2024年03月11日

古き良き『共同幻想』適応社会から、現代の個性化「個人が交差する社会」を考える(1)

<3/13後から思いついて中間にちょい追記>

このブログでは『共同幻想』崩壊時代を前に、随分『共同幻想』論に批判的論調が目立つことになっているけども、近代までの『共同幻想』社会が合理的であった時代も説明してます。
この近代までの『共同幻想』社会が合理的であった時代こそ、時に「古き良き」などノスタルジックに語られる世相であり、まずその本質から考えてみましょう。

現代における”崩れの逆”で考えれば話が早い。
健全と言う表現がどうかと思う部分はさておき、昔の『共同幻想』適応社会は上部構造権威との関係が担保された秩序ある世界です。
●ポイントは上部構造との関係が崩れていないことにある
●反対に現代の”崩れ”とは、本来権威を頂点にピラミッド型の階級社会を形成していた仕組みの、上物の権威が(世俗化などで)ぶっ壊れて、裾野の階層だけが目的も失い、『共同幻想』社会適応の同調圧力システムだけが暴走する状態のことです。
 ↑
「何のための組織なのか?(仲間なのか)」←ここが上部構造です

わかりやすい例は→「ホニャララ野球部の伝統のため」
明治以降昭和前期の軍国時代は→「神の国日本、現人神である天皇陛下のため」
近世近代”地縁社会”で言えば「愛する郷土の繁栄のため」
宗教団体なら「信じる神への信仰のため」
(※単純な話、暴走族には結社の目的が無いんです。)

しかも、文化や知識などを上部構造との関係により保持していましたから(欧米の近世は庶民は文字すら読めず、知識の栄典『聖書』を持ちこれを読める上部構造権威の言うことを教会で聞くことで知見を共有した)、下部組織だけだと【極端に言えばバカみたいになる】んです。
●これは構造的なもので、何せ上部構造が知識を独占し(極端に言えば庶民は無知蒙昧の方が都合がよかった)、人類の英知というものが末端は(言う事に従えばいいのだから)知らなくてもいいとされていたため、上部構造が壊れ下部階層だけで勝手始めれば愚かな暴走が起きることは自明です。
 ↑
時にイジメ問題などで、被害者が教師など昔の上部構想に秩序の回復を求めますが、発想としては間違いではありません(昭和の中期まではね)→ただしそんな上部構造との関係が接続していた時代は「とっくの昔の終わっているんです」(現在の教師にはそんな力も権限も既に失われている)。
●イジメ被害者が認識すべきなのは「『共同幻想』適応社会が壊れ、末端が愚かに暴走してやがる」という観測なんですよ(こりゃどうにもならない逃げるが勝ちだ)。

※中期的に言えば任侠ヤクザとの上下関係が切れた(切れた理由は任侠ヤクザが暴力団に世俗化したため)暴走族などが(これヤクザの兄貴が引率してるともっとピリッとする)反グレ集団として(任侠ヤクザが禁忌としていた犯罪にも手を出し)傍若無人に振る舞う様。
※歴史的に言えば(後の”地侍”になるのかな)正式な所属は無く、忠誠を誓う上部構造のない武装農民や強盗団でもあるゲリラ集団”野伏(野武士、のぶせり)”も”崩れ”の一形態かなと思う(倭寇もそっちでしょ)。←これを秀吉が刀狩り兵農分離により収めた。
※短期的に言えば「司令塔を失ったデモ隊が暴徒化」のような現象の事。←「ハロウィンにDQNが渋谷のセンター街で大暴れ」も現象や構造は同じなの。


古き良き時代とは”その逆”だったのであり、


<<<話を戻して、古き良き『共同幻想』から地域のコミュニティーを考えてみましょう>>>

■『地縁』←この不動産をめぐる構造はひとつの典型で、
「地域の人はみーんな古くからの知り合い」(身元保証の一種”適応保証”)
地域や土地に対する”郷土愛”を権威の頂点とする場合、
「地元のために、生まれ育った土地のために」という権威性認知により(犠牲的に個人の欲を抑圧しても)社会に奉仕しようという動機が形成されます。=(個性化の「抑圧」により)共同体が結成可能となる。
”共有される一丁目一番地”である『地縁』により、人物像も「土地っ子」のような属性が個人名の上位概念になります(個人である前に「いや〜僕は何々生れの何々人だから」)。

この地域コミュニティーを守るべき高い価値と認識することは、3.11の福島でも語られましたね?
今回能登半島震災においても、高齢者達が公営住宅に引っ越ししても昔のような地域コミュニティーが形成できないと、嘆いている報道などがありますが、理由は簡単です。
守るべき上位権威とは『地縁』であり、引っ越しただけでこれは壊れてしまうのです。
(ですから、昔は「先祖伝来の土地から離れる」という言葉の意味が重かった)
不動産を(そのまま土地神様のように)神聖視すれば、
これを宗教になぞらえることもできるでしょ?
そして、そこに生きる年寄は”それをよく知る”神官でもあったんです(だから宗教系儀礼の多くを年寄が仕切った)。

偉い年寄のいる地域には、それは立派な秩序もあった。
(更にこの古い時代の「彼らなりの地域差別の根拠」の意味もわかります?)
同時に、第三者から見た時、この組織はカルト的にすら見える。


<<<現代の個性化「個人が交差する社会」がどうかと言えば>>>
※先日の記事ではBABYMETALのライブに集う個別の何万人で説明しましたが
■それぞれの個性が、自らの実存を賭けて今やってることの”何か”(それがメタルミュージックシーンならBABYMETALとか)それを追求する過程で出入りする場での他の個性との邂逅は、「お前もここに辿り着いた口か」という、それぞれのルートは違うなれど、今現在ココですかという蓋然性においてネットワーク社会が構成されるワケです。
前者と比べると、「全員が『共同幻想』年寄級の賢者であり」「関係は水平(横に広がるネットワークだけ)」、自分の個性化が権威性水準を求めるほどに本気である(昔の出家する坊さんと同じ)。
 ↑
これを近代の『共同幻想』と比較すると、「全員が個別にバラバラの上部構造選択肢へ好きにアップデートする社会」みたいなものが示唆されているのがわかります。
(何も権威者気取りって意味ではありませんぜ、近代までも宗教権威が偉かったのではなく知識を独占していただけ《だいたいが人間の能力にそんな差がある筈がない》「何事も詳しく知ってる方が面白いって」話です
 ↓
だから、お世辞にも褒められた言動とは思えないレベルで「歩留り」階層は”崩れ”社会を嫌うんですよ
(極端に言えば、恐ろしいほどバカみたいに見える《現代における地上波メディアに煽られる情報弱者に対する蔑視感にそれが表れている→「言葉の通じないどこぞの先住民族を見ているような視線」》)
●大事なポイントは「個性化レベルが高ければ高いほど効用が大きい」という点
やればやっただけ高次元(面白さのレベルのこと)のネットワークに接続することになるので、彼らは自分の時間を最大限使い、より深い個性化を目指す事になります。
(繰り返しますが、何も特別なことでは無くて「サバの味噌煮作るにもプロ級で」←みたいな着想があちこちに出現するということ《レシピサイトの登場もそんな社会現象のひとつです》)

実にわかりやすい話で、民間プロ野球批評ひとつとっても詳しい奴ほど話が面白いでしょ(今どれだけプロ野球評論youtuberが多い事か)、それ本人も面白いんだわ。
ここのブログでも時々政治ネタが出てきますが、政治は俺の趣味なんだものww
面白いから詳しくなって、詳しくなるほどより面白いってだけの話です。
=話を理解する奴と遭遇した時、その面白い話ができるだろ?
(しかしそこに”適応者”がいた場合、最初から面白い話のレベルを諦めざるを得ない。)


■では、”適応時代”を生きた高齢者は現代の歩留り時代に対応できないのか?

実は俺は必ずしもそうとは思っておらず、
<つづく>


posted by kagewari at 22:22 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド