(※ロシアサイドの発表を信用してるとかそういう話ではなく、ミルブロガーとかは衛星写真やウクライナ側の映像資料など裏取しつつ戦況出してるから、現代で大本営発表プロパガンダ作戦は通用しない《必死になってる側が相当苦しいんだろうって意味になる》、事実西側のシンクタンク系軍事サイドの一部が戦況地図の発表を停止したのは、都合が悪いからだろ、、、)
■何より悪質なのは、仏マクロンで(現代でミラージュに戦闘能力あるワケ無いでしょ、、)、これフランス国民どうするんだろね。確か内閣も軍部も反対してる筈なんだが、大統領のマクロンだけとち狂ったように(誰に命令されているのか知らんけど)意味不明の梃入れにやっきになってるが、
前述括弧にあるように「あからさまに意味の無い梃入れ」なんだよ。
↑
この意味が分からない多数だと思うんだが、、、
ウクライナ的にも「そんなん貰ってもどうでもいいものだし、仏軍の軍事顧問が来るかもしれないことも何ら戦況に変化をもたらさない(そもそも兵員が足りて無くてキエフ政府は街中で人間狩りみたいな徴兵やってんねんで、、)」。
●とにかくなんか屁理屈でもなんでもいいので、NATOが介入せざるを得ない状況や、事件なりを作ろうと必死になってるかのように見える。
※説明するまでもないけど、最近加盟したスカンジナビア方面やらポーランドまで「冗談じゃない話」であって(それが嫌でNATO加盟したつもりが最前線になるかも知れないでござる)。
更に保守派の終末論者が「ヤバイ核戦争が」ってなってんだけどさ、←【それは無い】
(ロシア側の核の脅しの狙いは、NATO諸国有権者に対する世論工作な《お宅の政府は民主的な存在なんですか?》)
■そこで噂になってるのが、NATOが分裂なり解体するかも知れないって話
(安全保障どころか、NATO加盟が原因で安全を損ないそうだからさww)
言うまでも無く、そんな状況引き起こしたのは「米英仏」が原因だ。
話を、記事タイトルに戻すけどさ、
つまり彼らは「みなさん力を貸してください、もう一押しです。来年にはロシアが崩壊します」って雰囲気を出そうとしている(勿論全く根拠はありません)。
この動きのトンデモ具合は、米国の「トランプガー」と同じレベルだと考えていい。
<あり得ない動きかもしれないが>
ウクライナ国内でクーデターすら難しい場合、
ウクライナ軍の愛国派は、「大規模にロシア軍に投降なり、”寝返って大隊規模でロシア軍になる”」って最終手段があると思う(これ情報機関にガッツリ監視されてると思うけど)。
「敵は本能寺にあり」じゃないけど、「敵はキエフにあり」みたいに。
こうなってくると、ポーランドのガリシア地方(カソリック系のリビウ中心の西部)併合してやろうかって思惑も、「もういいです」になってるのじゃないかとすら思える(彼らと米国の思惑は最初から違っていて同床異夢なんだよ《ポーランドはウクライナがガタガタに崩壊してガリシア地方を分離独立させるのが狙いだった》)。←逆に係争地を抱えることになってしまうからな。
↑
ちょっと説明するると、NATO条約では自国が侵略された時に他国が軍事介入して助ける事になっているが、仮にガリシア地方を独立させポーランド軍を進駐させた場合、
ロシア軍に寝返ったウクライナ国軍と紛争になっても、ポーランドはウクライナに侵略してる事になるので、他のNATO諸国は介入しない。こうなると、事実上ウクライナ軍はロシア軍から大規模な軍事支援を受ける事になるので、ポーランド軍は泥沼の戦いに引き込まれることになる。
現状NATO諸国は
「ナニコレ、ヤバいよヤバいよ」状態にある。
(最後の落ちが、トランプの”必殺NATO脱退梯子外し”かも知れないからだ)
外から見てると何がしたいのか全く分からない。本気でおかしなキノコでも食べたんじゃないかと思う。
【戦争と平和の最新記事】
- ホンダはホンダでアバターロボットに方針転..
- 米国含む現代ナショナリスト国と、EUグロ..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..