https://nordot.app/1155039480525161312?c=302675738515047521
<一部抜粋>
東京商工会議所は22日、2024年度の新入社員意識調査を発表した。就職先の会社でいつまで働きたいかとの問いに「チャンスがあれば転職」と回答した人が26.4%となり、06年度以来18年ぶりに「定年まで」(21.1%)の割合を上回った。人手不足を背景に、転職しやすい環境が整っていることが影響しているとみられる。
ちなみに、現在企業の中途採用は5割に達しようとしており、
(新卒入社)終身雇用の時代は終わったとも言われている
(但し雇用形態として終身雇用の形態を持つ企業は5割以上とも言われている)
総務省調べで、「新卒社員が3年以内に3割辞職」が更に捗るかも知れないって話(入社直後から26.7%がもう転職考えてるんですから)
言わずと知れたことだが、住宅ローンやら含めて終身雇用は結婚制度を保証するものだった。
その辺からめて人生設計する人も減ったと言う事だ。
若い人の考えはより高い給与へのキャリアアップ転職を思っての事だろうけれど、終身雇用制度は年功で自動的に給与が上がるシステムだから(会社の決算でも見れば本当の支払い能力もわかるだろう)、「今条件のいいところへの転職」が必ずしも生涯所得を保証することはない(当人はその時にはまた転職すればみたいな腹積もりかもだけどね)。
↑↓
■『心理学』的には、(結婚制度と深い関係にある)終身雇用という『共同幻想』の崩壊と言う部分がエポックだ。→逆言えば終身雇用で人生設計してる”オンザレール適応者”が2割しかいないって話でもある。
(総務省の新卒3割退社はまた別の話《「歩留り」偽装適応階層の”偽装終了”が大きいだろう》)
ほらね、
日本民族滅亡回避やら、高齢化社会対策としての少子化の解決のためには、
「ベーシックインカム」って話になるだろ?
【精神分析時事放談の最新記事】
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..
- 石平さんを議員候補として応援している訳で..