意図してるのは欲求のエネルギー(リビドー)残ってなければ「急激な感情の変化も起こせない」ってこと。→方法としては「反動形成」で欲求の係数倍化とかしないってのと、欲求不満を溜めないこと。
(穏やかに三食食べていれば、滅多なことで爆食いとかない)
■「反動形成」から言えば、それは自我に「ターボチャージャー」くっついてるようなもので、そのスイッチ押すと(燃料は係数倍になるから)ドーンって急激な感情の起伏が起きる。
このリビドーの変化は仮想上のもので(どう言えばいい?同時に燃料メーター故障するみたいな感じ)身体能力としての欲求総量や運動量が人類レベルを超えることは不可能だから(燃料タンク容量を超えて燃焼させないといけないノルマがあるかのような錯覚でもある)、「反動形成駆動をやり過ぎると疲労困憊でダウンする(だものだから一部のアウトローは《それに追いつかせるため》薬物に手を出すとかもあるかもね)」→欲求に体力が追い付かないってことね。
つまり、”省エネの反対が激怒”とも言える
人類ヒト科で超能力「テレキネシスガー」なんて滅多に聞かないからさ、
精神力で事象に物理的に影響与えるなんてのはそうそう無いのだし(そんな回りくどいことせずに自分の体力を超能力で強化すればいんじゃね?《できるものなら》)、
動物達もさ重視してるのは休養含めて「体力温存だったりする」じゃん。
●繁殖期でもあるまいしキーキー言ってたら疲れる上に、(自慢の仮想欲求で)物理的に影響与える超能力も無いのだから「うるさくて疲れるだけ」だよね。
↑
俯瞰で見ると「無理な営業ノルマを課せられた社員」のようでもある
(コンプレックス論と結びつけると、より見えてくるものあるでしょ)
「反動形成ターボチャージャー」のモジュールをネタバレ崩壊さすのには時間もかかるけど
瞬間的な怒り単体で言えば、
↓
■時に怒り単体のコントロールみたいな言葉が示唆してんのは
「我を忘れて状態で(泥酔と違う種類の『自意識』破綻ダウン)」思ってもないことなるのが『自意識』としても困るので、「我を忘れたくありません」って意味なんだと思うんだ、
手綱握ってるのは『自意識』だからね、
乗馬で考えると、『自意識』の腕が試されている。
↓
「(グッと手綱引いて)ドードードー(よしよし)」←ニンゲンでも全く同じじゃないのかしら
(シラフで計画段階の時には「バカか俺」だけどね。)
(そういえば「バカか俺」も略号だから全文書くと以下みたいなものか)
「バカか俺、この世にどうでもよくないことなど無い」『唯幻論』(by.岸田秀)
※類型をサムライ・チャンプルーの台詞的に考えてみると、
「きまっていないことう以上、どうにでもなるとしか言えない」
反対に
「こうに決まってると言い張る人は、どうにもならないと言いたいのだ」
どうとでもなることに怒る奴は滅多におらんやろ、
【精神分析時事放談の最新記事】
- カルトの心理(一部SNSなどに登場する「..
- 現実感とはなんだろうか?(口語的には”実..
- 『25年7月』大災害というマジ都市伝説陰..
- 陰謀論のつづき(それは心理的陰謀論だわ)..
- BAND-MAIDの新曲出たからには記事..
- 『参政党』支持者のチャンネルだと思うけれ..
- ネット言論で想像超える解析不能の相関図が..
- 「対人関係とは政治である」を少し補足して..
- ちょい前の記事に被るけど、先進国において..
- いやはや日本保守党は一線を越えた(これは..
- さすがに『心理学』には(哲学じゃネーから..
- そもそもネット保守世論の台頭は、60年代..
- も少し詳しく書いておく方がいいか、このブ..
- ますます生涯の時間が足りなくなってきた(..
- (また保守論だけど)”日本民族”とか無い..
- 保守系論者の多くがダメージ受けるだろうp..
- <削除せず加筆>立花氏「今日の逮捕は無く..
- ”性の嫌悪”と女性の時代(そしてそのカウ..
- 兵庫県知事選事件をめぐる見解で、マスメデ..
- ついに立花劇場終焉か(さすたち界隈ではウ..