イーロン・マスクは、
「成功したらまっ先に自分の頭蓋を開けてNeuralink社のチップを埋める」と宣言
電脳化論議もSFの話ではなくなりつつある今日この頃。
どこぞの宗教原理主義過激派における誘拐事件の身代金がお幾ら万円などの話もあるが(釈放事例の大半は民間軍事会社などのルートを通じ政府がテロリストに金を払っている)、「●億なら安い方だ、人の命は金には代えられない」なーんて言いますが、
そうでしょうか?概算ぐらいはできるだろと。
↓
参考までに言えば、コンピューターの開発で人の脳並みの性能にとか、人工的に子供を製造できる子宮を開発した場合などの思考実験で「2兆円ぐらいじゃないか」なんて話が出る事あります。
人の命を全て人工的に作ればもっと高価になると思うが、
ここはええいままよだで2兆円としてみましょう。
(※永遠の命があるってなら世界の大金持ちにとって2兆は安いぐらいじゃないかしら《彼らなら速攻でそれぐらい出すだろう》)
自己が確率してからバリバリ活躍する時代を労働力年齢に重ねてみれば35年
この間の”自分の寿命時間”のお値段は、「年間571億円」です。
それ以下の年俸でこの時間を労働力として売り渡せば「働き損」なワケです。
(割に合わない:よく考えると”適応偽装”は100%損失だと理解することになります)
※つまり連合労組のベースアップ要求は「年収571億になるまで続く」
↓
●しかしちょっと待ってくださいよ?
「人間の寿命が」なんて話ができるようになったのは何時からですか?
高度経済成長期以降であり、近代はより死の近い時代でした。
日本の場合江戸時代後期になるまで、「健康の概念すらありませんでした」。
(空論である寿命などに到達する前に)自分も確実に死ぬ
自分の時間どころか(そんなSFちっくな話より)”生きてこそ”だ
そこで編み出したのが(人権問題や個人の尊厳など脇へ置いても)
「集落の存亡を優先する『共同幻想』論です」
【小異を捨て(個人の自由を「抑圧」し)大道に付く(公的社会に適応する)】
ひょっとしたら2兆円に達するかもしれない命が次々と失われているのなら、
ひとりでもふたりでも「4000億いけるかな?」などの可能性を夢見るぐらいに実現し、自分の人権は失われても後世に託したい。
※(ある意味において)現代の先進国化到来に夢を繋ぐため彼らは太平洋に散ったのです
■《そして戦後日本は先進国となった》
自分の時間という概念が成立し、初めてそれが「年間571億円」であることが明らかになった。
それを満額手にすることは(間違ってもマズロー心理学的な社会的自己実現では無く《これは『共同幻想』インセンティブゲームだから》)ある意味において立派な日本人として《国家は神木に近いもので幻想では無い論》自由に生きて個性化することにある。
現代の若者の「最低でも歩留まり以上」階層の言う「自分の時間を大事にしたい」というのはそういう意味であり、これは太平洋に散った英霊に手向ける鎮魂である(彼らがさ「俺たちが何のために」って話さ)。
※逆に言えば、寿命などという高度に贅沢な概念を獲得した現代において
「予科練ごっこのような『共同幻想』社会に興じることは、英霊に対する冒とくである(彼らは未来の日本人に自分達の夢を託して散ったのだから)」
(この辺の解釈が俺はガチ保守派のみなさんと違っている)
計算上そうなるだろ?
若くして海に散った彼らが繋いだものは未来の何百万人もの2兆円創出であり、この時特攻隊員の心理における実存総量は(当然の話だが)数百兆でも及ばない。
住まいの心理学ブログに書いた
「民主主義(自由)の本質は安全保障と不可分」って話も上記に被る。
(今度は一票の価値が571億×任期となる)
もう日本が戦禍にならぬよう国防をしっかりしなければ、英霊もおちおち寝ていられません。
「自分の時間」の論議ができるのは、「先進国となって寿命の概念が視野に入るから」という構造論だからさ(いつどこぞの国の弾道弾で死ぬのかわからないんじゃ”寿命の概念”を喪失してしまう)。
↑
これがまた、逆説よ。
パニックを起こせば(近代思想に寄ることになるから)全体主義に退行化するのさ(つまり軍靴の音を全力で呼んでるのは、朝〇新聞を中心とするリベラル左翼な)。
普段からそうならぬように、鉄壁の安全保障を構築してこその「民主主義」である。
●シングルマザー論においてもさ(お叱り覚悟で極論すると《特攻隊論の援用》)
2兆円の可能性を産み育てる”面白さ、痛快さ”そのクーポン券を放棄するのもどうしたものか素朴に思うじゃん(近代の女性差別を前提とした合意姦結婚社会式の要請では無く、現代の少子化対策時代ならではの話な《子供を育てると会社経営者並みに儲かるぐらいの政策》)、自分の年571億を棄損しない形で「そんな面白いペットと暮らせるのであれば」”ちょっといいかも”。
俺が考えてるシングルマザーとは、プロの主婦を(自らの個性化の方向であると)自認する『単独者』のことさ
(故に概念としてはシングルマザーがベースとなる《夫と同居するのが異端》)
勿論彼女達は、間違ってもそんな面白い存在である子供を保育園には預けないだろう(”時間捨て子”していたら産んだ意味が無いじゃん:ペットホテルが大好物な”ネコ飼い”なんぞおらんで)。また、企業なんぞに努めて(子供との間で獲得される)年571億円を棄損していたらマヌケな話だ。
学校関連で言えば、子供の自主性重視で「幼稚園あたりから本人確認取る」ってあたりか、
これもまた、「自分の時間」論のひとつだ。
■この辺、金額で明示するからなんだか不謹慎な感じしてると思うけど
そこはそれ「わかりやすくする上でそう表現しているだけ」であって、
(2兆円ってのも仮説に過ぎない《各人の主観なら価値∞無限大のが近いだろう》)
実際の当事者においては、そこも詩的情緒のある言葉で語られるだろうってことです。
(どういう時代変遷なのか明解なんだけれど)「数字で説明しないとワカラン場合もあるろって」こういう説明になってるとご理解いただきたい(知らんけど)。
【精神分析時事放談の最新記事】
- 旧『NHK党』が騒ぎになっているようで
- 「友人」論の延長に、現代「歩留り」時代の..
- 『BABYMETAL』は神(マジに)新ア..
- 前回の論議を引き継いで「男性陣から不満が..
- 個別の対人関係が殊更重要な筈はない(大事..
- ChatGPT少しだけ使ってみましたよ(..
- 『進撃リアクション動画ネタ』でこぼれ話的..
- 『共同幻想』適応社会への潜入と浸透(”偽..
- 素朴な「友人」論(特別心理学話でもないか..
- 時限告知記事まで書いた話なので『進撃の巨..
- 言語からわかる『共同幻想』適応社会の謎(..
- 『共同幻想』崩壊と”崩れ”の登場を国家形..
- 『共同幻想』崩壊と”崩れ”の登場を犯罪か..
- ChatGPTなどAIの話はまた改めて書..
- 利害の違う複数の立場をどう認識するのか(..
- 近現代の女性差別史観の典型的(言ってる本..
- 近代以前に『共同幻想』社会が女性差別史観..
- BAND-MAIDがね新曲というか「米国..
- 前回最後の続き「サルベージされた現実と個..
- 山口氏は応援してますよ。しかし俺が安倍首..