近代以前の「新生児死亡率と(50%という話もある)、出産時の母体の死亡数(死因としても有力だったという説があります)」、
これが半端無かったとも言われれており、
時代として避妊の知識もアバウトだったでしょうから、
結婚して出産する行為そのものが「生きるか死ぬか」を意味していた。
《そもそも繁殖に関わる本能は多数の種において死と隣り合わせでしょ》←繁殖行為の直後メスに食われる昆虫とかもいます(種によってはオスの命も危ない場合もある《そもそも繁殖期のオス同士の闘争で命を落とすことありますから》)
↑
仮にこの当時(現代と比べてはるかに人口少ないですから)
人権主義なんかがあった場合、
(産婦人科医療制度がないため)現代と比べようもない少子高齢化にもなったでしょうし、そもそも性行為そのものが女性に対する人権侵害みたいなことにもなり兼ねない。
そこで「お願いします、命の危険もあるのですが出産してください」と懇願するしかない状況で、戦乱の時代ですから権力は男性社会が牛耳ってる(男性の側は戦で死ぬかもしれないのが役割だった《言っても昔は負けた側は略奪と女子供は奴隷って時代ですが》)。
誰がどう考えても自動的に「女性差別史観でいいから社会を運営していこう」になっちゃうでしょ。
時に女性を弱い立場と言ったりしますけど(現代的にはそれも差別表現だと思いますが)
近代におけるそれは「ヤバイ」みたいな意味ではなかったかと。
同時に(不動産で見る『共同幻想』崩壊記事にも書きましたが)嫡男総取り相続制の中で、女児の出産は「最初からあーあーあー」だったりする時代(この時から”どこに売ろうか”って)、それはそれは受難の時だったでしょう。
↑↓
しかしね、縄文時代とか土偶に残っているように(全て女性がモデル《豊作の象徴になっているという説》)半ば女性は崇拝の対象ですよ(本当に出産をお願いしていたのでしょう)。
そこでだ、縄文時代ってのは主として棲み分けであり、大きな戦乱が無かった文明ですよ。
戦乱ってのは帝国主義に代表されるように経済的発展と不可分で(産業革命=帝国主義)、
●「様々な文明化の中で女性差別史観も登場した」と見る事ができるのかもしれません。
先進国となり所得も限界効用迎えて(公共投資政策が効かなくなるのと同様に個人に対する所得インセンティブによるゲーム性も終わる《経済権威性の無効化》)、『男女雇用機会均等法』が施行されたように
(日本における男女平等社会の転換点です)
女性差別史観残酷物語と文明化というか社会の状況は不可分だったのでしょう。
(少子高齢化などは長年の”女性差別史観”に対する女性からの答えでもあり《豊かさにより”しっかり反省したのか”と言える余裕もうまれた》)
なものだから、単純に現代社会の目線で「近代ガー人権ガー」とか言っても仕方がないところもあって、(ですから経済政策抜きの人道主義は空理空論になりやすい《マル経前提の左翼政治思想が虚しい空回りとなる原因でもある》)人権主義のある現代社会というのは、”戦争さえなければ”いい時代なんですよ。
ある意味戦争を未然に防ぐ最善策も(帝国主義と産業革命考えりゃ)『経済政策』なのかもしれません。
※現代の『抑止力』による安全保障と国の経済的豊かさを守ることは=女性の権利回復を意味する
しかし、これもトレードオフなのか
核戦争のリスクがあるのも、そんな現代ならではだからねw
(人権は守られるようになったが、人類が全滅する可能性も出現した)
どっちがどっちって、やぱ現代社会のがいいと思うぞ。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 札幌のホテルにおける首持ち去り猟奇的殺人..
- 一個前の量子論の話で触れた「『共同幻想』..
- 高速移動のインフラができるだろうと過去記..
- オカルト論はやらんよ(ユングじゃないから..
- これもまたアナクロな話なんですが「過去記..
- 『共同幻想』論、「”適応者”がひとりでは..
- 犯罪論で触れてる人類ヒト科と道具(武器含..
- 先日の「性別らしさ」記事の補完
- 女性差別史観とLGBT(はたまた”性別ら..
- 生物学的意味も考えて「最低でも歩留まり以..
- 羽生結弦君の結婚感が「ちょいとだけ俺の予..
- ”家幻想”を誤解してる人がいるようだけれ..
- いやはや本当に自民党支持の底が抜けるかも..
- 「歩留り達の友人とは呼べないかもしれない..
- また前回の補完「自立した大人は遊び歩く必..
- 『共同幻想』社会における友人は”友人では..
- 「アンガーコントロールとかで売れてる本」..
- それは映画の話だ(と別の意味で思うぞ)自..
- 泥酔して何も覚えてませんって、、無意識領..
- つまりパーソナリティーってのはその段階で..