そこには日本以上に「言っていいこと悪いこと」などの激しい同調圧力があるんです。
それをよく表す話が、MLBサイヤング賞からの球界追放となったバウアー投手の動画です。
まずは以下ご覧ください(30分55秒から)
【総集編】バウアーがMLBで嫌われた理由がヤバすぎる…
https://youtu.be/dlmZuOU_R4c?si=qveSxTgaj0jtpJid&t=1855
↑
NPBの俺流落合選手とそっくりですね
しかし、日本では落合選手が球界や(そりゃ一部の選手にはいるだろうけど)メディアから嫌われ(中日監督時代は例外ww)追放されるなんて話にはなっていません。
政治的理由から東京地検まで使われて追放されかけた野村監督ですら復権し名誉回復という表現はどうかと思いますが、幸福に球界人としての人生を送れています。
■ところが、バウアーに関しては某元GMが「米球界で彼を復帰させる球団はいないだろう、記者会見で彼の隣に座れる球団オーナーはいない」とまで発言し(ホントかどうかはともあれ)、米球界復帰は難しいと言われてます。
(※いまだに無罪が証明された婦女暴行疑惑の報道の一部が信じられているという説ですが、動画にあるように真意は「権威に従わず自由に発言し過ぎたのが球界追放の理由ではないか」とすら言われているって話。)
そして、バウアーが今期どこでプレーするのかはわかりませんが、
日本では大人気であり、米国メディアが「理解できない」とか言ってるらしいよと。
■日本の『共同幻想』は(岸田教授は「世間様教」とか呼んでました)「広く緩く曖昧」が特徴で、その理由は日本の神道には”教義が無い”からです。
神様の数すら八百万とか言ってんですからww
「『共同幻想』の定義はその場対応で」←ここが”世間様教”の始まり
古代からサブカルに寛容とは言いませんが、
「教義に違反しているからお前は悪魔」という構造は日本にありません。
ところが欧米の場合は、それがあるんです(右派にも左派にも)。
バウアーの結論「僕が僕らしく好きにしていればいいのか」
(落合選手の俺流そのまんまですよ)
これが日本より訪米の方がやり難いんだよって話。
個人的にも大好きな選手なので、願わくば今期も日本球団のどこかでプレーして欲しいと願うばかりです。
【戦争と平和の最新記事】
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 小さな変化かも知れないが、日本のアニメ文..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..
- 実はロシアはシリアの政変にあまり困ってい..
- 「シリアがヤバい事になるかもしれない」
- イーロンマスクが取り組む改革が凄すぎる
- 米軍が小銃などの規格を変えやがった
- 面白い着想の「戦争論動画だが」(いつもの..
- 第7ラウンド(Make America ..
- お出ましになりましたよ「米国総督エマニュ..
- 第7ラウンド(M A Great Aga..