(仰々しいものでも無いので「『自営業』の雑感」ぐらいの意味で読んでくれ、、)
※随分昔に関連記事を書いたと思うが、今回は別の着想で再考してみた。
■児童心理学で本来子供は45分も集中力を保持できないなんて言いますね。
音楽について、近代はあんなに長編の交響曲を聴いていただろう音楽が(単純に言えば映画の前身がオペラで2時間あまりってのが基準になったのかな)、当時比較”小品”に属する3分のポピュラー音楽に集約されていったのは何故でしょうか。
確かに映像も、戦前は映画の時代でしたから、コンテンツは基本2時間あまりだったのだろうと思いますが、TV番組表がそうさせたのか現代では30分か1時間がコアになってますね。
そんな中でも現代のポピュラー音楽は長年3分基準の世界を延々と引き継いでいます。
何故なのか?
俺は思うんですが、「現時刻を認識できるタイムテーブルが3分程度なんじゃないか?」
だからカップラーメンのお湯も3分なんだろww
現時刻として(過去とか記憶処理されず)脳に圧縮処理されず丸暗記状態で情報が併存しているタイムスパン(PCのメモリがやれ8Gだ16Gだとかのアレだ)。
極端に言えば、カップラーメンの時間が5分だと、お湯入れたのうっかり忘れる奴が多発するww
「現時刻だからと、我慢できるのが3分」
電車の間隔が5分超えると何か別のことがしたくなる。
「今さ」とか認識される時間が3分以内である場合、
自我が自らの生存をオンタイムに認識している時間は3分以内なのかもしれない。
(それ以前の過去は全て情報処理された”言えば幻想”に変わる)
だからウルトラマンのカラータイマーも3分なのかww
【『単独者』の雑感の最新記事】
- 『単独者』の雑感「飯山陽氏の周辺がいかに..
- 『単独者』の雑感「N国党立花氏襲撃に警察..
- 『単独者』の雑感「セキュリティからむから..
- 『単独者』の雑感「日本保守党を最初から支..
- 『単独者』の雑感「winのセキュリティだ..
- 『ネコ飼い』の雑感「加齢で自分の毛髪が猫..
- 『単独者』の雑感「俺が石破ガーとか怒りま..
- 『単独者』の雑感「あえて某所の陰謀論を推..
- 『単独者』の雑感「そういえば」(前回原稿..
- 『単独者』の雑感「飯山陽氏の登場をどう考..
- 『単独者』の雑感「兵庫県知事の例の件の過..
- 『単独者』の雑感「今回は”怖い話”に続く..
- 『単独者』の雑感「先日怖くて1日限定公開..
- 『単独者』の雑感「今年の大谷君の活躍を見..
- 『単独者』の雑感「ちょっとHNKで放送さ..
- 『単独者』の雑感「ニワトリが先か卵が先か..
- 『単独者』の雑感「ニワトリが先か卵が先か..
- 『単独者』の雑感「夫婦別姓論議で怒れる保..
- 『単独者』の雑感「兵庫県斎藤知事パワハラ..
- 『単独者』の雑感「インチキな宗教(現世利..