現代は人種差別という概念にさらに別の偏見があり二重構造かもって”おさらい”
先日「移民問題の軋轢が『共同幻想』崩壊レベルの摩擦」である件書いたけど、似たようなものかな。近現代に実際に存在した人種差別は心底対象人種を人間とは思っておらず(豪州のアボリジニ虐殺は本気でネイティブをサルだと思い込んでいた《ホロコーストの惨劇も同じ人間だと思っていたとは到底思えない》)知的水準の摩擦みたいな部分もあったんだが、
■現代社会の先進国における人種差別はより”人種偏見”に近く、勿論『共同幻想』適応社会(=構造的に全員イジメる側)の防御反応だったりするので(場合によると偏見では無くマジ防御の時もある)、「偏見の心理が=個人を特定しない社会心理なので」→構造的に”人種の分類でこれが行われやすい”というものだ。
どこから出た話と言うと、
youtuberには昔の地上波にあったような、「危険な地域突撃取材系」のものがあって、今でも残る先進国の人種差別みたいなテーマで(動画自体は観ていないのだが)、そのコメント欄にそういう論議があったのね。
(動画も見ろよって話あるかもだけど、1日は24時間しかない関係で関心持った動画をすべて観ることは2倍速でも物理的に不可能だから。)
■そしてふと思ったのさ、「確かに現代の社会問題としての差別は、近現代のガチ人種差別とは内容が違う気がする」と(”人種偏見による社会問題”とでも呼ぶ方が実情に合っていそうだ)。
いかんせん、『共同幻想』崩壊の地域性を犯罪みたいに追及することに、レポートする側も違和感がある時代になったようで、コメント欄では「差別じゃないとは言わないが、その気持ちも理解しよう」みたいな話になっていたんかな(舞台は米国の田舎における日本人差別《現代でもあるのかって話》)。
プロ野球界でもよく聞く話だけど、海外と接点の多い彼らの方が現代でも残るアジア人差別の実態を身をもって知っていたりする(昔西武OBの石毛が差別を心配して「大谷君のMVPは無い」と言った件で日本で炎上すると言う謎の事件が起きたほど)。
<話は戻るけど>
■交通インフラの発達でどこにでも行けるようになったのはつい最近のことだが
(本来米国の移民問題がおかしいのは、そんな旅費も無い貧民居住区の人間がブローカーに借金して非人道的に移送される人身売買まがいの背景である。)
それを超えるインターネットの台頭は「無理していく必要も無い時代」への変遷であり、
●無駄に海外に行くこともグローバリズムの一種に違いないとした場合、
確かに昨今日本でも外国からの一部観光客に対する不快感は「押し寄せる渡航が文化的侵略とさして変わらない」事を意味している。
「どうしてここに来たのか?」という問いの答えが「面白半分の金満旅行」である場合、
(俗に言う「オーバーツーリズム」の話だよ)
確かに「うーん」ってなるだけでなく、
↓そしてここに戻る
(舞台は米国の田舎における日本人差別《現代でもあるのかって話》)
俺が特別”旅行嫌い”だって事もあるんだけど、
経済的に本来不可能だったり、観光目的が単なる金満主義に過ぎない時、
「必要以上に(本来は言うほどでもない)人種偏見を顕在化させることもあるだろね」と思うよね。
この現象を旧来の”人種差別キター”で語ると、確かに何が違うところもある気がする。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..
- 不老不死と異世界へのシフトはもうその一歩..
- 日本の戦後を考える場合(保守論的には)「..