2023年03月18日

リクエスト関連(あやさん「あなたのお婆さんは何時の時代の人ですか」)

<補足記事まで書いたから、必ず以下記事読むことね>
「仲間は誰でもOK」の定理
https://kagewari.seesaa.net/article/498638284.html

あなたが私生児で親から言語を教わってない場合は、まれに日本人の先祖と全く影響ないこともあるかもしれませんが、
あなたは
「日本人らしさ皆無、日本語ロジカル特有の自我構造無し(日本語は第一言語では無い)、昭和世代から受け継いだ慣習や概念無し、令和生れで、世界的知の巨人チョムスキー他大学における言語学の存在全体否定派」←【自分はこういう謎の外国人私生児だ】と言いたいのかしら?
(随分日本語お上手ですよね)
>いつの時代、どこの国の話をしてます?レ○プは論外だしバラエティーはやらせでしょう。私も社会適応者の中ですごしたり、仕事柄沢山の方と接してるので社会適応者の事はよく分かります。仲間なら誰でもOKとの言い方だと現代でも適応してる女性は社会適応者なら誰でも受け入れる、どんな嫌いな人でもそのうち受け入れるようになると勘違いする人も出るからやめて下さい。社会適応者同士でも恋愛対象外や嫌いな人は無理です。私や健全な女性は場当たり的で身近な人を選ぶ事はしません。私は主人の人間性や笑顔が素敵で好きになりました。

■視聴率って何?誰の事?
(若い人の過半数がTV観ないのも御存知ですよね《じゃあ恋愛ドキュメンタリーショーで出演者自殺するほど炎上する特定視聴者をあなたはどう分析してるのかしら》)

■どうして自分を適応者と自称しないの?

■バカなのかな?現代の若者多数派は”非適応(アンチ適応)”個性派です、
(ゆとり教育以降「働き方改革世代」、大谷世代)
有権者全体の65%は(日本で言う浮動票や無党派のこと)「最低でも歩留まり以上個性派」であり(若い世代の過半数は学卒)、

『共同幻想』”適応者”はせいぜい地方を中心に(「いつの時代の話ですか」とあなた自身おっしゃってるじゃないww←何に適応同化するのさ?)、『共同幻想』はとっくの昔に崩壊しておりますので、”崩れ”適応=DQNやソフトヤンキー「ママ友」モンペなどで、多くて35%

「現代社会は”非適応・非同化・個性化”の時代なんだけど」
(『非婚・晩婚・少子高齢化』:私は現代社会の話をしてませんよ?現代にも残存する”崩れ”階層における適応者という少数派群の話をしているんです《日本語が第一言語では無いあなたには少し難しい話でしたか?》)
そんな『共同幻想』”崩れ”適応「暗黙の誰でもOKルール」への反発が
(これに65%の多数が反発するから)
『非婚・晩婚・少子高齢化』になったと解説しているんだが?

そもそも、この私の論説要旨をあなた180度逆さまに読解してますよ?


●あなたの個人的な話にはなんら意味ありません。
・そもそもあなたの人格タイプすら不明
・個人的体験が社会構造論を説明する根拠となる理由を述べよ

それからあなたは「致命的なミス」してます
>私や健全な女性は場当たり的で身近な人を選ぶ事はしません。私は主人の人間性や笑顔が素敵で好きになりました。
・出たこれ、あなた自身が健全である証明をしてくれませんか
『共同幻想』=標準化された常識論の概念抜きで(あなた自身”いつの時代”とかおっしゃってますから《いったい何に適応されてるのか知りませんが》)
「そもそも健全って何?」

・ご主人の個性では無く「類型化された抽象概念である”人間性”(その同類項の人間性に適応した男性は全員OKって意味になりますが?)が好きになった」んですよね。
事前に誰にも理解できる筈も無い(個性は全員違いますから誰にも予測できない)、彼固有の個性(出会ったときには100%誰にも理解できない固有な素性のこと)では無く、彼が適応しちゃってる類型化された抽象概念である”人間性”を評価したって、
あーた、あなたが評価しているのは(唯一無二の彼の個性では無く)、ある男性の『共同幻想』適応っぷりって意味になるんだが。

●ともかく、ここのブログで”適応者”を(現代では少数のカルト集団《マトモじゃない人の意》)「”適応者”だから上位階層」みたいな言及しても意味が無いぞ?
ほぼ全ての記事が『共同幻想』崩壊論であり(ある意味”適応者”批判)、
主として現代多数の「最低でも歩留まり以上個性派」向けの原稿になってるので、
ここの読者はほぼ9割方”適応者”に批判的な現代人だぞ?
(そこで”適応自慢”って、、しかも一行目に文化伝統を古い時代の話と否定しておいて《行為そのものが健全とは言えないと思うぞ》、てか日本語の読解からやり直してきなさい)





━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
※あまりにも微妙に金額不足状態での利用が横行しているので、こういうのは粋じゃないと思いますが、最低利用金額を明示します
https://www.doutor.co.jp/dcs/menu/detail/20110907153810.html
現在、ドトールで一番安い「ブレンドSサイズ」は250円だ!
(税抜きでも200円では無いww缶コーヒーじゃないんだぞ)
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

posted by kagewari at 19:45 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド