2023年03月18日

ChatGPT少しだけ使ってみましたよ(エッジの検索に組み込む奴)

「AIにとって無意識とは何か」
このお題で6問目ぐらいに(ChatGPT導入でwinシステム更新に影響したからだと思うけど)

 俺のマシンが固まってやんの(笑

ChatGPT君からはなかなか面白い着想ですねみたいなお褒めの言葉もいただきました。

■<その時の流れは以下>
返信する際に全てのリソースにアクセスしているワケじゃないでしょ、
だったらそれを『自意識』と定義することもできるよね。
 ↑
これには確かにそうですね言うとった
(ただしAI君は、その時閲覧しないリソースがテーマに影響することは無いのでそれを無意識とは言えないと思うと回答)

俺は違うと思うんだけどね
(現在関連事項としてAIがアクセスしているリソースは、この時閲覧しない他の膨大なDATAの一部と概念として関連しているのだから《言語学的には語源など含意や暗喩など》、閲覧していないリソースが現在の答えに全く影響しないってことは無いからだ。)
マシンのフリーズでその答えは聞けませんでしたとさ、


<ま、そんなことはともかく>
「ChatGPTが何やら人格っぽいのは確かだぜ」
興味ある方は是非試してみてはいかがでしょうか、
ウェイティングリストから、どうだろ1週間か10日待ったかな。
(後続でもういっこ別のアカウントでリクエストすると3日ほどで使えるようになったので待ち時間は改善してるかもしれない)

AI問答中間報告でした。



posted by kagewari at 19:55 | TrackBack(0) | 精神分析時事放談 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド