哲学にはなんつーの「世界の真理を解き明かす」みたいな大風呂敷があって、
(マクロ経済学だと思えば意味わかるでしょ《大乗仏教のこと》)
これに対して個人の生き様ってのに特化する哲学を『実存主義』いうんだが、
(ミクロ経済学だと思えば意味わかるでしょ《小乗仏教のこと》)
実存主義の雄だったサルトルが、コンプレックスなのか知らんけど個人の実存を追求する「実存主義」哲学に何が足りないと考えて→「そうだ街頭のデモに参加しよう」となったものだから(これが後の「日米安保反対東大安田講堂事件」他、学生運動の背景理論になるのだよ)、社会が対迷惑するんだよね(当時の学生が憧れたのは、ヘミングウェイの「誰がために鐘は鳴る」《スペインのファシスト政権フランコと戦う民衆に義勇兵として参加する米国人のお話》←これが転じて、日本赤軍がパレスチナ解放闘争に参加する斜め上展開にまで至る)。
※重要なポイントなんだけどさ、60年代学生紛争などのデモに参加していた学生は「実は何のデモなのか、何の運動なのかよく知らないで参加していたりするのだよ《マル経「資本論」なんか一行も読んだことが無い》」←典型的な『共同幻想』であることわかるでしょ(構成員は「それがどうしてなのかを知らない」《中世ヨーロッパにおいて文盲であり仮に『聖書』があっても読み書きできない信徒と同じ》)
(”祭りだ祭りだ祭りだ祭りだ”ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ、ワッショイ《語源は「和を背負う」他、ヘブライ語では「主の救いが来る」:ユダヤ同祖論には”神輿の原型はモーゼの十戒を入れた失われたアーク説”がある》)
●素朴に言ってさ「どこで間違った?」ってお話です(笑
『共同幻想』論ってのは言うまでも無く「マクロ経済:大乗仏教」のことだから(群体としての生命)、やたらと社会の関りを重視する(この典型が”社会適応”《悪く言えば洗脳だ》)。
個人の生き甲斐を語る場合の達成感ってのかな(勿論錯覚なんだけど)、グルーブ感ってのは「俺もその一員として時代を動かしている」なんてーなエンタメ性によって、大規模な”快感代謝”を獲得する構造になってんだけど(実態は単なるNPC《サラリーマン》)、
↓
これに対して「反抗的に生きる」だの『単独者』の概念を提示する実存主義は(ミクロ経済:小乗仏教)→現代サブカル的に捉えると「異世界転生ものにおける冒険者のことだよ《フリーランス》」
うんでさ、この手のラノベってほとんどがさ、「そんな冒険者主人公が王家と関係したり、大戦争で活躍したりするじゃん」←サルトルも同じ視点を持ったワケ
「そうだ、社会的イベントに積極参加することで、『単独者』が大活躍できる《現代だとベンチャー起業かな》」
■心理学のネタバレ「実行結果にはほとんど意味が無く(単なる運《結果論には意味が無い原則》)、自我が行為の動機形成行うプロセスこそ至高」
↑
ひとつのアイデアってのは違うかもしれないが、
確信犯的『共同幻想』保守的に考えるとさ(『共同幻想』最初に思いついた賢人が頭の中で何考えていたのかをサルベージしてみようぜって手法《イエスやブッダの本音を推論しようみたいな》)、
「お米ひとつぶも大事にしなさい、それを作ったお百姓さんの苦労を思えばおろそかにはできない筈だ」
↑
こういうのあるよね、
その援用かどうか知らないけれど、
志村喬演じる勘兵衛が映画『七人の侍』において、集落の用心棒を受諾する時
(たいしたお金も持っていない百姓のせいいっぱいのもてなしである白米に)
「この飯、おろそかには食わんぞ(引き受けた)」って台詞がある。
↑
意味わからないかな、
『単独者』社会に至る(それこそ文明化のプロセスってのには)過程において、近代までの『共同幻想』時代は必然であり(その屍の上に現代社会が在る)、先進国のシステムってのはインターネットそのままに高度にネットワーク化されており、(人間はひとりではいきていけないなんて意味わからないこと言う人もいますけど《それは群体としての生命『共同幻想』適応者の話》)「この地球で忽然とどこぞの生命が単体で存在するなどあり得ないのでございます(てか真空だと生命生きられないし)」。
自然界は言うに及ばず、無数の人の手によるネットワーク構造の中で我々は生きており、
『単独者』であるとか「現代プライバシー重視の世界」ってのは、あくまでそのプレーヤーとしての主体のことであって”背景には膨大な物語設定がある”←何をするのにもです(ご飯炊いて”塩ご飯”だけで食うにしても、トイレでウンコしてトイレットペーパーでケツふくだけでもです《”ウンコと石油ショック→トイレットペーパー買いだめ”で考えてみ》)
■別に街に出でなんだかわからないデモに参加しなくてもですね、大きな社会構造におけるプレーヤーからは避けられないんだわ(水道は自ら掘削した井戸で、自分の服の服地の機織りまでするミニマリストがいるなら是非教えていただきたいww《どこのネアンデルタールさんかって》)
↓
た と え ば (オカシクなる前の古館の実況中継思い出すとわかりいいかな)
”今日の塩ご飯を食べる時”にさ、
「さあ、やってまいりました今日のご飯の時間です。使用される白米は本来ブランド米など難しかった北海道から北ひかり、その種子開発の歴史をたどれば、、、、、、、、。更にいまそれが可能になった背景として温暖化を忘れてはいけません。果たしてCo2温暖化説が正しいのか、それは陰謀か、様々な論議がありますが、質のいいお米を生産できるようになった北海道の農家さんにとってそれは、、、、、、。博多の塩にもいろいろあるようですが、、、、、《15分喋りまくって》”いただきます”」
↑
歴史の1ページだろ?
●ポイントはさ、動機形成する時の知見だよ(判断基準としての情報取得から何から何まで)
ガッツリ動機形成してるから→今自分が何をしているのかのスケール感が段違いになる。
この状況はさ、
志村喬演じる勘兵衛が映画『七人の侍』において、集落の用心棒を受諾する時
(たいしたお金も持っていない百姓のせいいっぱいのもてなしである白米に)
「この飯、おろそかには食わんぞ(引き受けた)」←通じるものあるだろ、
(この含意のある台詞を言える知見がメインイベントなんだよ)
例えばその時「なんかさ、せめて魚肉ウインナーのおかず食べたかったな」って涙流すカタルシスと、どっちが大きいよ(説明するまでも無いがなにやってるかわからない左翼のデモに参加するのがここに関係すると思ってたらあなたは”ちょっとどうかしてる”)。
単純な話
仮にあなたが社会や政治に関心があれば「あなたはそれだけで(取り立てて何もしていなくても)かなり立派な社会人である《プロ野球ファンの構造で考えてみな:にわかと本当に詳しい人の差》」→【知見ってのがどれだけ大事のかってこと】
<さて今回のEDは、そんな『七人の侍』から映画予告編です>
Seven Samurai (1954) Trailer #1 | Movieclips Classic Trailers
https://youtu.be/wJ1TOratCTo
【精神分析時事放談の最新記事】
- ヤクルトスワローズは面白い球団で(山崎晃..
- にわかに理解しがたい岸田首相の心理を読む..
- 石破政権がボロカス過ぎて、鬱なため息が出..
- 「殿御乱心(石破政権自爆か)」
- 先日予告紹介したBANDMAIDの『 F..
- 身近になるってかな、無防備ってことかも知..
- BANDMAIDの新アルバム『Epic ..
- 軽く、石破氏勝利の考察
- 実はあまり驚かなかった石破氏の勝利(重要..
- 自民総裁選で思惑があちこち交錯している
- 単純な話、グローバリスト左翼リベラル陣営..
- 兵庫県の斎藤知事が『維新』を終わらせるだ..
- 俗に言う”仕事量”とか代謝の関係
- いろんな意味で時代の転換点な気がする(兵..
- 『共同幻想』社会適応者達の「恋愛幻想」の..
- 進化したSNSなどというものがあり得るだ..
- 幼馴染の構造からしても、友人などというの..
- 基本的に「”適応”って無条件の意味」だと..
- 『政治』というものの意味(これも時代によ..
- 『心理学』に幸福論は無い(そこは各々ご勝..