2024年03月14日

古き良き『共同幻想』適応社会から、現代の個性化「個人が交差する社会」を考える(オマケ)

高齢者にも歩留り転向の可能性があるなら、現役の”適応者”は?
 ↑↓
まずもって同列には語れません。
高齢者には(仲間との死別や大家族主義崩壊で独居生活になるなど)環境的にそれを促す背景がありますが、現役”適応者”の場合、妻は家事や育児に、夫は分譲マンションの住宅ローン返済で必死で(そこで囂々と”快感代謝”が捗ってる)、社会情勢ふり返る余裕など無いからです。
勿論そんな彼らが『心理学』に興味を持つことも考えられない。
(このブログの読者にも現役”適応者”はいない筈《これは一種のブランディングになってる:事実不動産ブログは「記事内容が婉曲的表現に留まるのに顧客の9割以上が「歩留り以上だものさ」、論調が断トツに鮮明な『心理学』ブログ読者に”適応者”がいる事は考えにくい》)

情報接点が無いんだものさ(ある意味”ママ友”なんて囲い込みは”外の情報”に触れさせないためにある)、35%とも30%とも言われる”適応者”は(結婚すると同居するので”世帯数”で言えば2割前後しか残っていない)、高齢になるまでは歩留り転向のチャンスはほぼ無いと考えられます。
 ↑
この記事シリーズしょっぱなに出てくる「”適応者”の『心理学』リスク」ってのは、
一般論としての『共同幻想』保守思想論が、ひと世代の自我内部で起きることを意味します。
●『共同幻想』保守思想論とは、「『縁談』を許可なく勧めるのはハラスメントで犯罪ですよ」なんて言われると、(自分の両親はおろか先祖全員が『縁談』なのだから)先祖崇拝的慣習がある場合、これを保守すべく「現代のリベラル主義は悪魔崇拝だ」とかなっちゃう現象のこと。
 ↓
これがひと世代の自我内部で起きるってのは、
ガチ”適応者”で結婚もし、家族生活の中で囂々と”快感代謝”が捗ってる時に、「そもそも「結婚制度」は人権侵害の可能性がある」なんてネタバレ解説されるとさ《もう意味わかりますね?》、
自分がこれまで頑張ってきたことや、昨日まであった(捗る”快感代謝”の)幸福が根底からガタガタと崩壊してしまう可能性があるってこと。←誰が考えても危険でしょww
(一部には自我崩壊リスクがあるとも言われる)
「いやいや、現代的に個性派重視の関係性に再構築すれれば?」など気軽な話にはなりません。
(まさか家族全員と一度他人になる儀式でもやるんですかww)
こんなこと言うとアレですが、
彼らは「『非婚・晩婚化』だってさ、バッカだね〜」「そうよね〜」とか生きていけばいんです(いけるところまで)。『心理学』とか知らなくていい(子供が歩留り覚醒側だと『反抗期』でめんどくさいことなるけど)。

■『心理学』的には、「悩みがある=疑問がある=少し何かに気が付いている」←これをもって、ネタバレ耐性保有者だと考えてるワケで、
(映画のシナリオならさ「大丈夫です、僕には本当のことを教えてください」みたいな状況さ)
悩みがある人に『心理学』はノーリスクですが、
悩みの無い人には『心理学』の存在がリスクになるんです
(かといってさ、無用の長物ということでは無いよ。そんな『心理学』が台頭してる時代であることには違いが無いのだから。現役”適応者”にはそれが構造的に見えないだけ。)

話は戻るけど、彼らも高齢者になり独居生活になると、
否応なく、現代がどんな時代なのか社会環境として目に入ることになります。
(死別含めて、家族も独立し現役の属性も失われ《”家幻想”が経年変化の自然崩壊しているので”崩壊リスク”もクソも無い》)
悩みや疑問を感じれば「はいなんですか?」と『心理学』との接点も登場するということです。


posted by kagewari at 23:02 | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド