2024年09月22日

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「所謂二次感染的な話ですが」)

生活保護の発達障害さん
>ありがとうございます。兄の住む近くの店では米が2100円で売ってたので買って運んでもらいました。うちの近くの店は3000円超え、4000円近くの物ばかりだったのに何故店や地域によって違うのか?それと前にレプリコンについて質問しましたが、未接種でもシェディングの問題があるときいて不安になりました。近所の人から「あなたの妹や兄嫁は看護師でレプリコン接種は必須よね?シェディングで身内のあなたにも感染するからそうなると周りにもさらに感染して迷惑。しばらく他の地域に移ってよ」とまで言われました。

まずスーパーの価格の件ですが、あの時「高い値段のブランド米ほど(通常は売れ残るので)更に高値で流通」とかあったので、加えて品切れ心配して(顧客サービスと)高値でも仕入れている流通業者は高値となり、あるだけ朝売れて終わりでいいやって業者は以前と価格変わらなかったんです。
ま、地域のニーズってところもあると思います。
(これですね、ひょっとすると下記と被る話かなと思いますが)
存外にスーパー他流通業者には苦情の電話が頻繁にかかってきます(半分以上はカスハラです)
店長や本店の判断で高くても在庫確保と判断すれば前述のようなことになるって話(ひょっとしてそういう苦情の多い地域だったななんて落ちがあるかもしれない)。

さて、シェディング(って何かと思い調べてしまいました《なんのことかはわかってましたけど》所謂二次感染てきな”伝染るんです。”のことね)、
その特異性が証明されるには疫学上現在優位なDATAは計測不能の筈で、
所謂論理的な話になると思います。
さて、この場合論理的には(ネタが本物だろうとワクだろうと)二次感染に関しては「オドレの自然免疫が万全ならあまり気にしなくてもよい」ことになります(これ俗に言う免疫反応に限らず、自然な身体のバリア含むね)。
このリスクは主としてコロナ陰謀告発派からになりますが(勿論同様にリスクの告発は同じ論理になります)、これはそのリスクの憂慮であり(そもそも前回のワクが陰謀めいたものでしたから余計)、陰謀の告発って方がメインです(この論議は”それがどういう陰謀なのかというテーマの中で語られていないと意味を成さない”)。
※二次感染だけに関して猛烈に極端なこと言えば科学兵器に対する抗性にも個人差あるってこと(はたまた笑顔で蜂蜜紅茶飲んで自然免疫活性化しておこうかとか、過剰な消毒は自然バリアを剥がすだけなので注意しとこうとか)。つまり「アタシワクチン打ったから二次感染が心配」とかそういう話ならちょっとは”その筋の話”になりますけどね(この場合の返しは「ご愁傷様ってか、反対派も頑張ってるので高市首相になれば《この人は過去のワクの危険性もレク受けて御存知です》導入がどうなるかまだわかりませんぜ、高市さん応援しましょうね」)。

●つまり、これそういう(上記のような)医療系や論理的理解無く、ましてや国際政治への理解や陰謀論としての考察抜きに以下のようなことをそのまんま言う人は
>「あなたの妹や兄嫁は看護師でレプリコン接種は必須よね?シェディングで身内のあなたにも感染するからそうなると周りにもさらに感染して迷惑。しばらく他の地域に移ってよ」
このネタに関係無く、素でキチ○イだってことになります(この話がそもそもどういう枠組みの話なのか前段の論議をすっ飛ばしてるワケで)。しかも何故あなたのプライバシー情報を知ってるんですか?(怖いんですけど)
 ↑
つまり今回の話と無関係に、
こういう人との関係がどこのご近所だろうと継続していることのがシェディングの千倍危険です(だってガチのキ○ガイなんですもの)。

引っ越しが面倒くさいなら、手段を選ばずこういう人物との関係を切るべきですね。
(ちなみにどうして現代社会で近所の人との関係が発生しているのか謎なんですよ。私は「同アパートの住人で偶然に立話」を例外に、40年以上アパート暮らしですが、近所の人との接点など皆無でしたよ。)


posted by kagewari at 18:12 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド