収縮しているのではない(劣化と同時進行で専門性も拡大している)。
<オマケ>
「あー文化人放送局も”さすたち”にやられた(ちゃんと調べようよ)」
ここの面子には日本保守党になると盲目になるのもいるので、限界に近付いていたかなと思うけど、立花もち上げて嘘だとバレた後は怖いですよ、ネット媒体だから信用問題が無い筈なくてだね、
これは痛手になると思う。
そうやって情報取得に慎重になる慣習が生まれてくるのだろう。
(一度失った信用を取り戻すのは難しいよ?)
てかさ、話の筋をしっかり読んでいれば(嫌な予感みたいに)わかることだと思うんだがな、、、
【精神分析時事放談の最新記事】
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..
- 不老不死と異世界へのシフトはもうその一歩..
- 日本の戦後を考える場合(保守論的には)「..