オカルトじゃあるまいし(違法な飲酒運転中のドライバーは誰なんだね)、
アルコールがダウンさせてるのは『自意識』の一部だよね、
泥酔中ってのは、ある意味”夢遊”状態であり(『自意識』寝てる時にも夢見させる機能動いているじゃん)、無意識下に存在しない事象が泥酔中に関連することは無い(その部分もあなたではあるが『自意識』《自分の責任者》では無い←なので泥酔時は結果責任が問われる)。
で、そこにあるのは”主として過去用例”やら”見聞きしてきた情報”となる、
(脳が忘れてもいい記憶にする処理する時に、情報圧縮して一部断片化している)
その領域は一応ランダムなんだけども、
大きく分ければ階層構造がある、
「ダントツのトップ目は”エピソード記憶”(物語規模で格納されている記憶)」
「次に印象的な記憶(自分に関係の無い「阪神タイガースバックスクリーン三連発」などを含む)」
「忘れてもいい”過去”に圧縮され放り込まれていく”雑多な記憶”(昨日見たスーパーの品ぞろえや、一夜漬けのテスト勉強など)」
↑
こんな研究している人をあまり聞いたことがないので、
実際どんぐらいに分かれているのかなどの推論も無い【しかし前述のように、論理的にいくつかの階層になってるのは事実】→これPCのファイル管理ソフト”エクスプローラーのフォルダツリー構造”にも類似してると思う(下にいくほどどこに仕舞ったのか忘れるだろ)。
■さて大事なことは、アルコールの薬物作用で強制的に『自意識』機能の一部をダウンさせた時、泥酔者の振る舞いだとしても(ここ自立型ロボット工学で考えてみなさいな)、雑多な記憶+一部機能ダウンした『自意識』だけで、人間を動かすことができるってことさ。
”無意識領域に自立的意思があるとは言わないが”→「欲求(=動機形成を促す)を形成することが可能だ」って意味になる。→ま、極論すれば記憶の階層構造は「興味のある順番で並んでいるだろうから」”どう興味があるのか”って部分がフラグだとかインデックスとして(付箋用紙のように)各記憶に関連付けされてる可能性はある。
<話は逸れるが、巷でよく聞く「記憶法」ってのは>
幼児の時から決して忘れない原初的記憶「手、足、口、耳、鼻、顔、」などの部位に特定の記憶を関連付けて(手と言えば1941年とか)忘れる速度を遅らせるものだ(脳がこの間付け意味ネーじゃんと解除しちまえばまた忘れるんだが《逆に論理性で関連付けると脳もにわかに手を出せないのでもすこし長い時間覚えている》→トラウマだとかはエピソード記憶関連なのでまた話は別)、
↑
つまり先日の『道徳の構造』と同じで、記憶の階層構造の基本が幼年期に構成されており、
後から『自意識』が(フラグ解除など)手入れして整理しないと、「そのまま、その階層に残ってる」ってことだよ。→逆説的に言えば、全知全能ではないから限定的だけど、ある程度記憶の階層構造は『自意識』の判断で移動可能だ。
(一夜漬けのテスト勉強をそのまま上位に置くとかはできないけどなww←これは根源的に”記憶”なんていう勉強が論理的に意味が無いって理解を避けられないからだよ《どう考えてもこんな勉強意味無いだろと本人が思ってる》)
※幼児期の原初的記憶が操作できないのは(そもそもどうしてそれを大事だと覚えたのかという言語的情報も無く)『自意識』が接触できないってのかな(何か言語的に意味のあるものなら接触できると思うけど)、そういうことだろうぜと思うよ。
<<<えー、つまりですね>>>
■単純に(余裕が無いとか)疲れるだけで『自意識』の一部はダウンします(判断力が鈍ると体感)、するってーと意思をもたない無意識下の”何らかの記憶の順番”が(欲求の圧力や代謝《燃焼》ノルマは変化しないのだから)弱った『自意識』の一部と結託し(あたかも泥酔状態のように)人間を動かす(よくあるさ万引き症とかこれで説明できるだろ?)。
↑
しかしだ、普段から記憶に接触して手入れして整理してれば「なかなかにしてトンデモは起きない」(結果責任はあるワケで《泥酔にしても『自意識』が役立たずで日常的に欲求不満だとも言える》)、無意識領域の存在を『聖域化』してアンタッチャブルにするのが一番ヤバイ。
【そこにエディプス的権威性】が関係してるんだろうと、フロイトは読んでるワケよ。
(※トラウマ論もカウンセリングなどで語らせることが対処になるけど、これは無意識下で「またある、また起きる」のフラグがくっついてしまってるので、『自意識』権限で思い出し「終わったことだ」と書き換えることで、エピソードを解除し忘れてもいい”過去”に落とすって行為になる。)
↓
これいうとまた別のお叱りなるかもしれないが
「ノスタルジー」ってのもある意味において「トラウマ」と似てるのさ
タグ:自意識
【精神分析時事放談の最新記事】
- 『新興宗教』がおしなべてカルト言われるの..
- 人が必要とする”快感代謝”など、言うほど..
- 『心理学』も被るから、参政党神谷君の心情..
- 参政党がヤバくなってきた(神谷君は何らか..
- 時々、音楽の紹介とかもしているが(俺が全..
- 『進撃の巨人』が終幕(世界的にも金字塔か..
- 『共同幻想』崩壊の食文化における経済学的..
- 先日記事リク引用の健康指導医師youtu..
- ”ルッキズム”(外見差別)とか呼ばれる話..
- 「歩留り」”偽装適応者”はどれぐらい自分..
- 「世代間の差違はありつつも昨今の歩留り率..
- 岸田首相が「増税メガネ」と呼ばれることは..
- 展開に”流れ”を感じることがあるのは事実..
- 動物のすることだから、行動原理が必ずしも..
- 『宗教』を分析するなら、どうなるのかって..
- 最大のエンタメがNEWSなのだから、興味..
- 「機先を制する」は有効か?
- 人間椅子の新曲があまりにも素晴らしいので..
- 左翼リベラルの誤った着想(子供に対する性..
- 『日記』の恐怖(チェーンブロック『共同幻..