「そうなんだけど、」
根拠も希薄なまま(コレだというアイデアは無く)”きっとそうに違いない”程度の話をデカくするビッグマウスには少々問題がある(その多くがコンプレックスの裏返しだからだ《コンプレックス=何か面倒くさいことになっている→誇大ネタに飛びつきやすい》)
最近の愚かな強盗事件にもそんな雰囲気を感じる。
仮に成功しても何も得るものが無いからだ、
そりゃ当事者は自慢げに吹きまくるんだろうけど、最初から具体的な目標があるワケでも無いので(狙いもアバウトな犯行でしょ)「実際のところ何をやらかしたのか自分でもよくわかっていない」からだ。
【それこそ全く意味が無い】→「そんな程度の謎妄想を自慢げに語られても」何のことやら理解できる人は同じコンプレックス保有者位の話だ(これが同類の犯罪者人格を刺激してしまう背景でもあるけど=一部の人にだけ妙にウケている)。
構造として”何をしたいのか具体的にわかっていないから妄想になっちゃってんだもの”
(”何か凄い事”ってのがなんであるかわかる人などいないからねww)
●これは次回以降詳しくやる予定なんだけども
「本当に具体的な事象を新しく思いついた時」と、
「なんか漠然とモヤモヤしたものを、”あっこれか”みたいに特定するもの《ほぼ錯覚が多い》」
この二者は大きく違う。
(後者は投影なんだけど、それが何から何まで間違いって意味じゃないよ《場当たり的でもいい事象なら全然それでOK「食堂でメニューを見る様」ってのと同じだよ》。”新しく思いついた”という構造になっていないという意味。)
ビックマウス(大言壮語)の特徴として(言葉の意味としても”大袈裟に盛ってる”なのだから)
「ビックマウスはアイデアでは無い」ってところかな。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 札幌のホテルにおける首持ち去り猟奇的殺人..
- 一個前の量子論の話で触れた「『共同幻想』..
- 高速移動のインフラができるだろうと過去記..
- オカルト論はやらんよ(ユングじゃないから..
- これもまたアナクロな話なんですが「過去記..
- 『共同幻想』論、「”適応者”がひとりでは..
- 犯罪論で触れてる人類ヒト科と道具(武器含..
- 先日の「性別らしさ」記事の補完
- 女性差別史観とLGBT(はたまた”性別ら..
- 生物学的意味も考えて「最低でも歩留まり以..
- 羽生結弦君の結婚感が「ちょいとだけ俺の予..
- ”家幻想”を誤解してる人がいるようだけれ..
- いやはや本当に自民党支持の底が抜けるかも..
- 「歩留り達の友人とは呼べないかもしれない..
- また前回の補完「自立した大人は遊び歩く必..
- 『共同幻想』社会における友人は”友人では..
- 「アンガーコントロールとかで売れてる本」..
- それは映画の話だ(と別の意味で思うぞ)自..
- 泥酔して何も覚えてませんって、、無意識領..
- つまりパーソナリティーってのはその段階で..