吉村代表が慎重な発言をしているだけで、
大阪維新幹事長や兵庫県の維新県議会議員は「現在でも斎藤知事擁護とも受け取られる発言に終始しており」(法律の専門家から「現在兵庫県は公益通報者保護法に違反する違法状態」と明解に論じられているのにだ)、危機感が全く無い。
百条員会における維新議員の質疑もそうで、
コメント欄が荒れまくっている。
今選挙があれば、『維新』は地方議会も国会議員選挙においても壊滅的なダメージを受けることになる。
↑
住まいの記事に書いたんだったかな、
”最近菅さんの機嫌が悪いという話”(総裁選のこともあるのだろうけど)きっとこれの事なんだと思うよ(『維新』は菅氏の別動隊の側面があるから《斎藤氏の推薦に関係してたんじゃなかったっけ》)。
この政治的センスの無さは絶望的で、
兵庫県自民党は(こちらも斎藤知事推薦していたが)早々に不信任含むパワハラ追及側に転じた、明らかにこの政治判断は兵庫県自民のが賢明。
■時代の転換点の記事にも書いたけど
現在の世論は、こういうパワハラなどのテーマを決して許さない
しかもこの事件では、自殺者が複数名出ており、論議としてイジメ問題にも通じている。
確かに亡くなられた告発者の心情には、斎藤知事の県政そのものに対する個人的批判も含まれているが(そこは動機の一端に過ぎず《副知事が当初ある副知事が黒幕ではと思った読み筋なら”そうとも言えるが”→後にこれは間違いで告発者の個人的な作成であることがわかる》)、
この告発は県庁内で実際に語られていたパワハラ関連の情報から「やっぱりこの人は知事にふさわしくない」との確信から公益通報に転じたもので、
俺も20年に改正されたという「公益通報者保護法」の事は知らなかったが
過去記事において何度も触れてきた
「今後『共同幻想』適応社会の慣習や慣例が、現代歩留り達によって、ブラックやハラスメントとして次々に内部告発の形で違法な存在であると追及されるだろう」という論点そのままに、
行政の方が先んじて公益通報者の保護に踏み込んだものであり、
(これを学校におけるイジメ問題に置き換えれば更にこの趣旨が理解できる)
専門家によると、改正された趣旨も裁判などで争点になることが多かったため(それだけ内部告発に関わる係争が多かったのだろう)、整理する上でという話だったと思う。
”ガッツリ時代は変わってる”
●それを理解できるできないは、現代の政治判断として致命的だ。
ことによると、今後の国政にもこの事件が大きな影響を及ぼす結果となるかも知れない。
このままだと、次の選挙で『維新』は解党的敗戦をするだろう、
【精神分析時事放談の最新記事】
- 時空間というものを考えてみるとだな、現実..
- これどうしよかと思たんやけど、あまりにも..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..