これを特別編として映画にしなかった英断も、
そのスケールをTV放送でやろうと決断したスタジオマッパにしても(海外放映権他そこは営業部の工夫あっての物種でしょう)、アニメ化に向けて一部シナリオ補足した原作者諌山氏にしても、
この現代のフリーエコノミーの意味を十分に理解してのものだと思います。
(唯一無二なのでロールモデルにはなりませんが)
海外のリアクターの中には、10万を超えるアクセスを獲ったものが10人を超えるレベルと思われで(万程度なら100に達するかもしれない)、一体”その周辺”でどれだけのクリエイターに収益をもたらしたのか。
更に、それがインセンティブとなりフリーエコノミーの中で、どれだけ多くの論議を提供したのか、
収益と拡散性(無料なので分配性でもある)、個性的価値と従来の『共同幻想』価値観では決して理解できない不条理性、更にエンタメとしても類を見ないものであった。
(※最強ランカーとなる、セルビア有名リアクターコンビのリアクション動画は「なんと4時間20分を超えた」)
■エレンイエーガーの結論「そうか俺がバカだったからだ」
この辺りは60年代の前衛芸術におけるシュールレアリズムでも到達できなかったものだと思います。
(意識したかはともあれ、類似はカミュの「太陽が眩しかったから」でしょうか)
更に言えば諌山氏は十分に現代量子論を踏まえてこの作品を考えており、「現実世界の見方」というのものにも一石を投じていると思います(始祖奴隷ユミルの造った巨人の世界も『伝統宗教』の発明のように考えれば《初代キングフリッツが神、ユミルはその僕という奴隷》決して荒唐無稽な話ではありません《そしてネタバレにより崩壊していく:ユミルにとっては解放されていく←現世での『伝統宗教』の崩壊があるとするなら始祖にとっての救済》:事実中間段階にカール・フリッツによる”壁の選択”は「ウォール教」として『宗教』になっている)。
諌山氏は言外に「(私達)君達は賢いのか?」を問うているワケで、
それを、現代IT時代の中で世界的に拡散した。これは相当に凄いことですぜ、、
■ちなみに何故最後に巨人の無い世界になったのか?
これは解釈するまでもなく、量子論そのままだと思います。
始祖ユミルが「初代キングフリッツの死を容認する選択肢を認識」したことにより巨人のいない世界が分岐した(ユミルが身を挺して守らずにキングフリッツが死んでいたら、巨人はユミル一代で終わりだからです)。これが多世界解釈では無い場合(或いは多世界解釈で観測者が分岐した世界の視点に切り替わった)、ミカサの選択が(過去も未来も同時に存在する道《ブラックホール》において)過去に干渉し未来に改変が起きた←この選択肢(神格化されたエレンの殺害:【シュタインズゲート】)が”愛と矛盾しない”ことを(それが孤独の選択ではないことを)ミカサがユミルに教えたからです(この段階でパラディ島においてはエレンが神格化されていることに注目→地ならし《神罰》が止まらず話が進行していたら『宗教』になっただろう)。
※ミカサの選択とは「いってらっしゃいエレン」
■作品的には(それぞれ受け止めはあると思いますが)感動の涙というより、「大作の完結にふさわしい荘厳なもので、それをやりきった制作陣への鳴りやまぬ拍手」に近いものだったと思います。
(いや、本当に凄いわ、、という感じ)
漫画作品には結末に至らなかったり(サザエさんのように永劫回帰したり)、放棄されたり、実質打ち切りなども少なからずあるんですが「そらそうなんですよ」。小説などと違って漫画の世界は企画と数話のエピソード持ち込んだり、懸賞などに投稿する中で連載が始まりますから殆どの作品が結末など最初から考えていないのでありww(休載の連発は常識)、そこがサブカルとしての漫画の個性になってます(どうなるのかわからないけど、面白そうだから始めてみようってロードムービーみたいなのが漫画の世界である)。
これほどの大作を結末まで考えて構成されることは滅多に無く、
諌山氏の脳内テーブルはどうなってるの?ってさ、
言葉を失うほど見事なエンディングでした。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 『新興宗教』がおしなべてカルト言われるの..
- 人が必要とする”快感代謝”など、言うほど..
- 『心理学』も被るから、参政党神谷君の心情..
- 参政党がヤバくなってきた(神谷君は何らか..
- 時々、音楽の紹介とかもしているが(俺が全..
- 『共同幻想』崩壊の食文化における経済学的..
- 先日記事リク引用の健康指導医師youtu..
- ”ルッキズム”(外見差別)とか呼ばれる話..
- 「歩留り」”偽装適応者”はどれぐらい自分..
- 「世代間の差違はありつつも昨今の歩留り率..
- 岸田首相が「増税メガネ」と呼ばれることは..
- 展開に”流れ”を感じることがあるのは事実..
- 動物のすることだから、行動原理が必ずしも..
- 『宗教』を分析するなら、どうなるのかって..
- 最大のエンタメがNEWSなのだから、興味..
- 「機先を制する」は有効か?
- 人間椅子の新曲があまりにも素晴らしいので..
- 左翼リベラルの誤った着想(子供に対する性..
- 『日記』の恐怖(チェーンブロック『共同幻..
- ジャニーズ事務所性加害が表したもの(氷山..