2023年02月27日

リクエスト関連(ぼっちさん「実際あなたどっちなの」)

ぼっちさん
(横から反論するために「やれ友人だらけの自慢の兄弟と良好な関係だとか、私は運がいいとか」あなた自身は友人関係に困って無い立場で話を始めてる”自分の設定”忘れた?え?、あなた自身が友人がいなくて困ってる自称コミュ障だってことなんですか?《するってーと最初のあの反論は何なんだよ”ホラなのか?”》ころころ話のあらすじ変えられると困るんだけどさ、)

>もちろん仕事は皆本気でやってますよ。遊んでるだけならただのグータラでしょう。でも仕事ばかりではなく遊ぶことも重要。遊ぶことで色んな経験や思い出や絆もできることもある。何もせずにぼっちで家に引き籠もってるだけの生活よりは得るものは沢山あります。少子化といっても結婚してる人の方が多く、(不妊症や病気等の事情は除いて)2〜3人産んでるように今でも遊んでる人の方が多いです。同じ趣味でも結局は似た所得、似たライフスタイル、性格が似てるなど合う者同士が残ります。少なくともコミュ障はどこでもはじかれますよ。

■わらっちゃいけないけどさ、
わかってんじゃん「まず仕事が一番重要だ」ってことだろ。
(申し訳ないけど、あなた日本人?ネイティブスピーカーですか?)
>でも仕事ばかりではなく遊ぶことも重要。
 ↑
あのね国語の読解顔パスで5だった俺が来ましたけど、
これは「遊びは優先順位としては二番目だけど重要」という意味で、
暗韻は「仕事のためにも」という意図です、
あなたは「遊びも重要」と言うと、仕事と双璧でのような意味になると思ってるようでですが、そもそもあなたの文章構造は(前回の私の指摘を受けてとなるので)上記意味になるのさ。

意味わからない?
仮にあなたが「仕事と遊びは重要事項として優劣を付けられない」という概念を言いたいのなら(この時点で前回の私の立論を論駁しなければならないので)、私の「仕事だろ」を否定する論旨を頭に述べないといけないの。
<まだわからんかな>
今回のあなたの話は、私の「仕事も遊びも大事だなんて言いますが、その暗韻はまず仕事って意味だから」を受けて→その通りです、私もそう思います。と受けてんの、
「そこで」と話を引き継ぐ場合、それはあなたも「仕事も遊びも大事だなんて言いますが、その暗韻はまず仕事って意味だから」を前提に語らないといけないのさ(矛盾するから)。
 ↑
「そこで」からのいきなり違う話(仕事と遊びは双璧だ優劣付け難い)もってくるなら、
前提となる私の論議を最初に否定しなければならない。

●思うんだけどさ、たぶんあなたを相手にそういうこと言ってくれる人がもう少ないんだと思うんですよ(めんどくさいから《てかイラっとして》)。だから現在のあなたの生活どうなってるのか知らないけど、言ってることが根本的に矛盾していることを(周囲も諦めてスルーするから)あなたも気が付かないまます〜っときちゃってるんだと思うんだわ。
でもね、俺は違うから(こんな粘り強い人を見た事無いと褒められた経験あってさww)、
間違いは間違いとして詳細に説明してあげますよ(ここは心理学系サイトなんで)。

<1>ということで、しれっと話を「仕事と遊びは双璧だ優劣付け難い」切り替えることできないからな(それはルール違反だ)→前提は私の前回の論議をひきついで”そこで”となるので、
あなたの話をルールに従って引用すれば
「だから、仕事を通しての経験や思い出は(遊びの何倍も)得難いものだ」となる。


>何もせずにぼっちで家に引き籠もってるだけの生活よりは得るものは沢山あります。
<2>は?誰がそんなこと言った?「勝手に比較対象を差し替えるなよ」
比較対象は、現代多数の若者に見られる「休日は自分の時間を過ごしたい」など(引き籠りの話なんて誰がしたよ?)、バリバリ頑張ってる諸君が普段の生活において自分の自由時間は友人ガーとかでは無く、哲学的思考や読みたい本を読むとか、フルマラソンに挑戦するためハードなトレーニングするとか”自分の時間”を本気の勝負や個性化のために費やしているので、「恋人ガー、友人ガー、遊びガー」など『共同幻想』適応系インセンティブへの興味関心が無いって話です。
(玄関で”友人もどき”にピンポンピンポンされると、大迷惑なんだと、)

いつから引き籠りの話になったんだよ(笑
「あなた自身が引き籠りのコミュ障なんですか?」
(だったら最初の横からの反論、あれは何だったんだよ《あのさそもそもお題の始まりのオタク氏は引き籠りじゃネーぞ?勝手にオタク氏を引き籠りにするなよw》

>少子化といっても結婚してる人の方が多く、(不妊症や病気等の事情は除いて)2〜3人産んでるように今でも遊んでる人の方が多いです。
<3>エビデンスを出せ(主観で適当なこと言われるのはかなわん)
(まーね、こういう風にめんどくさくなるから、誰もそれ以上何も言わなくなるのさ《俺は違うけどね》)
たとえば
 ↓
30代男女4人に1人が「結婚願望なし」 2022年版男女共同参画白書
https://www.tv-tokyo.co.jp/mv/hiru/news/post_253401/
<一部引用>
白書によりますと婚姻歴のない30代の独身者は男女とも4人に1人が「結婚願望なし」と回答しています。 2022年版の白書によりますと、婚姻経験のない独身者に結婚の意思を尋ねると、30代は男性26.5%、女性25.4%が「意思なし」と回答しました。また、30歳時点の未婚割合を1980年と2020年で比較したところ、男性は31%から50%に女性は11%から40%に増加しています。

20代独身男性の約4割「デート経験なし」、約7割「配偶者・恋人いない」 内閣府の調査が衝撃与える
https://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/2206/14/news155.html
<一部引用、抜粋>
調査は内閣府が6月14日に公表した「男女共同参画白書 令和4年版」の「特集編 人生100年時代における結婚と家族〜家族の姿の変化と課題にどう向き合うか〜」に掲載されているものです。
<中略>
結婚願望ない理由、男女とも「自由でいたい」「好きな人いない」が多い
積極的に結婚したいと思わない理由について、独身の男女で比較すると、女性で5割前後となっている項目は「結婚に縛られたくない・自由でいたいから」「結婚するほど好きな人に巡り合っていないから」など。男性は「結婚に縛られたくない・自由でいたいから」「結婚するほど好きな人に巡り合っていないから」「結婚生活を送る経済力がない・仕事が不安定だから」が4割前後でした。

なぜ「一生独身の男性」が30年前から急増しているのか
https://president.jp/articles/-/32990?page=2
4人に1人の男性が50歳で婚歴なし
交際相手がいない34歳までの男性は7割

(以下は古い記事なので現在はもっと増加してることが推定)
生涯未婚の男性、2割を突破…30年で8倍
http://www.yomiuri.co.jp/komachi/news/20120501-OYT8T00128.htm
 50歳時点で一度も結婚したことがない人の割合である生涯未婚率(2010年時点)は、男性20・1%、女性10・6%と、初めて男性が2割台、女性が1割台に達したことが30日、わかった。

4割が「子ども必要ない」とされた内閣府調査の意味
http://www.nikkeibp.co.jp/article/column/20091208/199824/?P=1
内閣府調査:「子供必要ない」42% 20〜30代6割に
http://mainichi.jp/life/edu/child/news/20091206k0000m040080000c.html?link_id=RLH02

2020年夫婦のセックスレスは5割以上。日本人が性交したくない理由とは?
https://mi-mollet.com/articles/-/25271?per_page=1
日本の夫婦の2組に1組以上はセックスレスという実態がわかりました。
この調査は20歳〜69歳を対象に実施されましたが、2004年から日本家族計画協会が行ってきた「男女の生活と意識に関する調査」結果との比較のため、20歳〜49歳の婚姻関係にある男女に絞った数値でみています。すると、15年程の間で3割から5割に増えていることがわかりました。

日本の夫婦の離婚率は35%!実態と原因・離婚回避のためにできること
https://ricon-pro.com/columns/81/

<最後に日本の出生率は”1.34 人”(2020年)>

●あのさ、あたかも聞いてきたかのように適当なこと言うのをヤメレ(そんなDATAどこにも無いから)、

それから何?これ
>(不妊症や病気等の事情は除いて)2〜3人産んでるように今でも遊んでる人の方が多いです。
<4>これはマッチングアプリの不特定多数の性行為で中田氏が横行してるって意味?
(おいおい穏やかじゃないな、、笑っちゃいけないけど、何言ってんのかわからない)

で、ここが本題なのかな?
>同じ趣味でも結局は似た所得、似たライフスタイル、性格が似てるなど合う者同士が残ります。少なくともコミュ障はどこでもはじかれますよ。
<5>なんとか話の辻褄合わせたつもりかもしれないが、
言ってることが無茶苦茶だから。

だからさ、現代の若者「最低でも歩留まり以上」は別に友人関係必要無いんだってば、
(プロ野球って世界があるように、本気でそのジャンルで勝負してる奴がいること知ってれば《広義のネットワークの中で》自らの実存を確認できる←そのためには自分も何か本気の勝負に挑んでいるか?ってことが条件になる《誰だか知らない”友人もどき”では無くな》)

何からはじかれるってことを暗示してるのか知らないけどさ、
(絶滅危惧種の『共同幻想』友人仲間達の事?《現代では田舎のソフトヤンキーやDQNしかそんな風物やってないと説明しとるだろーが!》)

書道に仲間が必要なのか?
(全身全霊で書に向き合う、全集中の時に、「友達ってさ〜」とかおちゃらけが必要なのか?)
そもそもさ、あなたはいつから引き籠りの設定に切り替わったのかね?
友人自慢の兄弟とコミュニケーション豊かに良好な関係で、運よく自分も友人関係困って無い設定どこいった?

■繰り返しになるけどさ、「いい歳こいて友人ガー」とか全然関係無いから
それに何か殊更重要なことがあるのだと思い込んでいたら(今回のような話をする人のことを)「適応強迫」って呼ぶわけ(だって言ってることオカシイんだもの《小学生じゃあるまいしよ》)。

「強迫心理」の元ネタは子供自我(児童心理)なので、
あなたが引き籠りなのだとしたら(どっちだか知らネーけど、もうどっちでもいいわ)
心理学的には、いつまでたっても「友人ガー」とか思い込んでしまうのは、自我が『退行化』しているからで(なので児童の関心事が重要事項に浮上する)、
逆説駅に言えば、大人の発想が妨げられている(「抑圧」されていると言います)
問題は「友人ガー」では無く、「強迫心理」が「抑圧」によって、大人化(大人としての自立)を阻害し、子供時代の自我に縛り付けてる状況にあることです。
 ↑
表層に見える「友人ガー」ってのは(情報戦的な意味の)フェイクであると同時に、誰がこの「抑圧」をやらかしているのかを分析する鍵でもある(そんな事に関心あるのは児童だけだからです)。こいつを解除する鍵は「最初の抑圧がどこから発生したのか」であり、
思春期『反抗期』などの大規模自我アップデートがどういう風にダウンして(それはエディプスなのかトラウマなのか)、「気が付いたらwinXPになってた」みたいな事が起きたのか、そこからです。

<5>それと大事なことだが、心理学的にはコミュ障なんて病気は存在しない
ここまでの経緯でわかると思うけど、
「とにかくルールを守らない」「エビデンス無しに主観でしかない前提を相手に強要する」
コミュケーションどうしたの問題ではありません(普通の人ならもう相手するのが嫌になってくるってことさ《俺が例外なだけ:200円でここまで書くバカはそうそういない》)。
「やってることが無茶苦茶だろ」←何かに似てると思いませんか?
(子供の言い訳《話が矛盾していようが話をここで破綻させてでも”自己設定の防衛”を優先》→相手を怒らせるまで粘って論議自体を無効化するって作戦もあります)

残念ながら、その手は俺には通用しないから
(コミュ障などという都合のいい病気は、少なくとも俺が専門にしてる心理学には存在しません)



タグ:適応強迫
posted by kagewari at 22:31 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページより→ギフトカード購入→Eメールタイプを選択
https://www.amazon.co.jp/gp/product/B004N3APGO/
「2. 詳細を入力する」に金額、配送Eメールあて先info@kagewari.sakura.ne.jpを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

<利用料金の値上げ24.1/23,8/2>
値上げの経緯は以下
https://kagewari.seesaa.net/article/502153223.html
https://kagewari.seesaa.net/article/504221178.html
<送信先メールアドレスの変更24.1/25>
サーバ移転に伴い送信先メールアドレスが変更されてますご注意ください
→送信先info@kagewari.sakura.ne.jp


【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
24.8/2料金改定【ドトールコーヒーメニュー、ハニーカフェ・オレMサイズ410円から】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
※問い合わせ代表アカウント(レンタルサーバ提供)はGmailへの送信に安定性がないため、私から返信ある場合は予備のGmailアカウントから返信となる場合があります。

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

■■■『有料相談』の依頼は以下Pから■■■
https://kagewari.sakura.ne.jp/kage2.htm

現在は基本的に『簡易相談(依頼文2000文字まで)7,700円』『簡易相談ハーフ(依頼文1000文字まで)4,000円』「テーマ限定300文字1,000円」のみの受付です
(※サポートの200文字500円は『簡易相談』の後に週に2回まで利用可能)
(『簡易相談』の利用は原則月1回のみです《ハーフは月2回まで》、テーマ限定は週2回まで)

■ご存知と思いますが、レンタルサーバアカウントの多くはgmailへの送信に安定性がありません(受信に関する障害報告はありません)。gmailからの依頼の場合にはセキュリティを担保した別途専用アカウントを用意しています。

相談のコースや方法などやり取りの後に、
有料相談専用アカウントのメールアドレスをお伝えします
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド