(四流大学経済学部経済学科出身)
あるいは山師の学問みたいにさ、
俺そういう時思うんだよ
「士農工商みたいに商人バカにしてないか?」って、
欧米キリスト教『宗教』戒律『共同幻想』論における”利子を取る商売の禁止”なんてのもそうだけど、あーた人類が食うに困らず生活できるてるのは誰のおかげと思ってるのか知らないが、随分な話だと思うのさ。
パスカルを好きってのではないけど、(アニメの台詞じゃないが)パスカルを詐欺師みたいに下に見てみたり、(イロイロご意見はあるだろうが)マル経は経済学じゃネーってのに、経済学とマル系ごちゃになって丸ごと否定してみたり、
(どうやらその筋は社会学も嫌いらしい)
そもそも経済学ってのは一種の均衡論で「農耕における水の利用法」みたいなものじゃん。
(そこが金や生産物の流れに話が変わってるだけ)
水利にいいも悪いも無いので哲学系には面白くないのかも知れないが、ここで言う前提は豊作になって食うに困らないとかなれば公的利益そのものであって、そういう話は宗教系やら哲学系や論壇な人にはつまらんことかも知れないが(人の生死そのものを論議にしているつもりの人達だから)、
坊さんの托鉢だってさ市井の民がインチキ臭いことかもしれないが、あれこれ知恵絞って多くの収穫があるからできることで(金儲けとは違うぞ→どちらか言えば「上手なご飯の炊き方」に近いものだ)、
経済学に批判的な人って、経済学を金儲けの学問か何かだと思ってるのかな?
時に政治の世界で(保守系革新系に関わらず)優先順次の高い目標に【貧困からの脱却】ってのがあるんだが、この時に経済学を無視していたら何もできんだろうに。
はたまた「政治だとこの俗物め」ってなことで政治学もお嫌いって話になるのかしらね。
そこに至ると「現実などどうでもいい論議してネーか」と思うのさ、「兵器に詳しい人をバカにする戦略家」みたいなものか、
それはそれでどうかと思っちゃうよね
(そういえば、高校時代など俺自身心理学をそんな目で見ていたから、偉そうに人のことは言えなかったんだわw)
【精神分析時事放談の最新記事】
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- 日本保守党の言論弾圧から被害者を守る会(..
- インターネット検索にAIがフル活用される..
- ネット界隈における(誹謗中傷で知られる)..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 「民主主義」とは市場原理という点において..
- 素朴な話、政治に興味がある層は高齢者に多..
- 「デマの方が心地いい」
- 保守系思想的に見た時の「大雑把な人種偏見..
- 第8ラウンド(M A Great Aga..
- 保守系世論にとって、兵庫県知事選事件とウ..
- トランプが賭けた「AIとロボティクスの時..
- 一部で語られている左派によるSNS規制陰..
- SNSの暴言はなんとかならんのか
- これは凄い、BAND-MAID『Read..
- 前稿に引き続き「社会構造が急激に変動して..
- どうなんだろ、どれぐらいの人が気が付いて..
- 「どこで書いたかな、立花氏襲撃犯は同じ穴..
- どうやら消えた米の居場所が分かったらしい..
- 日本保守党に対する構えが現行の社会問題の..