2023年01月24日

好きな人にはいつも振られるさんへ補足「何故「適応強迫」が起きるのか?」

他ブログ読者の方も、どうしていつも決まった形になるのか疑問に思ってる人も少なくないと思います。結論は案外簡単で、”適応”は”個性化”の反語みたいなものですから、「適応強迫」が何に対する”適応”を想定したものかって、想定も何も(個性化社会では同調圧力に適応すべきではないとされているのですから)ターゲットは『共同幻想』社会のことになります。

■『共同幻想』が絶賛崩壊中だってのに、どうしてそんなナンセンスな強迫心理が形成されるのか?
この構造も簡単です。
児童心理における潜伏期でお馴染みのように、そもそも幼児や児童は自立的生存能力において高いリスクありますので(ベーシックインカムの完全導入があるまで扶養家族だったりしますし)、ちょい前に映画評論で書いた「危機を想定すると(生き残ってこそが優先されるため)危機管理に強い『共同幻想』が自然浮上します」=幼児や児童が生存のため”家幻想”に適応することが得策と判断する背景です。
つまり、子供時代は(少なくとも”家幻想”には適応しようと児童が判断するケースが多くなる《近代などは女衒に売春婦として売られても合意が形成されたぐらいの強度》)適応系人格として個性が潜伏しがちなワケで、子供時代を経験したことのある多くの大人には過去に”適応系の時代”を持っていることになります。

■思春期『反抗期』がガツンとハマれば、幼児や児童心理の適応人格は一度全否定されますので(ベタに言えば性行為はプライバシーであり、単独行動の範囲《プライバシー》を拡大することが大人化最大の目標である)、適応先が「性のインセンティブもあるよ」な『共同幻想』適応への横滑りでも無い限り、基本的には全員”個性化”のフラグが立ちます。

■さて、ここで(あえて一般用語出しますが)アダルトチルドレンって言葉がありますね。
「強迫心理」の多くは、思春期『反抗期』による幼児や児童心理の全否定により大人化のシフトにいたらず(一次欲求の断念は個別具体的にそれぞれですが)、なんらかの大人化へのプロセスで動機形成が阻害され『退行化』に至った場合の状態だったりするからです。
幼児や子供時代のノスタルジーに足元を掬われてしまう。
「適応強迫」が無意識化で何がどうなってるのかって「自分はまだ子供なので保護者が必要な状態だ、何かに適応して保護してもらわなければ」というような不安心理に点火してることになります。
 ↑
つまり『退行化』による錯覚で、(まさかいい歳になってホームシックってやれる人は珍しいですから、大人社会でそれに該当するものは『共同幻想』ぐらいしかありませんので)とっくの昔に崩壊した『共同幻想』社会に適応しなければいけないと(不安から)思い込んでしまう状態になります。
でー、現代社会で「まだ『共同幻想』適応人格やってます」なんてのは(ほんと限られた階層だけですから)、田舎のDQNぐらいなので(素で考えれば”罰ゲーム”としか思えない)DQN社会との関係性にやたら拘る等の心理状態になるんです。

以下の事件を思い出してください
“ママ友”に母親上回る懲役15年の判決「ウソ重ねて生活を実質支配」福岡・5歳男児餓死事件
https://newsdig.tbs.co.jp/articles/-/159684




posted by kagewari at 22:25 | TrackBack(0) | リクエスト関連 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする



この記事へのトラックバック
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【web投げ銭(記事リクエスト)】
amazonギフトカードによる『web投げ銭』の受付
amazonトップページよりギフトカード購入→Eメールタイプを選択
同ページの「2. 詳細を入力する」に金額と、配送Eメールあて先kagewari@cside.comを入力
詳細は以下記事参照
記事リクエスト再開
https://kagewari.seesaa.net/article/500418743.html

<収益は当事務所運営経費に当てさせていただきます>

【注意事項】
・ブログタイトル下の利用規約を必ず読んでください
・プライバシー保護のためお名前は”HN”でお願いします
・メッセージ欄「記事リクエスト」が可能
※リクエストは”記事内において引用される可能性”がある点留意の上、プライバシー保護の範囲内で記載ください(記事内引用に合意したものとします)
※縁起物的なカンパは少額でも歓迎しますが、意味のわからない反論を”100円以下で連発する依頼”は偽計業務妨害に相当する準違法行為であることを理解できない方はご遠慮ください
■返信記事を予定する際の目安
【ドトールコーヒーのメニューにありそうな金額から(現在250円〜)】受付します

・ガタガタ文句があるなら問い合わせメールなど利用すればいいわけで(着信拒否など対応可能なので業務妨害とは言い難い:それでも1回は送れるし)考えて利用してくれたまへ

必ずリクエストに答えるなどの対応は”できません”が
(閉鎖された「コメント欄」や『公開掲示板』の補完として)
可能な限り質問等には答えていこうと思います

※送信にはAmazonのアカウントが必要です
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
comments他

・コメント欄は『公開掲示板』同様に原則削除禁止です
(基本的に削除依頼には応じられません、削除依頼は投稿禁止ワードとなってます)

・SPAM対策として一部キャリアからの投稿がIP規制の対象となってます
(同規制キャリアから登録抜けによる投稿がある場合、投稿は自動削除されると同時に規制IPに追加登録されます)



現在コメント欄閉鎖中 (2014.7.26〜)



タグクラウド