元服は15歳やら16歳だと思います。
寿命の短かった近代の成人年齢ですね、
これは逆の意味で成長が促進して成人年齢の引き下げトレンドの現代(もう18歳で成人かな)、近未来は16歳までいくかも知れません(尾崎豊の歌もそうなってるよね)。
【さて、高学歴化で視野にあるアバウトな年齢は(少子化で大学浪人は減少と見て)】
24歳から25歳ですね、
個人的な”勘”ですけど、
(まさか新入社員ペーペーで大人もクソも無いでしょう)
16歳〜30歳ぐらいまでが「青年期」として、
「結婚はそこから先的な定義」になってくるのじゃなかろうかと思うんですよ。
となると”狭義の性欲”はどうなる心配な方いるかもしれませんが、
■近未来にはベーシックインカム導入により子供が16歳にもなれば(自分個人に対し所得獲得することになるため)「扶養家族から外れます」
”法的には大人としての青年期”を過ごすことになるんです。
(でないと、様々な個性化選択のアレコレができんだろうが、)
60年代の話になっちゃいますけど(どんだけタイムラグのある話かってさ)
この現代だからこそ「ピル解禁」が先進国の論議になるだろうと思うのね。
(中絶反対で有名な米国保守派もそこは強硬に反対しないでしょう)
中学校の性教育でもやれワイセツだとかの問題にもなり難い。
この【法的には大人としての青年期】ってのが”漫画『ベルセルク』で言うところの黄金時代”じゃないけれど、全ての世代に対しても新しいカテゴリの様々な創作のベースになっていくのじゃないかしら。
(どうなるのか知らないけど、そこに「フォークダンスコンビのジレンマ突破する「恋愛幻想」とは”また違う”」異性関係のなんとやらも新しい概念として盛んに論議されていくのではないだろうか。)
↑
孔子の30代にしてどうしたこうしたじゃないけど、
「一定の個性化大方針方向性を30にまとめたい」な雰囲気になぅった場合、
逆に言えばさ、30代以降を題材にしても”面白く無い”(あまり変わらないのだから)
しかし”法的には大人としての青年期”は各個人の自我変遷激動時代なので、小説にしろ漫画にしろ面白いテーマになると思うのね。
「サブカルも花ひらくだろう」と期待しているのです。
※それは「強迫心理」展開を抑止する文化になると思うから。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 「風が吹けば桶屋が儲かる」式に飯山氏の日..
- 【拡散希望】飯山陽氏の日本保守党に対する..
- 法治国家の勘違い(『心理学』で解説してみ..
- 兵庫県知事選事件の顛末(遠方地方行政なの..
- 何やら日本保守党周りが飯山氏を相手に大訴..
- 『速報』石破逝った、、、
- 各論だけど「フォークダンスコンビのジレン..
- 自民党は、安倍政権の栄光が及んでいる間ま..
- N国党は何故よれていってしまったのか
- ハリウッドの斜陽は20世紀のエンタメの『..
- 日本保守党問題ってのは(飯山事件)日本の..
- 兵庫県知事選めぐる背景分析がほぼあたって..
- 『単独者』の雑感「ガセネタのネット世論と..
- 俺は政党交付金制度は決して悪いこととは思..
- 奇しくも飯山氏が「神の采配か」と述べる(..
- 兵庫県維新の釈明記者会見がまあ気分の悪い..
- これは紹介しないワケにいかない(BAND..
- いよいよ兵庫県知事選事件の全貌が見えてき..
- 危機を煽るサイトにはご注意を(典型的な「..
- SNSの簡単な構造(=連鎖式同胞メールみ..