2024年01月27日

リクエスト関連(男友達もできない35歳女さん「私への反論が主たる論旨になってますよ?」)

男友達もできない35歳女さん
「何がしたいんです?」
私の返信が気に入らないなら(てかその時点であなたは私に相談する動機が無い筈だ)、どこでも他に行ったらどうですか?
私の返信は(心理学的に確定事項であり、変化する筈がありません)あなたが何を言おうと変わらないワケで(変わったら大変です《学術的根拠が無い事になる》)、延々と私があなたの”何言ってる何かわからない話”を論駁し続けるだけになりますよ。
(そら私は専門家であなたよりはるかに詳しいですから)
※実際のところ他の記事リク参照していただければわかりますが「友人ガー」でのリクエストのやりとりは、今回同様「他の依頼者でもいっつも同じパターンになります」←何故ならそういう症例特有の類型的「強迫心理」だからです。
統計学的にこの偏差は通常あり得ないことで(そこまで同じことを言う人がズラズラいる筈無い)→結果が理由を証明してます【「友人ガー」という悩みのパターンには常に類似した心理的背景があるってことです】←そしてこれは全国統計の現実と常に乖離している。
>>『共同幻想』”適応(同調圧力に合わせる)”の第一ルールは
「それが幸せであることを(嘘でも)主張しなければならない」
バツイチの友人達は「元旦那と結婚して最悪だった」と離婚前から言ってました。別の人と再婚して「今の主人には恵まれて再婚してよかった。幸せ。」と言ってます。幸せじゃないならそう言うし、身内も含めて心から幸せに思ってるからでは?
>「仕事が忙しいからです」
通勤時との服装も違うし、行き帰りは彼氏や友達の送迎もあります。夜中や朝帰りは休日のみで、平日はもう少し早いですよ。


■自分で否定してどうするんです(面白い人だなww)
うちの身内親戚が旦那さんに恵まれて幸せな結婚生活だと心から言ってるのは何故ですか?
上記のような例外もあるってことじゃんよww
バツイチの友人達は「元旦那と結婚して最悪だった」と離婚前から言ってました。別の人と再婚して「今の主人には恵まれて再婚してよかった。幸せ。」と言ってます。
 ↑
どこも矛盾してないだろ、、アホか?
離婚した、或いは離婚を予定するならその段階で『共同幻想』は破綻しており、
この場合上部構造のルールが効いて、その逆パターンになりますから、
極度に嫌うことになります。
で、この人物が再婚(『共同幻想』再契約)またぞろ「幸せだ」が始まり、
再び離婚しようかとなれば、「死ぬほど嫌いだった」と言い出すんです。

※だってそういうシステムだから。


■そもそも大事なことだから指摘しておきますが、
あなたのように友人のいない人に、本当の事を言う人がいるワケ無いでしょ。
(あなたは親友でもなければ、友人ですら無いんだから)
身内だとどうして親友を超えるの?成人したらあなたさ血縁も赤の他人同士だぜ。
(そもそも血縁関係は”家幻想”という『共同幻想』のくくりであり、役柄に応じた話しかできません。それは一種の外交辞令です《親子でSEXの趣味を論議する家族とかいますか?》)
身内があなたに本音を話していると考えているなら、見当違いもいいところです。
同じ身内でも本当のことを話すのは【別途に親友関係がある場合です】

「おいおいどこの夢物語だよ」
通勤時との服装も違うし、行き帰りは彼氏や友達の送迎もあります。夜中や朝帰りは休日のみで、平日はもう少し早いですよ。
会社の帰りにどこで着替えてるんだよ、、、←あれ、そこは違う話でしたね、
てか初回も休日の話でしたね?(失礼しました)

ええもちろん、私もフリーター17年時代から不動産初期の頃は(フリーター時代は休日返上やら不動産の公休はそもそも水曜ですし)連日終電帰りな日々もありましたが、
社内で連れで帰宅する様子など何十年も前から東京では少数派であり(終電でも社内は静まり返ってるのが東京の日常)全国統計以上の比率になります(休日に友人だか何かと連れ立ってなどの乗車客は2割も存在しない)。

どこの世界の話をしているのかわかりませんが(あなた働いてないんですか?)
ゴリゴリ仕事していれば「休日ぐらい自宅で休養したいでしょうに、、、」
●私は不動産の接客で無数の顧客と(テーマが住居ですし審査が関係するので不動産関係の話はプライベートに及びます)会話してきましたが、友人関係や恋人なにがしで希望駅などを限定する事例は(弊社はブランディングで”歩留り以上”の顧客をターゲットにしているため全国統計以上の数字になる)1%にも満たない状況です。

東京の状況と比較すれば以下の全国統計でも控えめなぐらいです
(どこから考えても58歳で且つ、不動産からカウンセリングまで幅広い私の経験に比べてあなたのがより精度の高いフィールドワークができているとはおおよそ考え難い話です。)
<20・30代未婚者の意識・実態>
20代男性                        20代女性
2016、19.3% 2013、30.2% 自分は社交的 2013、37.6% 2016、17.7%
2016、36.7% 2013、47.3% 休日は出かける 2013、49.2% 2016、35.7%
30代男性                        30代女性
2016、16.7% 2013、18.4% 自分は社交的 2013、22.6% 2016、17.7%
2016、34.7% 2013、36.1% 休日は出かける 2013、36.5% 2016、32.3%


■そもそも論だが、
いい歳こいた大人が何「友人ガー」とか言ってるのかがわからない
(恥ずかしく無いんですか?)
実際、私の初回返信記事が正しいことは、
あなたに友人すらいないことが証明になっているんだから。
反論するなら、(私に反論するその論旨で)友人でも作ってきてから言ったらどうかね?

繰り返しになりますが、あなたのような依存的な友人感の持主は、現代の一般社会では(子供じゃあるまいし)疲れるし迷惑なんです(社会人は忙しいから)。
普通に考えても嫌煙されるじゃんよ、、


posted by kagewari at 02:50 | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド