(これまで何度も書いてきたことだが)
羽生君はまあ嫌がらせなどを意識しての事だと思うが、彼は結婚の告知を行ったが相手が誰なのかなど一切非公開とした。
(羽生君も言えば”大谷世代”だよね《米国では「何故大谷は結婚しないのか」なんて話も話題になっている→米国での通説は「賢者モードのスーパーベースボールマンだから」》)
(アホみたいにとか言うとイロイロ言われそうだが)結婚披露宴などして自ら(今からこの人と性交しちゃいまーすさながらに)プライバシーを不特定多数に向けて(近代なら跡目襲名に関わる関係者だけだったろうに)自ら公開するという羞恥プレイを嬉々として行う(子供時代の黒歴史画像から模様替えコスプレを交えいったいどういう破廉恥なショーなのかと思うが)巷の適応系結婚観とは大きく違う(しかも信者でも無いのにクリスチャンコスプレまで始めた日にはもう、、金のためとは言え神父も呆れ顔《挙句の果てにその約4割は離婚する》)。←ここまでグダグダに崩れた習俗は長くは続かない(古式ゆかしき保守回帰か、”小さなお葬式”のようにコンパクトに簡略化されたものに変遷すると思う)。
→そして”事実婚が一般化する”というのが俺の推測(同時並行でシングルマザーが新生児出生の過半数に達する)。
※G7的には「フランスがそうなってる」
羽生君のような象徴的人物が、周囲からの批判を寄せ付けず、堂々「相手は非公開ですからよろしく」とすることで←「なんだ、それってアリなんだ」という認識も拡大するだろう。
●だいたいが、法制度上「自由恋愛、自由結婚」になった段階で、
それは個人のプライバシー=非公式って意味になるから、
自然に事実婚的認識に変遷しない方がオカシイのであり、
(これに対して宗教権力などの許可を必要とする《だから宗教が立ち会うワケで》公式的な跡目襲名披露宴的近代までの婚姻は「そもそも宗教権威による性交の許可承認式」でもあったのさ。)
あろうことか、自由結婚の法制度になってんのに
信者でも無いのに神父呼んでって、、オマエ、、日本人のサブカル志向はわかるけどさ、コスプレに本物の神父呼ぶとか(怖いもの知らずも相当だなと)「崩れてるというより、倒錯してるよねww」
(個人的意見だが《契約の担保が無い・保証人を立てない》自由決婚なのだから、自由離婚も保証するべきで《でないと民法第540条「解約解除条項」の無い違法契約にならないか?》、法律の建付け上実態が無ければ自然消滅する事実婚はその趣旨にも合致する。)
参考:民法第540条、第四款 契約の解除(解除権の行使)
当事者の一方が相手方に契約解除の意思を伝えることで、その契約を解除できる。
■ブログ看板の規約記事に登場する
『明治安田総合研究所』
調査研究・レポート結婚・出産カテゴリー
https://www.myri.co.jp/research/cat_marriage.php
上記Pから「2016年 20〜40代の出産と子育て(第9回結婚・出産に関する調査より)」
結婚願望のアンケートによると
・20〜40代の未婚の男女に結婚に対する気持ちを訊ねたところ、結婚願望がある人(「できるだけ早く結婚したい」+「いずれ結婚したい」)は、20代では男性が38.7%で3年前の2013年度調査の67.1%から28.4ポイント低下、20代の女性は59.0%で2013年度調査の82.2%から23.2ポイント低下
・30代男性は40.3%で52.9%から12.6ポイント低下、30代女性は45.7%で60.3%から14.6ポイント低下と、男女とも10ポイント以上低下
・20・30代で「いずれ結婚したい」と考えている人が大幅に減少する一方、「結婚したいとは思わない」人が増加しています。「結婚することが当然」と考えなくなっている若者の意識がうかがえます。
↑
とあるんだけど、
■あくまでも個人的意見だが、「現状の結婚習俗があまりにもトンチキである」ってとこも、現代の若者達の結婚忌避に勢いつけてると思うぞ(どことなしにマルチまがい商法に対する拒否感にも似てる気がする)。
これが俺の予測してるフランス式の”事実婚+シングルマザー併存社会”になると、アンケートの趣旨そものが質的にも変わるし、少なくとも変動幅は落ち着いてくると思うぞ。
(20代において数年で3割も世論動向が変化するのは『共同幻想』崩壊時代とはいえ社会心理変動として急速過ぎるだろ《たった3年で話が通じなくなる世代間ギャップが発生してしまうからだ》←社会心理と結婚制度の実情が”あまりにも乖離している”ってことだと思う。)
【精神分析時事放談の最新記事】
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..