なんとプロ野球評論家の谷繁さんから「最近は1on1ミーティングとか言うんでしょ」て、
何それ調べましたよ。
つまり「『共同幻想』崩壊後の人材管理における、個性化対応の手法」らしく、
個性を重んじる形で、上司が指導では無く雑談形式で意思疎通を図るというものらしい。
「面談でええやん(それはマインドフルネスですか?)」
横文字そのまま使うのもええ加減にせえっちゅうの。
余計意味ワカラン(バスケのフォーメーションかと思たわ)
■大企業ほど”適応系”や”偽装適応”が多かったりするため(これは受験や内申点獲得などに”適応”した上位大学から人材を集めるため)、皮肉なことに意欲的中小企業より民度が低いことは珍しく無く、俗に言う企業の論理ってのもしょっぱい『共同幻想』適応システムのことだったりするので(これを企業はカルチャーとか呼ぶ時代もあったけどさ)、現代の若い人材に対応できなくなった結果と思われる。
※この関係で昭和の大企業は大学の体育会サークル卒業者を積極的に採用した(大企業の体質が『共同幻想』適応系であるため)
↑
勿論この話は霞が関や公務員上級職にも通じる話だ。
現代では(これも横文字由来:iyi:Intellectual Yet Idiot→)「高学歴バカ」という専門用語もある。
実は『共同幻想』社会が急速に崩壊始めていく90年代以降の大企業などではどこでも起きていたことで(組織運営がDQN顔負けの『共同幻想』適応系)、「セクハラ・パワハラ・モラハラ」などが大企業でも”積極的に”大々的に行われていたため、後の内部告発による「ハラスメントとコンプライアンス」などという”これまた横文字の”オンパレードになった。
●みなさん大企業だから大きく報道されたと思ってるのだろうけど(そらそういう側面もあるさ、がしかしだ)大企業だからそういう問題が多く残存していたとも言える(戦中の軍部を思い出せ)。
そんな大企業殿がですね、「1on1ミーティング」とか言って「できもしないことをやろうとしてんだってさ」ってお話でした。
※やるならさ、ピラミッド型の権威社会が自動的に『共同幻想』適応系の運用に繋がっちゃってるのだから、新自由主義じゃないけどww、「組織の構造改革」がこれ先なんだよ。
コンプライアンスの研修も大事だろうけどさ、組織編制に上下関係があるんだものさ、
どこぞの大学に「仮に中間圏離職を廃止しても運用できる情報化された組織編制」とか頼んでみたらよかったのさ(うーんたとえば取締役会みたいな部門を別会社化して、実働部隊の本社には業務名はあるが役職名が無い《究極「上司はいない」とか》)。
あーみえてトヨタの(英語にもなった)「カイゼン」ボトムアップ協議体は、ピラミッド型社会の民主化とでも言うのかしらねww、類似の話は「弁当屋さんにおけるパートの奥さん達からの提案」みたいな形式で小さいところにもあるのね(管理職が偉いのだと思ったら違うからねって)。
俺、会社組織の話とか(知見も無けりゃ)完全専門外なので、
それ以上のアイデア無いけどよww
【精神分析時事放談の最新記事】
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..
- 石平さんを議員候補として応援している訳で..