2023年04月28日

リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「そろそろ下がってはくると思いますよ」)

生活保護の発達障害さん(選挙近いから)
>電気代値下げ、政府の補助が入ると思ったら、託送費の方で値上げされ、さらには深夜電力(風呂の給湯器)の上限撤廃になってさらに高くなりました。ただでさえでも跳ね上がりがひどくて暖房も我慢し、風呂も脚力我慢してたのに深夜電力の方の値上がりが撤廃されたら電気代どうなるのでしょう…。補助も9月までだから10月以降はもう払えません。戦争もまだまだ終わりそうにないし、終わった後も何らかの理由つけて値上げするんですかね?もう元の値段になることはないですよね?

うーん風呂無しアパートの住人にとしてはアレなんだけどさ
(風呂無しアパートに引っ越せばいいのにとしか思わんのだが、、)
料金下がる目が出てこない場合は政権も何らかの対処はすると思うぞ(電力会社の動きも見つつだが)、選挙も近いらしいから。
今やってる「電気・ガス価格激変緩和対策事業」
気代・ガス代の補助は、2023年1月使用分(2月検針分)から2023年9月使用分(10月検針分)まで。同年10月使用分(11月検針分)以降の実施に関する発表はありません。

 ↑
これのことだと思うけど、根拠は夏終われば利用のピークが下がるからで、
同時に思惑として「そろそろ石油価格も下がるかな」の思惑があり、

※これ天然ガス含めて実際にもう下がってます(各国備蓄し過ぎて日本ですらリリースしてるんじゃなかったかな)、米国等も供給量増やしているという話もあります(根本的にはトランプ再選まで大幅に下げることは無いがな《急騰は止まり下落に転じている》)。
https://ecodb.net/commodity/group_oil.html

それから戦争はロシアの勝利でボチボチ終わりそうだけど?
(中国ズブズブのウクライナが、先日あった習近平との電話会談後に中国の特別代表が派遣されることになっている、言えば「降参したいのでロシアと繋いでくれ」って意味だろう《まロシアもそんな話には乗れないって駆け引きの始まりだと思うが》)
※ロシア的な戦略目標は併合した4州だかの完全制圧だから”あと少し”ってとこだ。
最新鋭戦車T14アルマータをこの併合州内に配備始めており(秘密兵器の部類なので本土防衛専用、最前線にはまだ出さない《戦闘機Su-57も同じく前線には出ていない》)、既に守り固めにも入ってるということだ。

>終わった後も何らかの理由つけて値上げするんですかね?もう元の値段になることはないですよね?
なんでそんなめんどくさい事するの?(むしろ電機会社は値下げしたいワケで《オール電化住宅増設の野望が潰えちゃうじゃん》)
全ての原発が動き出せば元の料金より下がると思うけど(ま、これには更に時間はかかると思うが)

心配するようなネタは特にないぞ?



posted by kagewari at 21:31 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド