2024年06月26日

リクエスト関連(あかさたなさん「正体見たりトンデモ女性差別やん”昭和ひとケタか?”」)

あかさたなさん
【投稿者記事化求めて無いので規約違反ではない(彼か彼女知らないが名誉のため書いておく)】
(これは規約に基づいて管理者判断で記事化すべきと判断した)
>_(同じ論理だとどうして女性は若い男性を肌で選ばないんだよww 男は仕事の能力や収入、女性をリードしたり、コミュ力重視だから外見や年齢は関係ない。若さと外見を重視される女性と違い、男は年を取るほど味や深みも出てくるからな。連投して悪かったよ。もう二度ときません。では。
 ↑
■説明するまでもネーけど
読者の方にもよーくわかる典型例です、「ガチの”女性差別史観”保有者」
(おまえさ、何時の時代の論議だ「昭和ひとケタか?」《この発言社内でやったらコンプラ違反で違法だからな》既にセクハラだ)
仮に君が男性なら、
(過去記事に登場する)「デリヘルチェンジ野郎」やん

”適応系”が現代社会で(考えも無しに)感想をダラダラ発言するとそうなるって話さ。
(それから「あんたが女は年下年下言うのは、同世代や年上女性相手には同じように偉そうなこと言えないからだ」と付け加えておく)

■あのなーあなたの発言内容は「昭和」の幻想そのものだが、
これも女性差別史観をマスキングするための屁理屈みたいなもので(当時は女性に能力が無かったのでは無く採用の窓口から差別されていた《極端に言えば、大学も短大まで、仕事もお茶くみしかさせなかった》女性差別を使って男性社会がマウント取っていただけ)、←この様子を直前記事にあるように(当事者自分が悪質だとか思いたくないからよ「そうだ女性には能力が無いからだ」って話に盛ろう)→”適応者”特有の「調子のいい話」で流布されたものだ(ナイスミドルなんてふざけた用語も同じ)。

女性管理職を増やすための国の取り組みについて
https://mynavi-agent.jp/knowledge/womanwill/1625.html
(一部抜粋)
日本の管理職に占める女性の割合を、欧米諸国やアジア諸国と比較してみると、きわめて低くなっています(女性登用に対する企業の意識調査)。2019年度時点で、日本における管理職に占める女性の割合は9.9%に留まっています。一方で、アメリカは43.8%、フランスは32.9%など、欧米諸国における管理職に占める女性の割合は約半数です。またアジア諸国では、シンガポールが32%、フィリピンが48.9%、マレーシアが20.4%と、アジア諸国と比較してもかなり低いことが明らかです(データブック国際労働比較、2018)。
また男女共同参画に関する国際的な指数の一つであるGGI(ジェンダー不平等指数)は、162か国中23位と、かなり低い値になっています(男女共同参画局)。

■俺はクオータ制には反対だし、欧米ガーとかの論理を振り回すつもりもないが、
(また職業上管理職なるものに殊更の意味があるとも思っていない)
性差別の少ない社会においては、女性の能力をあからさまに卑下するような実態は存在していない証明にはなるだろ。
(同時に俺は、シングルマザー時代がくるだろうと予測しているが、この場合も「子育てや主婦業」がクソみたいな会社の八百長なんちゃって管理職より劣っていると思った事は無い。)


posted by kagewari at 21:47 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド