ある意味、以下の原稿シリーズが参考なりますので必ず読んでください
「危機を煽ると『共同幻想』が浮上する原則」
https://kagewari.seesaa.net/article/497504928.html
(この話のフラグというか被るところってのが、障害児と向き合うってことを”危機”と捉えるかって話です《勿論その対立概念は「障害児?だから何」》)
>名前の通りです。親御さんの中には健常児と仲良くさせたい人、子供を健常児と同じにしろとの圧力がすごい人がいます。我が子にも普通であれハラスメントがすごいです。しかし療育は障害を治せるわけではなく、障害児の困り事を軽減するもので、普通を目指すのではなく、その子らしく幸せに過ごせる方法を探しましょうと親御さんに伝えたいけど、うちの子は普通になれないのかと責められかねないのでどう対応したら良いか困っています。我が子の発達(知的)障害を受け入れられなかったり、周囲の子との成長を比べて落ち込む人が多いです。
■必殺対決するしかないでしょう
「(親に対して)あなたの”普通”は間違いだと(それはトンチキ新興宗教みたいなものである→”普通って何?スタンダードのこと?”)」
あなたの腹がどこまであるのかで決まると思います。
上記の意味は、その親のメンタルも引き受けるって意味です(明らかに自分の子供に障害ガーを危機として認知し、不安感から『共同幻想』適応に『退行化』的に傾斜しているわけで、わかりやすく暴言上等で言えばその親は既に精神障害です)。
↑
ひとつの支えと言うか(あなたがどこまで受容するかってことでもあるんですが)
「誰も 何も 困っていない」ってことです(深い意味でいえばガキも困ってない《というか困るかどうか確定していない→何の助けが必要なのか、まだ当事者が個性化もしてないんだもの》)。
実際療育やら発達支援の現場の詳細を私は知りませんが、これ米国における臨床系の支援策をベースにしたものでしょう(そこからアイビーリーグに進学など《別に高学歴なら成果があるって意味では無く、普通とかスタンダードとか言う宗教染みた人へのアピールにはなる》珍しくないなどの”個々人のニーズに答える”支援)。
ナントカ障害ってのは実は各所にほとんど全員がどこかに持っており(日本人の英語が苦手や、ド文系の物理方程式や、譜面が読める人読めない人、などなど)「近現代の偏差値教育」をベースにすると、やたら問題をデカくする傾向ありますが、前述のように各専門分野で言えば(現象として社会的ナントカと認知されないため)本人が気にしなければどうでもいいこととして認識されます。
言えば子供がどう考えているのかであり(音楽興味の無いそこいらの人は、別に譜面が読めないことを気にしていないが、芸大行こうって人はそら読めた方がいいし、そういうニーズがある場合支援できるテクニックもあるでしょう《絵が描けない人の多数は24分割などして書くパート単位に描いて全体を最後に繋げると立派なデッサンになったりする》)、【ぶっちゃけ親は全く関係ありません】=極論完全な部外者である。
●つまりこの件は、あなたがどこまで踏み込むのか?なんです
(想像するに、同様の事例がめんどくさくて辞めちゃう人も多いのでは無いでしょうか)
黒沢映画の三船演じる『赤ひげ』みたいにガツンと一括で(馬鹿者目を醒ませ)みたいにやりたい人も少なからずいると思いますが、現代は別のめんどくさいとこに通報されるだけでしょう。
<オマケの話>
記事タイトルになぜ左翼思想って出てくるのかというと、
”働かざる者食うべからず”を党是にしようって言ったのはレーニンで(共産党に貢献するプロレタリアートであれという意味)、戦後の優生保護法先頭で旗振ってたのは当時の社会党だったかの女性人権政治家だった。現在の(浸透工作の方便でいろいろ変節)環境リベラル左翼からは想像もつかないでしょうけど、共産党始まりの時代には”ゲイとか死刑”の勢いでした(プロレタリアート失格)。
●この残滓が現代謎の人権派の「普通クラスガー」スローガンのネタ元です、
(全然話がアレなところから出て、アレな話になっとんの《ネタ元から言うとこの発想は凄くヤバイんだよ》)
むしろガラッパチな庶民の保守派が(どうしてなのか後に左翼まで傾倒するんですが)網走番外地シリーズなどの任侠ヤクザ映画を楽しむ文化や、(厳密に言えば差別用語じゃないかと思うんですが、共産党監督山田洋二の《何を間違えたのか:パヤオ的間違いかもしれません》)満州のロシア兵をモチーフにした『男はつらいよ』「フーテン(瘋癲:精神異常で無職でうろついてる人)の寅さん」を喜んで応援する庶民であったりした(裸の大将なんかもそうです)、←彼らにも”適応症”はあるんだけどさ、、
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
●”いろいろありまして”「記事リクエスト」規約をちょっと見直しました
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
コメント欄に問題となった同趣旨の投稿が続いたため、ブログコメント欄を閉鎖します。
詳しい経緯は下記リンク及びサイドバーコメントリンク表示の説明参照
コメント欄の削除があった件(関係障害について)
http://kagewari.seesaa.net/article/402054291.html
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
以下リンクより「Eメールタイプ」を選択(金額は15円から1円単位で指定できます)
代表メールアドレス宛 kagewari@cside.com
収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます
【注意事項】
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から】受付します
・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ
必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います
※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【リクエスト関連の最新記事】
- リクエスト関連(生活保護の発達障害者さん..
- リクエスト関連(さくらさん「事実認定を主..
- リクエスト関連(さくらさん「《勿論心情は..
- リクエスト関連(さくらさん「基本は自分の..
- リクエスト関連(さくらさん「人事への通報..
- リクエスト関連(さくらさん「それはダメで..
- リクエスト関連(生活保護の発達障害さん「..
- リクエスト関連(あやさん「あなたの感想聞..
- リクエスト関連(あやさん「当たり前でしょ..
- リクエスト関連(あやさんに限らず、他読者..
- リクエスト関連(あやさん「言ってることが..
- リクエスト関連(HTさん「試されていると..
- リクエスト関連(補足)どうしようかと思っ..
- リクエスト関連(あやさん「あなたのお婆さ..
- リクエスト関連(告知)「ルールを守らない..
- リクエスト関連(あやさん「あなた個人のお..
- リクエスト関連(どこ行ってもなじめないオ..
- リクエスト関連(どこ行ってもなじめないオ..
- リクエスト関連(どこ行ってもなじめないオ..
- リクエスト関連(どこ行ってもなじめないオ..