2023年09月12日

記事リクで触れた言語学系の話「言語とは暗号である」(1)

古池や 蛙飛び込む 水の音
夏草や 兵どもが 夢の跡

(by.松尾芭蕉)

吉原花魁道中などでは、その豪華絢爛の衣装から
「首から上で家一軒」なんてのもあります
(勿論四文字熟語なんてのもそうでしょう)
■この話はむしろ『共同幻想』論になります
少し補足すると、左翼リベラルな”意識高い系”を揶揄する時に「聞いたことも無い横文字ばかり使って、自分が頭いいと思ってるだろ」なんてのがありますが。
 暗号含みの伝統言語用法と横文字←何が違うんでしょう?
言えば横文字本国では同様に(言語ってのはそもそも『共同幻想』なのだから)含意や暗韻含む用法ってのがある筈なので、横文字表音文字が味気ないって意味では無いと思います。
 ↓
では何か?
言うまでも無く、インテリ気取りが使用する横文字は「どうせ辞書に書いてある1、2行目でしか意味を知らない言葉だろ(含意や暗韻は代々その国に暮すネイティブにしかわからない)」ということを揶揄しているんです(母国でもない癖にってな感じ)。
 ↓
■ここから逆説的に『共同幻想』論としての言葉は「多くの含意や暗韻を含み、『共同幻想』適応とは<所詮”適応”なので鵜呑みだが>習俗全体の中でその用法を習得している」となります。
時に、文学や論壇で保守系論者が英米文学や古語や母国文学者だったりすることありますが、正にそれは自然現象です(言語を学ぶことはある意味保守的作法だからです)。

ですから”適応者”の使用する言葉ほど多くの含意や暗韻をもっており(当人は適応鵜呑みでそれが何かまで説明できないので「空気、雰囲気」みたいな感覚だが)、文字面だけ追っても心情は理解できないのです
【極論「言葉が通じるだけでは意味までわからない」《てか彼らも無意識なので説明できない》】。
保守系が移民政策に反対するのもそこ被っており、適応者同士は無意識に暗号的やりとりができるってものだが【阿吽の呼吸】、いくら日本語話せますって言っても異人さんの理解はチゲーだろってな具合。
 ↑
あれ、どこかに類似の話を聞いたことありませんか?
「ナントカ障害」の通俗的理解に「適応者のように1のことを聞いて10を理解することができない」
(俗に言う「空気が読めない」)ってのありますね。
論理的には同じ意味です(言語は暗号であり用法や文脈の中で含意や暗韻を伝えている)。
●これは何も致命的な話ではなくて、冒頭松尾芭蕉の句を読んで「字面だけ理解すれば十分なこと」と思う人は滅多にいませんね。
単純な話、適応者の使用する言語には常に言外の意味があり、忖度と言っては何ですが研究理解する認識があれば、それを連発で誤解することは無いからです(ざっくり言えば『共同幻想』論を理解すればよい)。
むしろナントカ障害俗説に被る部分は”学習障害系の話”だと思います。
 ↓
ここは脳科学者の養老氏が面白い説明をしていて、
「わからない人にこうだからと説明しても、それは倫理的に受け入れられない」ってのあります。
(分数の割り算が理解できない場合なんかの話しだったと思います。)
心理学で言えば、アンナ・フロイトの提唱した「自我防衛論」のことです。
それが勘違いだとしても、その理解や物語設定がアイデンティティーを構成する論理に被ってる場合(分数で割るって何だそれ?いかがわしいインチキなんじゃネーかのように)、いかにその説明が合理的なものでも”倫理的反発”により拒絶される。


■たとえばね「言った言わないの話」ってありますよね、
実はこの話もトンチンカンなぐらい矛盾してるんです。
どういうことかってさ、考えるまでも無いのだけれど

長くなってきたので<つづく>



タグ:強迫心理
posted by kagewari at 03:33 | 心理学テキスト「Why not」 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド